コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

IT

  1. HOME
  2. IT
2021年7月17日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori 試行錯誤

Bitmojiでオリジナルのアバタースタンプを利用する

ご愛嬌ですね。 Bitmoji 発信者も視覚情報 情報発信はどんな行為にでも重要です。 わかりやすさだけでなく、誤解やトラブルを招かない 発信も欠かせません。 テキストでの発信は、そうした問題を編集や修正を経て 避けるこ […]

2021年7月15日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT

VoiceInでWordPress もメールも音声入力

ひそひそ声でも結構認識してくれますよ(笑)。 VoiceInで音声入力 音声入力は重要なインプット方法 DX(デジタルトランスフォーメーション)を支える重要な技術の一つに 入力方法としての音声入力があります。 仕事や生活 […]

2021年7月14日 / 最終更新日時 : 2021年7月14日 hayashitomonori IT

「○○.new」でGoogleもオフィスもPDFもショートカット!

もっと速くて、もっと良い。 「○○.new」 ブラウザ→アプリの高速アクセス 日々パソコンを使います。 パソコンを使う環境ではインターネットアクセスがもはや前提であり、 ブラウザの利用は必須です。 ブラウザの操作性を高め […]

2021年7月8日 / 最終更新日時 : 2021年7月8日 hayashitomonori IT

日程調整を主導する! アイテマス→Googleカレンダー

先手を打ちたい方へ。 日程調整 時間管理は主導が優先 日々の仕事を効率化するのは時間が限られるからです。 時間に関連した悩みの多くは、時間の不足が原因です。 時短や効率化、さらに止めるべき処理の選別がテーマになります。 […]

2021年6月27日 / 最終更新日時 : 2021年6月27日 hayashitomonori IT

Windows11を使えるか? パソコンを確認しておく

慣れたころに世代交代。 Windows11 2021年後半に登場 特段の不満も無く、日常生活に溶け込んだころにやってくるものが OSの世代交代です。 Microsoftが2021年後半にWindows11をリリースするこ […]

2021年6月26日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT

ウェブ研修をGoogle Chrome拡張機能で効率化する Video Speed Controller

学習と効率化は矛盾しません。 Chrome拡張機能 補強や補給無しでは自滅する でっかく一山当てる、一発逆転という成果もあります。 そうした成果とは別に、長期に継続することで積上げていく成果もあります。 税理士業は後者で […]

2021年6月15日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT

Googleドライブをサクサク使う パソコン版Googleドライブを導入

整理整頓がサクサク進みます。ストレス解消。 PC版Googleドライブ 放置しがちなクラウドストレージ クラウドストレージにはおすすめできる利点があります。 ・ハードディスクで必要な物理的管理が不要 ・データのアクセス性 […]

2021年6月9日 / 最終更新日時 : 2021年6月9日 hayashitomonori IT

Googleは検索よりもDXの入口です!

よく見ているはずなんですが、気づかないかも。 おいしいところは隅っこ GoogleでDX 検索よりもDXがおいしい 平成生まれの方や21世紀生まれの方はピンとこないでしょうが、 2000年前後はブラウザや検索エンジンが入 […]

2021年6月7日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT

ひとりブレストのJamboard ブレストをDXに!

ぶれすと?、ファイヤーでもお菓子でもないけど魅力があります。 ひとりブレストJamboard フセンの限界 ブレインストーミング(brainstorming)は何かしら現状を打開したい、 もっと違う見方や手段、発想をした […]

2021年6月5日 / 最終更新日時 : 2021年6月5日 hayashitomonori IT

ブログもメールも「超」検索! Google Chromeの設定方法

いろいろリスペクト。 本日の目標 「超」検索 ブログとメールの資産価値 2019年11月よりブログを投稿しています。 なんやかんやで500本ほどの記事があります。 たまに読み返してみると、あれッ!?と思うこともあります( […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 28
  • 固定ページ 29
  • 固定ページ 30
  • …
  • 固定ページ 37
  • »

最近の投稿

経営目線での税金分類とは?
実践的な分類方法で管理する!

2025年11月19日

ガラス張り経営は弱くて脆いのか?
切れ目なく持続的に経営を強化する!

2025年11月18日

法定相続情報一覧図はプログラミングに類似!?
アナログでも自動化ツール!

2025年11月17日

メールアドレスを聞き取らない!
アナログの問題をデジタルに持ち込まない!

2025年11月16日

確認するならアナログ?、それともデジタル?
課題の解像度は相互フォローで上げていく!

2025年11月15日

譲渡所得は相談会の鬼門か!?
スッキリよりも確認事項の洗い出し!

2025年11月14日

法人税額はどこにいくつあるのか?
別表1・6号様式・20号様式とは?

2025年11月13日

決算も申告も貸借対照表がスタートでゴール!
前年と翌年がつながっていますか?

2025年11月12日

日常のことばで税務会計の処理のメリットとは?
調整とフォローはセットで!

2025年11月11日

貸借科目で会計処理を分割する!
直感に待ったをかけて実益をとる!

2025年11月10日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP