コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

hayashitomonori

  1. HOME
  2. hayashitomonori
2022年7月23日 / 最終更新日時 : 2022年7月23日 hayashitomonori IT

老害予防にプログラミングがおすすめ! 記事対象年齢:18歳以上

プログラミングは老化防止にも役立つかもしれません。 アンチエイジング効果のあるコード!? 老害予防 吸殻の始末の作法を知っていますか? 私が子供の頃、日常的に見かけた光景に喫煙がありました。 喫煙の光景とセットになる対象 […]

2022年7月22日 / 最終更新日時 : 2022年10月2日 hayashitomonori 試行錯誤

クラウドサービスやアプリは伊達じゃない!

わかる方にはわかる、刺さる方には刺さるタイトル。 金間屋(白山市) 伊達じゃない うなぎの代用? 「○○もどき」という表現やモノがあります。 わかりやすい例では、がんもどき。 肉食料理を避ける精進料理から定着した料理です […]

2022年7月21日 / 最終更新日時 : 2022年11月7日 hayashitomonori ローカル

シン石川県立図書館
「百万石ビブリオバウム」に行ってきました!

いっそのこと「百万石図書館」の名称が潔かったかも(笑)。 シン図書館 図書「室」? 私の子供の頃だけでなく、21世紀になった後でも 残念な公共図書館が存続していました。 図書「館」というより図書「室」という規模でした。 […]

2022年7月20日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori TAX

7月20日は「中小企業の日」です! 中小企業会計要領と経営自己診断システム

残念ながら祝日(休日)ではありません(笑)。 ちゃんとロゴマークもあります 中小企業の日 知らなかった(笑) 税理士といえばフリーランス・個人事業主などの自営業や 中小企業を応援する士業の一つです。 税制改正だけでなく、 […]

2022年7月19日 / 最終更新日時 : 2022年7月19日 hayashitomonori IT

ブラウザは選択肢が増えた!? Microsoft Edgeも魅力!

ブラウザアプリや検索エンジンの選択が遠い昔ばなし というわけでもなくなってきました。 Edgeの魅力 IE亡き後 静かな幕引きだったな、という印象を受けたのは ブラウザ「Internet Explorer(エクスプローラ […]

2022年7月18日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT

YouTubeをながら視聴できるピクチャーインピクチャー 便利だけど限界もあります!

おいしい利用をしたい方におすすめです。 FOFO(フローズンどらやき、黒船) PiP ピクチャーインピクチャーとは? かつては一部の専門家だけが使っていたことばや技術が 一般的に使われるようになることもあります。 たとえ […]

2022年7月17日 / 最終更新日時 : 2022年7月17日 hayashitomonori 試行錯誤

今年の税理士試験は諦めました!? 試験との折り合いのつけ方とは?

まずはきれいな花をみて、気分を落ち着けましょうか? アガパンサス 試験諦めた!? 7月に聞く 「税理士 夏」というと8月の税理士試験が注目されます。 2022年(令和4年)8月も2日(火)~4日(木)に試験が実施されます […]

2022年7月16日 / 最終更新日時 : 2022年7月16日 hayashitomonori 試行錯誤

大人のための金融リテラシーの講座は何がおすすめか?

お金の管理のために何を肥やしにするか?、 続きは本文で。 お盆明けから刈り取りかな? 大人の金融リテラシー 金融教育の誤解 税金についての知識は誰もが知っておくべきです、 と誰が言っても否定されません。 税金・納税は否応 […]

2022年7月15日 / 最終更新日時 : 2022年10月2日 hayashitomonori TAX

段階ごとの計算にはVLOOKUP関数を利用する! 所得税でも訴訟費用の印紙税でも

計算や関数の選択にもマッチングがあります。 ノドグロ 段階的計算 わかりやすく面倒くさい 複雑で込み入ったことをわかりやすく伝えることで 全体の見通しが良くなります。 そうしたときに利用する手法の一つが「表」です。 情報 […]

2022年7月14日 / 最終更新日時 : 2022年7月15日 hayashitomonori TAX

印紙税を軽くみると痛い目にあいます! ペーパーレス化が見直しのきっかけ

お金や税金の負担の見逃しがちな一面があります。 甘い桃(山梨産) 痛い印紙税 試験も裁判も そういえばこれも税金なんだなという負担があります。 たとえば、税理士試験の受験料。 私が初めて収入印紙を購入したきっかけは税理士 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 116
  • 固定ページ 117
  • 固定ページ 118
  • …
  • 固定ページ 216
  • »

最近の投稿

コミュニケーションの密度をメールで上げる!
メールが苦手でもフォローする!

2025年9月25日

打算と思いつきでアプリを作ってみる!
YouWareでバイブコーディング!

2025年9月24日

帳簿の管理を税務リスク対策につなげる!
帳簿の作成理由と目的を見直す!

2025年9月23日

行き詰まりを打開する追加の質問とは?
ステップバッククエスチョンでそもそも論!

2025年9月22日

国勢調査はオンラインで回答一択!
判断をショートカットする選択を整える!

2025年9月21日

税理士が契約解除を考える危険フラグとは?
税理士法と税理士の目線

2025年9月20日

資金繰りと予納ダイレクト・ダイレクト分納
資金繰りと納税の折り合いをつける選択肢

2025年9月19日

足りないのは知識、ツール、サポート?
必要なあと一押しは何か?

2025年9月18日

ツールと習慣でスキルアップに期待する!
形から入る打算的なアプローチ

2025年9月17日

災害期限延長後の税務申告も諦めない!
「災害による申告、納付等の期限延長申請書」を提出!

2025年9月16日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP