コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

2024年3月

  1. HOME
  2. 2024年3月
2024年3月31日 / 最終更新日時 : 2024年3月31日 hayashitomonori 試行錯誤

非定型業務の定型化は成果と言えるか?
効率性だけを見直さない!

割り込み・飛び込み・イレギュラーな仕事は嫌われ者です。 地味でパッとしない定型業務の株が上がります(笑)。 とはいえ、業務の定型化にもツッコミどころがありそうです。 非定型の定型化 イノシシの穴を埋める 毎年3月末の日曜 […]

2024年3月30日 / 最終更新日時 : 2024年3月30日 hayashitomonori 試行錯誤

経理は形から入るもおすすめです!
経理担当になっても慌てない!

「本質を掴んでおく!」は大切な姿勢です。 ただし、ちょっと力みすぎです(笑)。 「形から入る」をポジティブに見直してみます。 経理は形から 空回りしがち? 経験のない業務に従事しようとすると不安がともないます。 人事異動 […]

2024年3月29日 / 最終更新日時 : 2024年3月30日 hayashitomonori IT

オフラインでもIT利用を諦めない!
Googleオフラインもキャッシュレス決済も!

ITは強力なツールだけど停電が発生したり、 オフラインだと役に立たない弱点がある。 上記は的外れではありませんが、誤解があります。 災害やトラブル対策を織り込んだIT利用が可能です。 オフラインでも! ITは災害に弱いか […]

2024年3月28日 / 最終更新日時 : 2024年3月28日 hayashitomonori IT

ブログで情報発信がやっぱりおいしい!
拡張機能NoLangで記事をサクッと要約動画化!

「いつかはそんな未来もあるかな?」の「いつか」が 現時点で実感できることがあります。 オワコンと言われ続けているブログですが(笑)、 AIの力で魅力が増していきそうです。 NoLangで要約 実験的な面白さだけか? 20 […]

2024年3月27日 / 最終更新日時 : 2024年3月27日 hayashitomonori 試行錯誤

高齢社会だからこそリモートワーク!
仕事と介護の両立のビジネスケアラーは経営課題!

きっかけとは違うかたちでも成果が発揮される といったことがあります。 リモートワークもその一つになりそうです。 人手不足を悪化させないためことも経営課題です。 仕事と介護 捜索隊出動!? 地方紙を読んでいると、ときおり高 […]

2024年3月26日 / 最終更新日時 : 2024年3月26日 hayashitomonori IT

市町村の変遷と距離をブラウザで見える化する!
はんけい地図・変遷バラバラ・白地図ぬりぬり

デジタルの強みは編集で発揮できます。 データの塊だけど編集には厄介な地図をブラウザだけで サクサク編集することもできます。 曖昧な記憶や誤解も編集できます。 曖昧な記憶と誤解 指定地域ではあるものの… 2024年(令和6 […]

2024年3月25日 / 最終更新日時 : 2024年3月25日 hayashitomonori 試行錯誤

役員貸付金と事業主貸は別物です!
サイフを分ける意味と対策

「俺のカネは俺のモノ」でいいはずです。 問題は「俺」が重複している場合です。 目に見えない別人格とのやりとりが課題です。 サイフを分ける カチッとしきれない!? 仕事と生活は人によって程度の差はあっても関連しています。 […]

2024年3月24日 / 最終更新日時 : 2024年3月24日 hayashitomonori 試行錯誤

経理の丸投げは誰におすすめなのか?
ワンオペでも丸投げでもなくアップデート!

万人受けするサービスはありません。 他方、それなりに受けが良さそうなサービスはあります。 ただし、目的や制約を整理していないとミスマッチになります。 かつての選択が今後も最適とは限りません。 経理の丸投げ 誰か代わりに! […]

2024年3月23日 / 最終更新日時 : 2024年3月23日 hayashitomonori TAX

経営セーフティ共済は手段か、目的か?
損金不算入の2年縛りにご注意!

ある時期の合理的な経営判断が常に合理的な判断である とは言い切れないことがあります。 経営者には身近な「経営セーフティ共済」の制度変更でも 目的と手段の再検討が必要になりそうです。 手段か、目的か? 〇〇さんに勧められて […]

2024年3月22日 / 最終更新日時 : 2024年3月23日 hayashitomonori TAX

消費税の課税事業者に緊張感がともなう理由とは?
決算・申告期以外も対策がおすすめ!

消費税は決算・申告・納税という手続き面では 所得税・法人税と似ています。 違いは「緊張感」にあります。 課税事業者でも「緊張感」は分かれる点が難点です。 消費税の緊張感 申告・納税でホッとできない!? 決算・申告が完了す […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 4
  • »

最近の投稿

かけ放題プランはどこまでお得か?
スマホをどこまで利用しているか?

2025年5月12日

依頼と期待の一致は要確認です!
耳ざわりなことも双方向でやりとり

2025年5月11日

会計を適切性から見直していく!
まどろっこしくても効率的な処理!?

2025年5月10日

AIやアプリの機能を使い切らないから効率化!?
本末転倒を回避する!

2025年5月9日

撮影したQRコードを後で検索する方法
画像データからアクセスする!

2025年5月8日

名刺のデザインを更新する理由とは?
ChatGPTで事務所のロゴを作成しました!

2025年5月7日

ツールの選択は尖らせる?、丸くしておく?
パフォーマンスとフォローを分ける!

2025年5月6日

ツールは歩調を合わせて更新していく!
便利で不自由していないのは自分だけ?

2025年5月5日

実益重視だから業務の記録をつける!
当事者の新鮮な記録だから役に立つ!

2025年5月4日

税理士と生成AIのいいとこどりをする!
強力なAIだから専門家のサポートで相乗効果!

2025年5月3日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP