2022年1月19日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT メールに音声メモを追加する方法 拡張機能Moteを利用する! とりあえず手は広げておきます(笑)。 音声メモMote わかりやすいですよね? 一方的な勘違いってよくあります。 税理士という職業柄、お客様に説明する機会があり なるべく煩雑な内容を簡潔にお伝えするようにしています。 説 […]
2022年1月14日 / 最終更新日時 : 2022年1月14日 hayashitomonori TAX Googleスプレッドシート経由で医療費控除を電子申告に投入する 何でも試してみるもんです。 医療費控除投入 手書きは無し! 確定申告をされる方の所得は事業所得や給与所得、 雑所得など10種類に分けられます。 所得の区分によって計算の仕組みが変わるので、 とっつきにくい印象があります。 […]
2022年1月9日 / 最終更新日時 : 2022年1月9日 hayashitomonori IT Chromeツールバーのアイコン・ファビコンを変えてみる! ささやかですが自分好みな環境にできます。 情報発信のプラスアルファにもおすすめです。 ツールバー変更 殺風景は不便 パソコンの必須アプリの一つにGoogle Chromeがあります。 ショートカットキーや拡張機能の利用も […]
2021年12月28日 / 最終更新日時 : 2023年5月25日 hayashitomonori TAX AIでご先祖様を復活させる!? ゆるく始める相続家族会議 お正月やお盆におすすめのネタです。 ご先祖様復活!? ゆるい会話してますか? 「相続 家族会議」ということばが並ぶと気が重くなるかもしれません。 あるいは「犬神家の一族」を連想しそうです(笑)。 家族とはいえ相続の話では […]
2021年12月21日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT lit.link(リットリンク)でSNSメディアを大掃除する! 本当に散らかっているのは私のアタマのなかかも(笑)。 lit.link 散らかるメディア どんな仕事や活動でも情報発信は大切です。 伝えたいこと伝える 無用な誤解を避ける 単純なことですが、黙っていては達成できません。 […]
2021年12月16日 / 最終更新日時 : 2021年12月16日 hayashitomonori IT 出先でもたつかないためのスマホ辞書登録 もたつく→慌てる→注意力が散漫になる→失敗!? の悪循環を予防します。 地味に活躍 スマホ辞書登録 もたつく状況in車内 2021年(令和3年)12月コロナ感染拡大が沈静化しているためか 以前より外出の機会が増えています […]
2021年12月9日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT スマホの掃除も必要です! データの管理にFiles by Google Androidスマホ限定の内容です。 Files by Google 意外に無頓着なデータ管理 毎日の仕事始めは、ささいにみえても個性が出る場面かもしれません。 私は毎日仕事始めにパソコンに向かうと、 家計簿の入力とチェ […]
2021年12月5日 / 最終更新日時 : 2021年12月5日 hayashitomonori IT 手書きでもデジタル化を諦めない!Google レンズ・Adobe Scan・LINE・Evernote ついでに「今年の漢字」の予想付き(笑)。 手書きデジタル化 ゼロを期待しない 私は物欲はそれほど強くない(と思っている)のですが、 それでも選択に時間を費やす対象がありました。 文房具、とくにボールペンです。 高校入学以 […]
2021年12月4日 / 最終更新日時 : 2021年12月4日 hayashitomonori IT DX効果をリアルに実感! 年賀状オンライン化から1年後の振り返り ささやかですが、成果の積み重ねです。 DX年賀状 DXはもっとぐっと身近な成果 2021年(令和3年)も12月です。 前年からのコロナ禍は依然と続いています。 外食業界や旅行業界にとっては予想以上の停滞が続いています。 […]
2021年12月3日 / 最終更新日時 : 2021年12月3日 hayashitomonori IT スマホの利用を拡張する! 画面分割・Bluetooth・マイク接続 Androidスマホ前提の内容です。 スマホを拡張 画面を分割 スマホは生活必需品です。 通信機能 データの保存と収集 決済 承認 2018年11月よりガラケーからスマホに切り替えました。 随分出遅れましたが(笑)、今で […]