コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

TAX

  1. HOME
  2. TAX
2023年7月29日 / 最終更新日時 : 2023年7月29日 hayashitomonori TAX

相続税がかからないにご注意!
基礎控除・非課税・配偶者軽減・特例・猶予・延納

不安なときにわかりやすい日常的なことばを聞くと ホッとします。 ただし、うっかり早合点してしまうと、 後でドキッとすることになります。 税金がかからない 不安を解消? 不安を解消する手段でもあり原因でもあるのがお金です。 […]

2023年7月27日 / 最終更新日時 : 2023年7月27日 hayashitomonori TAX

インボイス対応だけが経営の関心事か?
Withインボイスの経営判断へ!

注目や関心が集まっていることは無視できません。 ただし、それだけを見続けるということもできないはずです。 インボイスだけ? 2023年秋の目玉!? 2023年(令和5年)経済や経営に関する関心事では、 物価の上昇 賃金の […]

2023年7月25日 / 最終更新日時 : 2023年7月25日 hayashitomonori TAX

終活だから生前も調べてみる!
戸籍の入手が手がかり

すっかり聞き覚えがあることばになった「終活」ですが、 亡くなった後だけを対象にすることもありません。 ルーツを探ってみるという手もあります。 戸籍を入手 自由研究は後回し? 「夏」という漢字からは、 暑い 夏休み・お盆・ […]

2023年7月22日 / 最終更新日時 : 2023年7月22日 hayashitomonori TAX

不動産の相続は生前からの準備がおすすめ!
税金以外の対策が長丁場!

「困難は分割せよ」や問題の切り分けといった発想は 目前の問題であればすぐに気づきます。 生涯でも直面することの少ない相続では、 問題をとらえ損なっているかもしれません。 対策は長丁場 長いようで短いかも? 相続の開始は明 […]

2023年7月21日 / 最終更新日時 : 2023年7月24日 hayashitomonori TAX

インボイス開始で会計リテラシーUP!
事前対応を強化のきっかけ!

避けられない選択ならば、先手を打っていく! という発想の転換もアリです。 できない・知らないは思い込みの産物になる かもしれません。 インボイスでUP それでは遅いのだよ!? 税理士が経営者や事業者に向かって早めの経理処 […]

2023年7月14日 / 最終更新日時 : 2023年7月15日 hayashitomonori TAX

納税者に有利な選択でも見送りする!?
農地の相続と納税猶予

農地が関連するテーマは地域間での関心度が 大きく分かれます。 田舎の税理士では必須案件かもしれません(笑)。 農地と猶予 定番の相続財産? 相続の対象となる財産では、 現金・預金 生命保険 有価証券 不動産 etc. と […]

2023年7月13日 / 最終更新日時 : 2023年7月13日 hayashitomonori TAX

貸借対照表が身近になってきましたか?
節税・インボイス・効率化!

玄人向けだったはずの会計処理がグッと身近になると、 判断の基準も変わってきます。 アタマの交通整理が必要です。 BSが身近 玄人仕様? 「玄人向き」や「プロ仕様」といった表示をみると、 前のめりに引きつけられる方 サッと […]

2023年6月30日 / 最終更新日時 : 2023年7月1日 hayashitomonori TAX

大人だったら知っておきたい税金の分類とは?
知識が実益につながる理由とは?

わかっているはずのことでも確認してみると、 よくわかっていないことが明らかになります。 プチ教養としての税金の分類のすすめです。 税金の分類 雑学やトリビアか? 税金は人気者ではないにも関わらず注目を集めがちな対象です。 […]

2023年6月28日 / 最終更新日時 : 2023年6月28日 hayashitomonori TAX

取引先がインボイス未対応でも慌てない!
簡易課税・経過措置・2割特例

ストレートな対応が想定外のトラブルとなることもあります。 スカッとさせる気持ちよりホッとできる見通しがおすすめです。 取引先未対応 お手紙にヤキモキ!? メールを出してなかなか返事が返ってこないとヤキモキする ということ […]

2023年6月27日 / 最終更新日時 : 2023年6月27日 hayashitomonori TAX

不動産の相続は税金・登記だけじゃない!?
山林・森林の届出も!?

地価の高い都市部の不動産の相続は大変だなー と他人事のように眺めていました。 地価とも税金とも関係ない手続きがあったりと、 地方でも油断できません。 山林・森林届出 税金と登記だけじゃない!? 相続財産ということばからは […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 34
  • 固定ページ 35
  • 固定ページ 36
  • …
  • 固定ページ 79
  • »

最近の投稿

辛くしないための会計処理の分析とは?
4つの層で分けてとらえてみる!

2025年11月5日

ズルではない境界線を見極めておく!
合理的かつ効率的な税務会計の判断とは?

2025年11月4日

税理士業に時候の挨拶は不要!?
テキストコミュニケーションの優先順とは?

2025年11月3日
違いが参考になるかも!?

相続税の申告手続きを知っておくメリットとは?
作法を知っておけば慌てない!

2025年11月2日

収入と所得の間がわかりにくい理由とは?
税制度はどこが変わるのか?

2025年11月1日

複数の士業で事業経営のリスクに対応する!
違う視点があるから保険と予防対策

2025年10月31日

サービスメニューは横一線に並べない!?
税務会計サービスをアラカルト化しない理由

2025年10月30日

e-Gov法令をMCPサーバーで検索・取得する!
試してみないと成果も課題もみえてこない!

2025年10月29日

仕事の成果につながるビジネスライクとは?
定番業務でも改善・協力が必要となる理由

2025年10月28日

申告後はモノ・データ・記憶をセットで残す!
令和6年能登半島地震で奥能登へ

2025年10月27日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP