2020年7月16日 / 最終更新日時 : 2020年8月17日 hayashitomonori 試行錯誤 税理士試験で時間を伸ばす もちろん合法的にです。 試験時間を伸ばす 粘るときを間違えない 2020年(令和2年)はコロナ禍・豪雨災害とトラブルが続いています。 とはいっても、税理士試験は実施されます。 試験の悩みは多々ありますが、税理士試験の定番 […]
2020年7月15日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT スキャナを買わなかった理由 Adobe Scanで解決 必須のアイテムだと思っていたのですが。 つるさんはまるまるむし スキャナを買わなかった理由 ペーパーレスはめざしたが 資料や情報をデータとして扱うとならば、ペーパーレスと結びつきます。 データをデータとして、デジタルでは […]
2020年7月14日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT 実家の親とスマホのカメラ グーグルレンズを使ってみる カメラを写真機と表現すると、そうじゃないよなーと思うわけです。 実家の親とスマホのカメラ リクツナカメラ スマホを使っていると、便利だなーと思うときがよくあります。 (石川県の方言では、便利や革新的を「リクツナ」といった […]
2020年7月13日 / 最終更新日時 : 2020年7月22日 hayashitomonori 試行錯誤 Go to キャンペーン 支援の仕組みを知っておく 旅行会社の企画にも期待したいところです。 2020年(令和2年)7月22日追記 東京を中心にコロナ感染が拡大しており、Go to トラベル実施に以下の制限がつきました。 コロナ感染の状況次第では、今後の再変更もありえます […]
2020年7月12日 / 最終更新日時 : 2020年7月12日 hayashitomonori 試行錯誤 温故知新 波除稲荷神社の獅子頭を見習う 波除(なみよけ)も稲荷(いなり)も、あらためてみると難読漢字ですね。 ノウゼンカズラ 温故知新 ちょっとさかのぼる 何かしないと、どうにかしないとと考えていると堂々巡りになります。 そうしたときには、私は目前の問題から距 […]
2020年7月11日 / 最終更新日時 : 2020年7月12日 hayashitomonori 試行錯誤 お中元での落とし穴 オンライン注文と税金 何かと落とし穴。 お中元での落とし穴 お歳暮もお礼も 虚礼だのなんだの言われつつ続く習慣の一つにお中元があります。 昭和の時代なら、カルピスやゼリーの詰め合わせが定番だった印象があります。 お中元には、普段の生活では見か […]
2020年7月10日 / 最終更新日時 : 2020年7月10日 hayashitomonori 試行錯誤 税理士試験後に転職する リーマン・ショックの後の記憶 色々ありました。 試験後に転職する スタートと着地点を確認しておく コロナ禍ではありますが、今年も整理士試験が開催されます。 例年、8月上旬の試験終了後のお盆明けから9月にかけて、税理士受験者の転職活動が盛んになります。 […]
2020年7月9日 / 最終更新日時 : 2020年7月9日 hayashitomonori 試行錯誤 やらない仕事のための勉強 でもやっておく理由 広げた方が狭くなるという禅問答です。 やらない仕事のための勉強 あれもこれもできるか? 難関資格をもっているというと、いろんな仕事ができると思われます。 税理士や他の士業でも、資格取得に加えて登録までに就業要件が課されて […]
2020年7月8日 / 最終更新日時 : 2020年7月8日 hayashitomonori TAX コロナ禍と家賃支援 事業も生活も 看板は一緒でも中身が変わったりしています。 コロナ禍と家賃支援 事業も生活も コロナ禍であらためて負担の大きさが問題になったのは、家賃です。 節約で減らすこともできず、交渉による減額も期待薄では手詰まりになります。 長期 […]
2020年7月7日 / 最終更新日時 : 2020年7月7日 hayashitomonori ローカル 住みよさランキング 石川県が目立つが 落とし穴もあります、というオチです。 住みよさランキング 2年連続石川県がトップ ランキングは何かと注目してしまいます。 競争意識を刺激されるからでしょうね。 毎年発表されているランキングに「住みよさランキング(東洋経済 […]