コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

TAX

  1. HOME
  2. TAX
2020年12月20日 / 最終更新日時 : 2020年12月20日 hayashitomonori TAX

白色申告から青色申告へのハードルは高くない 決算書を比較する

百聞は一見に如かず、幽霊観たり枯れ尾花、へーそーなんだ。 ここでビビらない(本文参照)。 白色と青色 決算→申告の手順は同じ 個人事業主の強制イベントといえば、確定申告。 毎年1月1日から12月31日の事業活動での所得を […]

2020年12月19日 / 最終更新日時 : 2020年12月19日 hayashitomonori TAX

税務署って利用していいんですか?、と聞かれました

OKです。ただし、ケースバイケースで。 税務署にある各種のパンフレット 税務署を利用する とある問い合わせ 「役所」というと、近寄りがたい印象です。 何か得をするや、楽しい雰囲気が感じられません。 むしろ、義務の負担や慣 […]

2020年12月17日 / 最終更新日時 : 2020年12月17日 hayashitomonori TAX

出世魚と確定申告 副業でも青色申告を意識しておく

珍しい組み合わせかもしれません(笑)。 どこへどう転がるか? 出世魚と確定申告  確定申告の出世街道 北陸にも冬の味覚が多数あります。 金沢では、カニやノドグロが有名ですが、ブリ(鰤)も見逃せません。 寿司・刺身・煮物、 […]

2020年12月16日 / 最終更新日時 : 2020年12月16日 hayashitomonori TAX

赤字がみえるなら来年の計画に盛り込む  損失を繰越控除で利用

マイナスの大人の使い方です。 回復の黒にんにく 損失を繰越で使う  悪い情報ほど早めに知りたい理由 情報の価値は早さと正確さで決まります。 とりわけ悪い情報は早く知りたいものです。 状況の悪化を防ぐこともできますし、対処 […]

2020年12月15日 / 最終更新日時 : 2020年12月15日 hayashitomonori TAX

お金にきれいも汚いもない だから透明にしておく

気持ちも、処理も。 初雪 お金を透明に きれいも汚いもない お金好きですか? 好きです(笑)。 どうしてお金が好きかと問われると、さして考えずに答えられます。 欲しいモノやサービスが手に入るから、と。 もう少し突っ込むと […]

2020年12月14日 / 最終更新日時 : 2020年12月14日 hayashitomonori TAX

経費で落ちるのが得ってどういうことか 家事按分もイメージで理解する

うまい話があるのかは、どうさばくか次第です。 経費で落ちる 利益の図式を理解しておく どうやったら利益が出るのか? 面食らうような問題ですが、会計からアプローチします。 収入 - 経費 = 利益、です。 利益があるという […]

2020年12月11日 / 最終更新日時 : 2020年12月12日 hayashitomonori TAX

ふるさと納税の上限は概算しかわからない 決算前倒しのきっかけに

概算しか、ととらえるか、概算でOKとするか。 ふるさと納税は概算で 締め切りは年内です 騒々しい2020年(令和2年)も年末が迫ってます。 来年の計画も必要ですが、年内にやるべきこともあります。 たとえば、ふるさと納税。 […]

2020年12月1日 / 最終更新日時 : 2020年12月1日 hayashitomonori TAX

すべてを地味にする申告書 キラキラ感がなくなる理由

ときめくこともありません(笑)。 地味にする申告書 キラキラ感を失くす逆加工の申告書 写真加工アプリがにぎやかです。 スマホで撮影した写真を編集・加工できます。 (モザイクがほしい Screen Masterを使ってみる […]

2020年11月28日 / 最終更新日時 : 2020年11月28日 hayashitomonori TAX

確定申告のマニュアルでゴールできるか?

おすすめですよ、ゴールによっては。 雨の降る状況で車内から。 確定申告のマニュアル 季節商品ですね 毎年11月に書店に行くと、季節商品が陳列されています。 ・年賀状作成集 ・手帳 ・家計簿 そして、確定申告のマニュアルで […]

2020年11月26日 / 最終更新日時 : 2020年11月26日 hayashitomonori TAX

クラウド会計って何? 税務会計だけじゃない仕組み 

意外に射程の広いお話です。 どこまで響くか? クラウド会計って何 クラウド+会計サービス 会計処理は、パソコンを使うということが前提になっています。 紙の帳簿という選択肢もありますが、少数・例外です。 かつて(20世紀) […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 64
  • 固定ページ 65
  • 固定ページ 66
  • …
  • 固定ページ 77
  • »

最近の投稿

タスクの細分化で効率化と協働を実現する!
細分化した困難を抱え込まない!

2025年9月15日

デジタル・オンラインで汎用的な改善につなげる!
単発・特定の改善にとらわれない!

2025年9月14日

相続の相談で優先する士業とは?
弁護士、司法書士、税理士?

2025年9月13日

カンタンな会計処理で食い違う理由とは?
依頼後もカンタンを実感できるか?

2025年9月12日

試行錯誤には保留がつきものと割り切る!
停滞期でも攻めの姿勢!

2025年9月11日

将来の改善像を想定してIT導入を進める!
IT利用でもアナログを残すか?

2025年9月10日

準備や検討はどの段階で切り上げるか?
実行後の対応を想定する!

2025年9月9日

AIは学習よりも実践が最優先で割り切る!
まじん式プロンプトでスライド作成

2025年9月8日

税理士との初回面談後には何をするか?
今後の課題も見える化!

2025年9月7日

地方在住でもローカル情報は積極的に収集!
必要な情報は取りにいって共有する!

2025年9月6日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP