コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

IT

  1. HOME
  2. IT
2023年1月30日 / 最終更新日時 : 2023年1月30日 hayashitomonori IT

検索よりも対話がベターか!?
ChatGPTとPerplexityと検索

「鉄板」はサビるから廃れるわけではありません。 利用者の目線での「鉄板ベスト」のとらえ方が変わってきそうです。 検索より対話 「検索」の足枷 特定の人名がある行為の名称になることがあります。 たとえば、「パスチャライズp […]

2023年1月28日 / 最終更新日時 : 2023年1月28日 hayashitomonori IT

Telegram(テレグラム)の導入と日本語化!
誤解の前に実践してみる!

ネガティブな噂や伝聞が急速に広まってしまうと、 せっかくの機会を逃しやすくなりそうです。 ツールや技術は中立なはずです。 とりあえず実践からスタート。 Telegram 中立のはず!? 「好き嫌い」ということばの次には、 […]

2023年1月22日 / 最終更新日時 : 2023年1月22日 hayashitomonori IT

WordPressで自動計算フォームを設置!
プラグインCalculated Fields Form

当たり前にみているサービスの舞台裏にまわる ということが新鮮だったりします。 自動計算フォーム 古典的なサービスの舞台裏 ウェブサイトを閲覧することもあれば、同時に利用することもあります。 私はブログの作成や投稿に関連し […]

2023年1月21日 / 最終更新日時 : 2023年1月24日 hayashitomonori IT

QGISで公開データを利用する!
シェープファイルをPDF化

締め切りの前に、つい他のことに夢中になることがあります。 先送りの一種ですが、個別の名称があってもよさそうです。 だからといって先送りがなくなるわけでもありませんが(笑)。 QGIS利用 データさえあれば!? 「データさ […]

2023年1月20日 / 最終更新日時 : 2023年5月25日 hayashitomonori IT

仕事でAIは役に立つのか?
Simple ML for Sheetsで入力ミスを検出!

どんな技術やサービスでも時間を経ると、 「得体が知れない」→「面白そう」→「役に立つ!?」 と受け止め方は変化します。 AIの実用使いは仕事上でも見逃せないテーマです。 GoogleのML 面白いの後 すっかり聞かれなく […]

2023年1月16日 / 最終更新日時 : 2023年1月17日 hayashitomonori IT

WordPressからTwitterへの投稿を再検討する
自動連携は最適解か?

「万全の備え」は願望や期待にすぎないかもしれません。 「自動連携」の利便性でさえ検討の余地がありそうです。 Twitter連携 Jetpackからのお手紙 WordPress でブログの投稿を続けています。 日記や日報と […]

2023年1月15日 / 最終更新日時 : 2023年1月16日 hayashitomonori IT

慌てる前に仮想デスクトップを利用する!
利用環境の秘密基地化!?

「仮装」ではありません(笑)。 パソコン操作の利用環境を「秘密基地」化できます。 仮想デスクトップ 俺の後ろに立つな!? 「仮想」というよりは「劇画」世界で有名な「ゴルゴ13」は 他人に背後をとらせない習性をもっています […]

2023年1月10日 / 最終更新日時 : 2023年1月10日 hayashitomonori IT

遷移する画面も自動でキャプチャー!
拡張機能Scribeで情報共有

「こうやれば上手くいくのに…」と思いながらも もどかしくなるときがあります。 情報の共有をスムーズに進めるためにツールを使います。 Scribeで共有 もどかしい悩み 「隔靴掻痒かっかそうよう」ということばがあります。 […]

2023年1月5日 / 最終更新日時 : 2023年1月5日 hayashitomonori IT

WordPressでフローチャートを作成する!
WP Mermaidをクラシックエディターで利用!

パッと見過ごしてしまいがちなフローチャート。 発信者側は導入に歓喜していたりします(笑)。 WP Mermaid フローチャートの利点と限界 税務会計分野はお金や税金と関連するということもあり、 専門家も一般の方も広く関 […]

2022年12月31日 / 最終更新日時 : 2022年12月31日 hayashitomonori IT

ブックマークをフォルダで整理すると
アクセスも高速化できる!

掃除や整理のご利益がはっきりしていると「雑務」が無くなります。 腕まくり不要でも効果ありの大掃除も可能です。 整理と高速化 同時達成が魅力な理由 「年末年始」ということばは一つのつながりとして使います。 例外は「掃除」。 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 12
  • 固定ページ 13
  • 固定ページ 14
  • …
  • 固定ページ 34
  • »

最近の投稿

ツールは仕様と環境に応じて変更する!
Evernoteの代替と仕事の方向性の見直し

2025年7月9日

税務会計の習得で由来は棚上げしておく!?
成立や背景の歴史は補強材!

2025年7月8日

祭祀財産の相続の検討もお忘れなく!
通常の相続財産とは異なります!

2025年7月7日

なりすまし詐欺には断固対抗措置をとる!
警察・運営会社に通報する手順と方法

2025年7月6日

人材育成とAIの活用は矛盾するのか?
10年後どうしたいのか?

2025年7月5日

税理士の紹介を好機にするためには?
残念な断り方で終わらせない!

2025年7月4日

税理士会の役員を引き受けた理由とは?
メリハリも折り合いもつけていく!

2025年7月3日

会計ソフトは一段高い目線で選択する!?
性能・機能・コストだけが基準じゃない!?

2025年7月2日

経営の検討は比較が優先なアプローチ!
暑さ寒さ眠気にも負けない!

2025年7月1日

使いこなしているスキルやツールはいくつあるか?
不十分じゃだめなのか?

2025年6月30日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP