コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

TAX

  1. HOME
  2. TAX
2021年3月7日 / 最終更新日時 : 2021年3月7日 hayashitomonori TAX

現実の引当金はどこにある?

幸せの青い鳥みたいなものかも!? オオイヌノフグリ 現実の引当金はどこ? 誤解される理由 あからさまな専門用語は気が重くなります。 たとえば、減価償却費(げんかしょうきゃくひ)や所得や控除(こうじょ)。 気が重い反面、専 […]

2021年3月4日 / 最終更新日時 : 2021年3月4日 hayashitomonori TAX

医療費控除を図解からイメージする

全体像をわかりやすく解説しました。 ご一読ください。 医療費控除をイメージ わしもっと払ったよ!? 確定申告の定番の問い合わせといえば、医療費控除です。 医療費控除が注目されるのは、 ・年末調整では取り扱われない ・控除 […]

2021年3月2日 / 最終更新日時 : 2021年3月2日 hayashitomonori TAX

コロナと消費税 簡易課税を簡易のままでよいか?

仕事の力点が変わるかもしれません。 温玉トリそぼろ丼弁当 コロナ禍と消費税 負担の変わり具合 2021年(令和3年)もコロナ禍の影響が世間を覆っています。 2月から3月と飲食店での時短営業が大都市を中心に続いています。 […]

2021年2月27日 / 最終更新日時 : 2021年2月27日 hayashitomonori TAX

消費税にはアディショナルタイムがあるか!?

誤解×誤解=別解!? 消費税とアディショナルタイム 消費税はどこで決まる? 3月を迎えようとしています。 ひな祭り、卒業式、引っ越しなどイベントの多い時期です。 余談ですが、ケーキなどの洋菓子も12月に次ぐ売上高の月です […]

2021年2月24日 / 最終更新日時 : 2021年2月24日 hayashitomonori TAX

確定申告の前と後 違和感と納得はセットです

お得感より安心感。 よく似ています。中身は動物性と植物性の違いですが。 確定申告の前と後 確定申告に慣れている方の共通点 2月も後半になると、確定申告真っ盛りです。 還付であれ、納税であれ、全国一斉に一年間の所得を精算す […]

2021年2月22日 / 最終更新日時 : 2021年2月22日 hayashitomonori TAX

帳簿の視点 私わかってますよ!?、ではなくて

いろんなアングルがあります。 あと1ヶ月もすれば桜が咲いているか? 帳簿の視点 私わかってますよ!? 記帳指導については以前紹介しました。 (記帳指導で白色申告から青色申告へ 経理の壁を越える) 経理の丸投げではなく、経 […]

2021年2月20日 / 最終更新日時 : 2021年2月20日 hayashitomonori TAX

記帳指導で白色申告から青色申告へ 経理の壁を越える

途中で水色になったりはしません(笑)。 地味だけど建設的なコラボ 記帳指導で青色申告 事業所得の壁は経理 事業、ビジネスを始めるためには、 ・お金 ・経験やノウハウ ・設備 ・資格 ・人脈 とあげればきりがないほど必要な […]

2021年2月19日 / 最終更新日時 : 2021年2月19日 hayashitomonori TAX

確定申告は毎年同じか!? 

自分で罠にはまってしまうかもしれません。 真冬感でいっぱいの光景(手前は水田) 確定申告は毎年同じか!? これで間違いないかな? 確定申告期です。 私も税理士会経由で確定申告の相談業務に参加しています。 電話相談や役所の […]

2021年2月16日 / 最終更新日時 : 2021年2月16日 hayashitomonori TAX

経費かどうか? 税理士は前じゃなく、脇におく

置物ではないのですが(笑)。 経費かどうか 税理士を説得しても宛先違い お金のやりとり、とくに事業でのやりとりでは、 経費か否か、はよくあるテーマです。 経費かどうかに関わらず、 モノを購入したり、サービスを利用するとお […]

2021年2月15日 / 最終更新日時 : 2021年2月15日 hayashitomonori TAX

支払主から確定申告の資料もらいました!?

確定申告は身分表明のきっかけかも。 支払主から資料 話がかみ合わない 話の平仄(ひょうそく)を合わせる、という表現があります。 お互いに同じ視点やレベルで話をすることです。 日常生活でも、ちょっとしたことばの行き違いは生 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 59
  • 固定ページ 60
  • 固定ページ 61
  • …
  • 固定ページ 75
  • »

最近の投稿

人材育成とAIの活用は矛盾するのか?
10年後どうしたいのか?

2025年7月5日

税理士の紹介を好機にするためには?
残念な断り方で終わらせない!

2025年7月4日

税理士会の役員を引き受けた理由とは?
メリハリも折り合いもつけていく!

2025年7月3日

会計ソフトは一段高い目線で選択する!?
性能・機能・コストだけが基準じゃない!?

2025年7月2日

経営の検討は比較が優先なアプローチ!
暑さ寒さ眠気にも負けない!

2025年7月1日

使いこなしているスキルやツールはいくつあるか?
不十分じゃだめなのか?

2025年6月30日

会計処理の非効率が残る理由とは?
残念な状況はいつまでもつのか?

2025年6月29日

税理士が記帳を避けているは誤解です!
経営力強化の鮮度と質を記帳で確保する!

2025年6月28日

経理処理の改善点に気づかない理由とは?
大切なのは気づいた後!

2025年6月27日

簿記学習者が実務で戸惑う原因とは?
ギャップを埋めて立て直す!

2025年6月26日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP