確定申告の決算書や申告書ってこんなもんです ゴールからスタートする!?

変なタイトルですが、内容はわかりやすいはずです。


問題はなかみ(笑)。

確定申告ゴール 抽象的より現物を確認

とっつきの悪い処理こそ早めに準備することで負担が減ります。

たとえば、確定申告。

フリーランス・個人事業主であれば必須の手続きです。

領収書やレシート、控除証明書などを揃えて、集計して
決算書や申告書を作っていきます。

決算書や申告書という対象は聞き知っていても、
抽象的に漠然ととらえていると、処理もピンボケします。

ゴールから逆算するという発想があります。

確定申告な成果品である決算書や申告書の内容を
処理の前に知っておくとやるべきことがわかります。
(確定申告をゴールから逆算するってどういう感じか?)

確定申告ゴール 決算書のなかみ

確定申告の対象は1月1日から12月31日の事業活動です。

日々の経理処理や年末の決算処理が反映された成果が
決算書となります。

青色申告の決算書は4ページで1セットです。
(紙ではA4を横にした書類です)

まず1枚目は損益計算書です。
1年間の経営成績である売上・売上原価・経費・損益が
表示されます。

次に2ページ目。
売上と仕入の月別の合計額を表示します。

青色申告特別控除の記入もします。

決算書では経営に関係した対象だけを記入していきます。
2ページ目以降では、経営と関連していない事項は空欄となります。

3ページ目は主に減価償却費を記入します。

開業間もない方であれば、開業にかかった開業費も計上します。

最後に4ページ目。
貸借対象表を記入します。

青色申告といっても簡易簿記を選択されている場合には
白紙です。

青色申告決算書は4ページありますが、申告書に直接連動するのは
1ページ目です。

2ページ目や3ページ目は1ページ目のデータの詳細を記入する
内容です。

確定申告ゴール 申告書のなかみ

確定申告の処理の手順は、決算書→申告書です。

申告書はA4を縦で2枚で構成されます。

1枚目には収入・所得・控除などを記入します。

収入や所得は決算書から金額が反映されます。
(所得は利益ととらえるとわかりやすくなります)

1枚目の左下には所得控除を記入します。
(「所得から差し引かれる金額」が所得控除のことです)

1枚目右側の欄には住宅ローンでの税額控除などを
記入します。

申告書の2枚目は、1枚目のデータの詳細を記入します。

所得控除や税額の計算に関連した内容です。

収入や経費に関連した詳細な内容やデータは決算書に記入するので
申告書には登場しません。

決算書と同じように、申告書でも自分と関連のない内容は
空欄で提出します。

確定申告ゴール 手書きしない

確定申告の決算書や申告書の作成はなじみがない
という方も多いかもしれません。

しかし、ゴールである現物の決算書や申告書を事前に
知っておくと、やるべき処理がはっきりします。

この記事では、紙の決算書や申告書を紹介しました。

実際の処理では「確定申告書等作成コーナー」での
オンライン処理で作成して、電子申告をします

手書きや書類の提出・郵送といった負担もスルーできる
ことがわかっていると、気が軽くなります。

ゴールを知った上でスタートすることで負担が減ります。

 

蛇足
アイキャッチ画像は100円ショップで買ったサバ缶です。
コスパは良いのですが、缶切りが必要(笑)。

<ご案内>

■林友範税理士事務所

ご依頼はこちら

■災害と税金の情報

災害と税金