帳簿の作成を穴埋式で進める方法とは?

結果重視という視点から帳簿作成をとらえると、
グッと心理的な負担が軽くなります。

考えすぎて手がつけられない方におすすめです。

どれからいただくか?

帳簿作成は穴埋 気持ちが空回り

「やらなきゃ!」という強い気持ちは目標達成の原動力でもあり、
空回りの原因にもなります。

たとえば、帳簿の作成。

決算を迎えて申告期限が迫ってくると、「締め切り効果」が利いてきます(笑)。

そうしたときに困るのは、

  • 何をやったらいいのか?
  • どこから始めればいいのか?
  • 間違った処理の影響はどうなるのか?

といった不安です。

見通しがついて、不安さえ払拭できれば何とかなるはず…
という想いが強いほど空回りでさらに焦ります。

帳簿作成は穴埋 訂正とデジタル

まず、気持ちを落ち着かせるために、

  • 帳簿作成のミスは訂正すれば問題無し!

という割り切りが可能です。

ただし、上記が掛け声倒れにならないために、

  • 帳簿はデジタル・PC・ソフトを利用して作成

という点に留意が必要です。

帳簿の作成をアナログで行う問題点として、

  • 転記
  • 集計

といった処理が足を引っ張ります。

言い換えると、デジタルでの帳簿作成であれば
訂正の負担は小さくできます。

不安や負担を軽くできていれば、手がつけられない
といった障壁をスルー出来ます。

次の段階は、どこから・どう始めるかとなります。

帳簿作成は穴埋 穴埋式でスタート!

売上や経費のお金のやりとりが通帳を介している場合、

  • 通帳の入出金

が帳簿の作成に欠かせません。

入出金の内容である

  • 日時
  • 金額
  • 取引相手
  • 取引内容

といったデータで帳簿を構成していくことになります。

複式簿記がとっつきにくいといっても、

  • 入金 (借方)預金 (貸方)○○
  • 出金 (借方)△□ (貸方)預金

ととりあえずパターン化できます。

「入金」で売上以外の場合で勘定科目が不明であれば、

  • 仮受金

という勘定科目で仮入力が可能です。

「出金」であれば、同じように「仮払金」が使えます。

また、個人事業主で明らかに事業と関係ない入出金であれば、

  • 入金 (借方)預金 (貸方)事業主借
  • 出金 (借方)事業主貸 (貸方)預金

という「事業主じぎょうぬし」勘定を選択することになります。

上記であげた「仮受金」・「仮払金」・「事業主」勘定は、

  • 貸借対照表に計上される
  • 損益計算に影響しない

といった特徴があります。

「仮受金」・「仮払金」は適正な勘定科目への振替が必要です。

とはいえ、裏付けがとれるまで処理を停止させる
といった歯がゆい状況を棚上げできます。

消費税の課税区分も不明であれば一旦棚上げして、
事後的に修正すれば問題ありません。

不明点を事後的に修正すると割り切ってスタートすれば、

  • もやもやした空回りを回避
  • 処理の全容の把握
  • 不明点の早期発見
  • 時間の空費を解消

といった効果が見込めます。

穴埋式での帳簿の作成過程はスマートな印象ではありませんが、
実益があるのでおすすめです。

 

蛇足
アイキャッチ画像は実家町内の新年の集まりでのお弁当です。
2020年(令和2年)以降のコロナ禍では飲み会・宴会がなくなり、
豪華なお弁当をいただく機会が増えました。

 

<ご案内>

■林友範税理士事務所

ご依頼はこちら

■災害と税金の情報

災害と税金

■確定申告のご依頼も受付中!

確定申告のご依頼