コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

hayashitomonori

  1. HOME
  2. hayashitomonori
2022年4月5日 / 最終更新日時 : 2022年4月5日 hayashitomonori TAX

法人税・所得税と消費税の処理一体化のメリットはあるのか?

似ているようでまったく違う仕組みを知ると、 ちょっと立ち止まってしまいます。 散歩中にふと立ち止まって撮影 消費税も一体化? 申告後のご相談 2021年(令和3年)分の確定申告も3月15日に無事終了。 (2022年令和4 […]

2022年4月4日 / 最終更新日時 : 2022年4月4日 hayashitomonori IT

GoogleドライブのOCR機能を使うコツとは? 電子化からデジタル化へ

機能だけではなく利用の準備も大切です。 ドライブOCR 情報を電子化で止めない 昭和の時代より「現代は情報化社会」と言われています(笑)。 情報発信するデバイスもチャネルも広がっているので、 情報が無尽蔵にある印象です。 […]

2022年4月3日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT

ウェブの表は打たずにコピーする Table Captureでデータ化する!

楽ばかりしている?、その通りです(笑)。 処理が目的ではありませんので。 ソメイヨシノ(2022年令和4年4月2日 石川県) 打たずにコピー デジタルでもデータじゃない!? 手書きや紙の資料よりパソコンで作成されたデータ […]

2022年4月2日 / 最終更新日時 : 2022年4月2日 hayashitomonori 試行錯誤

情報発信をするならフォントの見直しも! WordPressでもUDフォント

まだまだやってないことってあるもんですね。 フォント見直し 手書きを持ち込まない 本質的には重なっていることでも違うもんだなー と感じることがあります。 たとえば、文字の表記や表現。 手書きであろうとパソコンやスマホでの […]

2022年4月1日 / 最終更新日時 : 2022年4月1日 hayashitomonori 試行錯誤

アンチ営業スキルで時間を取り戻す! 同時に営業活動も達成する!

ビジネスネタっぽいタイトル(笑)。 アンチ営業 リアルもウェブでも対策が必要 営業活動って大事だなーと実感するようになったのは 独立開業以降です。 売上・収入無しでは商売は上がったりです。 営業の大切さを実感する一方で、 […]

2022年3月31日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT

画面を分割して乗り切る! 拡張機能Tab Resizeでサクッと分割

分割→効率化は黄金律ですね。 画面分割 パッとしない職場の光景 時代を感じる、隔世の感がある光景があります。 ドラマや映画のオフィスのシーンでのパソコンの有無に 現れます。 一方、同じ時代なのに残念な印象の光景もあります […]

2022年3月30日 / 最終更新日時 : 2022年3月30日 hayashitomonori 試行錯誤

税理士は保護されているッッッ!? 36時間研修は「義務」か?

タブー中のタブーに触れちまいました。 保護されている 毎年恒例の通知 毎年3月の下旬になると北陸税理士会よりメールが届きます。 確定申告の慰労や相談会参加の労いのおたよりではありません。 年36時間研修の催促です(笑)。 […]

2022年3月29日 / 最終更新日時 : 2022年3月29日 hayashitomonori 試行錯誤

会計=帳簿作成だとクラウド「会計」を誤解します

知っていることばだと誤解にも気付きにくくなります。 ネコヤナギ(花ことばは自由) クラウド誤解 会計処理=帳簿作成の誤解 会計処理を早期に適切に行うことは大切ですというと 面と向かって否定される方はいません。 帳簿の作成 […]

2022年3月28日 / 最終更新日時 : 2022年3月28日 hayashitomonori ローカル

内製化?、外注?、それとも…!? 判断できますか?

二者択一がシンプルすぎて見逃すことも多いかもしれません。 判断できますか? 3月第4週のイベント 2022年(令和4年)3月26日(土)西日本を中心に大荒れの天気でした。 私の住んでいる石川県では最大風速29mが観測され […]

2022年3月27日 / 最終更新日時 : 2023年5月25日 hayashitomonori TAX

請求書(インボイス)をがん見すると経理丸投げができなくなる!?

「がん見」とは、がんがん見つめる・じっと見る・凝視する だそうです。 スイートポテト(大六堂・大阪市) インボイスがん見 スルーしがち? 「請求書」というと一般的にはブルーになる対象かもしれません。 「一般的には」と限定 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 127
  • 固定ページ 128
  • 固定ページ 129
  • …
  • 固定ページ 216
  • »

最近の投稿

コミュニケーションの密度をメールで上げる!
メールが苦手でもフォローする!

2025年9月25日

打算と思いつきでアプリを作ってみる!
YouWareでバイブコーディング!

2025年9月24日

帳簿の管理を税務リスク対策につなげる!
帳簿の作成理由と目的を見直す!

2025年9月23日

行き詰まりを打開する追加の質問とは?
ステップバッククエスチョンでそもそも論!

2025年9月22日

国勢調査はオンラインで回答一択!
判断をショートカットする選択を整える!

2025年9月21日

税理士が契約解除を考える危険フラグとは?
税理士法と税理士の目線

2025年9月20日

資金繰りと予納ダイレクト・ダイレクト分納
資金繰りと納税の折り合いをつける選択肢

2025年9月19日

足りないのは知識、ツール、サポート?
必要なあと一押しは何か?

2025年9月18日

ツールと習慣でスキルアップに期待する!
形から入る打算的なアプローチ

2025年9月17日

災害期限延長後の税務申告も諦めない!
「災害による申告、納付等の期限延長申請書」を提出!

2025年9月16日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP