コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

IT

  1. HOME
  2. IT
2020年8月3日 / 最終更新日時 : 2020年8月3日 hayashitomonori IT

検索エンジンDuckDuckGoという選択肢

10年以上考えていないテーマでした。 検索エンジン  戦国時代から江戸時代へ かつて20年ほど前には、検索エンジン選択肢は複数あり、乱立していました。 今ほどコンテンツが充実していないなかでも、検索エンジンが複数があった […]

2020年8月1日 / 最終更新日時 : 2020年8月1日 hayashitomonori IT

WordPress と自社広告 プラグインかテーマか

怪我の功名かもしれません。 WordPress と広告  テーマとプラグイン このブログやホームページの作成では、 WordPress(ワードプレス) を使っています。 WordPress では、サイト全体のデザインを決 […]

2020年7月31日 / 最終更新日時 : 2020年7月31日 hayashitomonori IT

Raspberry Pi を使う理由

食べる理由は簡単、美味しいからです。  Raspberry Pi を使う理由 興味本位  Raspberry Pi (ラズペリーパイ)といってもお菓子ではなく、コンピューターのお話です。 ラズベリーパイは、イギリスの財団 […]

2020年7月30日 / 最終更新日時 : 2020年7月30日 hayashitomonori IT

コンピューターは安くなったが お金と時間をかける

ちょっと振り返ってみます。 Raspberry Pi(ラズペリーパイ)とアップルパイ コンピューターは安くなった 昔々のボーナスの行き先 今をさかのぼること30年ほど前、コンピューターは高級品でした。 (さらに以前なら、 […]

2020年7月21日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT

パワポで動画を作成する

灯台下暗しです。 パワポで動画を作成 メディアを追加できる 個人や小規模の事業活動であっても、メディアを複数持っておくことは不可能ではありません。 むしろ、複数のメディアのチャネルを持っておく方が、選択の幅が広がります。 […]

2020年7月19日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT

YouTubeを快適に使う ショートカットとAdBlockの切替

メディアの大移動時代でしょうか。 YouTubeを快適に メディアの大移動 出版という古典・正統ともいえるメディアが長期低落傾向にあります。 紙の本に愛着があり、盛況な書店にいくためか、ピンとこない印象はあります。 また […]

2020年7月15日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT

スキャナを買わなかった理由 Adobe Scanで解決

必須のアイテムだと思っていたのですが。 つるさんはまるまるむし スキャナを買わなかった理由 ペーパーレスはめざしたが 資料や情報をデータとして扱うとならば、ペーパーレスと結びつきます。 データをデータとして、デジタルでは […]

2020年7月14日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT

実家の親とスマホのカメラ グーグルレンズを使ってみる

カメラを写真機と表現すると、そうじゃないよなーと思うわけです。 実家の親とスマホのカメラ リクツナカメラ スマホを使っていると、便利だなーと思うときがよくあります。 (石川県の方言では、便利や革新的を「リクツナ」といった […]

2020年7月6日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT

Python(パイソン)に手を出す Google Colabratoryでさくっと

手の広げすぎ・・・ Pythonに手を出す お正月に環境構築で挫折 数年前、とある通信会社で勤務していた際に、将来の進路を検討していました。 税理士資格をとるべきか、別の仕事に進むべきかと。 いずれの道もスキル(含む資格 […]

2020年6月27日 / 最終更新日時 : 2020年6月30日 hayashitomonori IT

持続化給付金の対象が拡大

ポイントをざっくりと。 持続化給付金拡大 間口と敷居 コロナ禍での経済対策である持続化給付金については、以前にも紹介しました。 (持続化給付金 準備と注意点) 6月29日(月)より給付金対象者が拡大されました。 → こち […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 33
  • 固定ページ 34
  • 固定ページ 35
  • 固定ページ 36
  • »

最近の投稿

仕事の成果につながるビジネスライクとは?
定番業務でも改善・協力が必要となる理由

2025年10月28日

申告後はモノ・データ・記憶をセットで残す!
令和6年能登半島地震で奥能登へ

2025年10月27日

税務相談会はフォローがキモです!
誤解のない利用法とは?

2025年10月26日

相続は手続きの負担軽減まで想定する!
税務申告不要でも法定相続情報一覧図は作成

2025年10月25日

根拠の提示を優先、口で説明は後回し!
拡張機能「スクショズームくん」開発

2025年10月24日

内製化と外注での選択であえて悩んでみる!?
内製化を手放さない理由とは?

2025年10月23日

寄附金控除は確定申告オナシャス!
グエー死んだンゴと成仏してクレメンス

2025年10月22日

総勘定元帳を確認・利用していますか?
会計データに無駄はありません!

2025年10月21日

試行錯誤を記録して芋づる式の成果へ!
拡張機能作成のドタバタを記録しておく!

2025年10月20日

Chrome拡張機能をAIで自作する!
「復活のURLs」を作成しました!

2025年10月19日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP