コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

2023年8月

  1. HOME
  2. 2023年8月
2023年8月21日 / 最終更新日時 : 2023年8月21日 hayashitomonori 試行錯誤

簿記を勉強したはずなのに手が止まる!?
成果は遅れてやってきます!

金縛りではありません(笑)。 とはいえ、当事者にとっては冷や汗が出る思いです。 不安を先回りで取り除いておきましょう。 手が止まる 学習の効果が出ない!? 組織内での移動にともなって簿記を勉強することもあれば、 簿記の資 […]

2023年8月20日 / 最終更新日時 : 2023年8月20日 hayashitomonori TAX

9月から経理を本格的に始める!
きっかけはふるさと納税?、インボイス?

きっかけや転機、ご縁は大切です。 問題はそうしたきっかけんなどに気づいていない といったことだったりします。 9月から経理 始まらない夏!? 2023年(令和5年)の夏は全国的に猛暑が続いています。 日中の最高気温が35 […]

2023年8月19日 / 最終更新日時 : 2023年8月19日 hayashitomonori 試行錯誤

経理はどこまで自由があるのか?
経営者の期待する成果とは?

融通が利かない印象がある経理や会計分野ですが、 一歩踏み込むと印象が変わります。 どこに向かって、どれくらい踏み込むかの見極めがキモです。 経理の自由 融通が利かない!? 税理士をしていますと自己紹介すると、悪い印象はな […]

2023年8月18日 / 最終更新日時 : 2023年8月19日 hayashitomonori TAX

遺産分割協議書のご利益と効率化とは?
相続税申告から不動産登記へ

自分で作成してもご利益が得られます。 狐につままれる印象ですが、疑うよりもご一読がおすすめ(笑)。 分割協議書 申告書だけでは足りない!? 税務申告に必要な書類といえば、 申告書 という連想はできます。 所得税の確定申告 […]

2023年8月17日 / 最終更新日時 : 2023年8月18日 hayashitomonori IT

写真ではなく画像データとして扱う!
スマホ・アプリ・クラウドストレージの連携

写真というモノを扱う機会はめっきりなくなりました。 一方で、写真を画像データとして扱う機会は日常的になっています。 ピンポイントではなく、データを扱う環境全体の更新アップデートが必要です。 画像データ 電話じゃなくカメラ […]

2023年8月16日 / 最終更新日時 : 2023年8月16日 hayashitomonori TAX

相続税の扱いがややこしい制度上の理由とは?
関連する法律と資料が多すぎる!?

シンプルにみせる「演出」は可能です。 舞台裏はかなりの散らかりようだったりします(笑)。 相続税関連 着地はシンプル? 「あれっ!?、こんなもんだっけ」と拍子抜けすることがあります。 たとえば、決算書と申告書。 カオスな […]

2023年8月15日 / 最終更新日時 : 2023年8月15日 hayashitomonori 試行錯誤

電子申告にはメリットしかないのか?
それでも限界がある背景

疑いようのない選択肢がある一択の「鉄板」状態は スカッとします。 「電子申告」もその一例のはずですが、モヤッとすることもあります。 電子申告 たまにタイムスリップする タイムマシーンやワープというとSF、現実味がない印象 […]

2023年8月14日 / 最終更新日時 : 2023年8月14日 hayashitomonori ローカル

調停に必要な書類とローカルルールとは?

良くも悪くも調停は遺産分割解決手段の一つです。 手段としての手続きを知っておくことで、 かえって不安が少なくなることもあります。 ローカルルール 四角四面のはず…? 「役所」・「書類」といったことばが並ぶと、 画一的 融 […]

2023年8月13日 / 最終更新日時 : 2023年8月13日 hayashitomonori TAX

司法書士事務所で相続税申告スタート!?
どこに・どんな・どれくらいの土地がある?

「狐につままれる」という表現があります。 相続開始後に想定外のことを第三者から知らされると、 不安が大きくなるかもしれません。 相続対策や生前整理とガチッと構えるよりも 不安を減らす確認がおすすめです。 つままれ相続 税 […]

2023年8月12日 / 最終更新日時 : 2023年8月12日 hayashitomonori IT

多機能・高機能と効率性のバランスとは?
拡張機能Page Markerをちょっと利用した背景

「日の下に新しきものなし」といったフレーズを どうとらえるかで判断が変わります。 建設的・前向きな見方がおすすめです。 PageMarker 類似に出会う背景 ほとんどの仕事に締め切りや期限といった制約があるので、 効率 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • »

最近の投稿

撮影したQRコードを後で検索する方法
画像データからアクセスする!

2025年5月8日

名刺のデザインを更新する理由とは?
ChatGPTで事務所のロゴを作成しました!

2025年5月7日

ツールの選択は尖らせる?、丸くしておく?
パフォーマンスとフォローを分ける!

2025年5月6日

ツールは歩調を合わせて更新していく!
便利で不自由していないのは自分だけ?

2025年5月5日

実益重視だから業務の記録をつける!
当事者の新鮮な記録だから役に立つ!

2025年5月4日

税理士と生成AIのいいとこどりをする!
強力なAIだから専門家のサポートで相乗効果!

2025年5月3日

AI任せで折り合う点を探していく!
所得税の控除見直し✕生成AIs

2025年5月2日

経理業務に必要なITスキルの水準とは?
確認はダメ出しではなくフォローが目的!

2025年5月1日

空き地の処分や相続を検討していますか?
国交省の空き地に関するガイドライン

2025年4月30日

利用したショートカットだけが時短になる!
溜め込まない、実践して見直す!

2025年4月29日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP