コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

TAX

  1. HOME
  2. TAX
2021年7月16日 / 最終更新日時 : 2021年7月16日 hayashitomonori TAX

税源浸食のツケは誰にくるのか?

不人気なテーマですが(笑)、実は身近なお話です。 ここでも浸食 税源浸食 大きなテーマは関係無いか? このブログでは税務会計に関するネタをよくとりあげています。 アクセスが伸びるのは比較的身近な内容を紹介したときです。 […]

2021年7月12日 / 最終更新日時 : 2021年7月12日 hayashitomonori TAX

マイナンバーカードと保険証を連携する 高額な医療支払いもスルー!?

効率化もお金のやりくりも。 マイナンバーカードと保険証 2021年10月スタート 2020年(令和2年)からのマイナポイント事業や電子申告e-Taxがきっかけで マイナンバーカードの普及が進んでいます。 行政手続きがオン […]

2021年7月10日 / 最終更新日時 : 2021年7月10日 hayashitomonori TAX

官公庁オークションや公売情報をご存知ですか?

自粛生活向きでしょうか? 差し押さえの後は? 税金のトラブルといえば脱税が思い当たります。 意図的な売上除外や架空経費での話題はメディアでもとりあげられます。 それに対して、税金の滞納や差し押さえはあまり話題になりません […]

2021年7月9日 / 最終更新日時 : 2021年7月9日 hayashitomonori TAX

年末調整手続きの電子化計画はお早めに!

今後夏になると話題になるかもしれません。 パクリました(笑)。 年末調整電子化 計画は夏! 従業員・スタッフも!? 税金と季節といえば、一般には冬のイメージです。 確定申告の2~3月がメディアでもとりあげられます。 有名 […]

2021年7月2日 / 最終更新日時 : 2021年7月2日 hayashitomonori TAX

副業と確定申告 申告手続きの選択肢とは?

すれ違いを無くすための交通整理です。 副業と確定申告 副業でも必要な確定申告 確定申告というと冬の風物詩の印象です。 フリーランス・個人事業主や不動産所得者、年金生活者にとっては 年中行事の一つといえます。 定例の処理と […]

2021年6月28日 / 最終更新日時 : 2021年6月28日 hayashitomonori TAX

セルフメディケーションを素敵に使う 節税だけじゃありません!

おいしいお話。 百万石大名きんつば(徳田盛華堂・石川県小松市) セルフメディケーション メジャーでマイナーな節税手段 節税は話題に事欠かないテーマです。 定番の手法から最新のスキームまで何かと話題になります。 とはいえ、 […]

2021年6月24日 / 最終更新日時 : 2021年6月24日 hayashitomonori TAX

税務調査は紛争の入り口です 不服申立制度とその結果

クレームをつけるためには根拠と持久力が必要です。 勧進帳 最中(ふがく堂・石川県野々市市) 不服申立 窓口や職員へのクレームは不毛 不満がある、主張したい意見があるということがあります。 合理的な見解や妥当な裏付けがある […]

2021年6月21日 / 最終更新日時 : 2021年6月21日 hayashitomonori TAX

ふるさと納税もDXへ! 寄附金控除に関する証明書

いつの間にか来年の確定申告のお話(笑)。 ふるさと納税DX 年末調整と来年の確定申告の準備 税金というと楽しくないテーマの代表です。 税金・義務、脱税等々(笑)できるだけ日常生活から遠ざけたい印象です。 そうした税金でも […]

2021年6月18日 / 最終更新日時 : 2021年6月18日 hayashitomonori TAX

マルサの報告を読んでみよう! 脱税の傾向と対策

「マルサ」も「傾向と対策」も20世紀というより昭和を感じますね。 出だしから強面。 マルサの報告 電話連絡ならマシ!? 見慣れない番号からの電話にでて営業だと、イラっとするかもしれません。 では、相手が税務署からだったら […]

2021年6月17日 / 最終更新日時 : 2021年6月17日 hayashitomonori TAX

それって節税ですか? 社会保険料の納付

自分で自分をだまさないために。 クルミベーグル(シエンブラン(石川県野々市市)) それって節税? 「節税」はやさしくないことば ことばの使い方での誤解は、早めに解消しておきたい問題です。 やさしい日本語をいつも使っていら […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 59
  • 固定ページ 60
  • 固定ページ 61
  • …
  • 固定ページ 79
  • »

最近の投稿

辛くしないための会計処理の分析とは?
4つの層で分けてとらえてみる!

2025年11月5日

ズルではない境界線を見極めておく!
合理的かつ効率的な税務会計の判断とは?

2025年11月4日

税理士業に時候の挨拶は不要!?
テキストコミュニケーションの優先順とは?

2025年11月3日
違いが参考になるかも!?

相続税の申告手続きを知っておくメリットとは?
作法を知っておけば慌てない!

2025年11月2日

収入と所得の間がわかりにくい理由とは?
税制度はどこが変わるのか?

2025年11月1日

複数の士業で事業経営のリスクに対応する!
違う視点があるから保険と予防対策

2025年10月31日

サービスメニューは横一線に並べない!?
税務会計サービスをアラカルト化しない理由

2025年10月30日

e-Gov法令をMCPサーバーで検索・取得する!
試してみないと成果も課題もみえてこない!

2025年10月29日

仕事の成果につながるビジネスライクとは?
定番業務でも改善・協力が必要となる理由

2025年10月28日

申告後はモノ・データ・記憶をセットで残す!
令和6年能登半島地震で奥能登へ

2025年10月27日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP