コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

2022年11月

  1. HOME
  2. 2022年11月
2022年11月20日 / 最終更新日時 : 2022年11月20日 hayashitomonori IT

WordPressプラグインで多言語対応!
Translate WordPress with GTranslate
おまけ画像に集中線

自力では不可能な成果があっさり達成できる ということもあります。 関係無い、縁が無いという前に試すことがあります。 多言語対応 情報発信の限界!? 「情報発信は必要です」は無難な呼びかけです。 否定される心配がないからで […]

2022年11月19日 / 最終更新日時 : 2022年11月19日 hayashitomonori TAX

税金の勉強は「見る」からスタートがおすすめ!

「確定申告」のフレーズをみかけると不安を感じる という方も多いかもしれません。 役に立つ情報やメディア、書籍はあふれています。 何から・どう取り掛かるかを整理してみます。 「見る」からスタート 何かしなきゃ!? 「締め切 […]

2022年11月18日 / 最終更新日時 : 2022年11月20日 hayashitomonori TAX

ポイ活は税金の対象か?
保守的な発想はお守りになります

好き嫌いは別にして、買い物と「ポイント」はセット という状況は日常的です。 不安の無いポイ活のおすすめです。 ポイ活のお守り 買い物とセット キャッシュレスでの買い物が増えるにつれて、 財布を利用する機会が減りました。 […]

2022年11月17日 / 最終更新日時 : 2022年11月17日 hayashitomonori IT

リモート会議は「画面共有」の利用で
主催者も参加者も負担を下げられます!

効率化するはずの手段がストレスの素になる という負担は避けたいはずです。 主催者目線からのアプローチです。 リモートの負担 格差が拡大!? リモート会議が定着したことは2020年(令和2年)からのコロナ禍の 数少ない成果 […]

2022年11月16日 / 最終更新日時 : 2022年12月7日 hayashitomonori IT

WordPressでコードを表示して共有する!
プラグインHighlighter Code Block

ブログを読んだ後、違和感をもつことがあります。 たとえば、プログラミングのコードを紹介している記事です。 違和感を発展的に解消していきます。 コードを表示・共有 違和感の正体と解消 ブログを読んだ後で違和感をもつことがあ […]

2022年11月15日 / 最終更新日時 : 2022年11月15日 hayashitomonori IT

Google連絡先のエクスポートとインポートの利用法
Excel経由で操作性UP!

似たような操作や仕組みを試していると、応用が効きます。 アドレス管理に有効な処理の紹介です。 地味ですが成功しています。 Google連絡先 これとあれは似ている!? パソコンやスマホを使って操作や処理をしていると、 似 […]

2022年11月14日 / 最終更新日時 : 2022年11月14日 hayashitomonori TAX

高齢者の確定申告は家族でサポート!
「障害者控除対象者認定書」とは?

知っているようで知らない書類かもしれません。 冬支度の一環として準備がおすすめです。 高齢者サポート 年内からスタート 11月になると季節商品が目につきます。 クリスマスケーキの予約 おせちの予約 年賀状デザイン集 et […]

2022年11月13日 / 最終更新日時 : 2022年11月13日 hayashitomonori IT

紙の資料を受け取ってもExcelに手入力しない!
スマホとExcelで取り込む!

頑張って入力する!、という意気込みを 別のアプローチで活かしてみるおすすめです。 Excelを使うといっても、関数もVBAも不要です。 手入力しない 紙では先に進めない 税理士という仕事上、お客様からのデータ無しでは始ま […]

2022年11月12日 / 最終更新日時 : 2022年11月12日 hayashitomonori IT

名刺よりデータを準備しておく!
連絡先にQRコードをセット

いまいち気乗りしないことを否定や拒絶するよりも、 都合よく折り合いをつける選択肢もあります。 名刺よりQRコード 無下にできないが… 2022年(令和4年)11月、コロナ感染は「第8波」が懸念されています。 その一方で、 […]

2022年11月11日 / 最終更新日時 : 2022年11月13日 hayashitomonori IT

ブログをコピーしていただこう!
プラグインCopy Anything to Clipboard

読む魅力に加えて、利用していただけることも ブログの魅力です。 ポジティブなパクリのすすめ。 コピー上等 ブログの魅力 私はブログの投稿もしていますが、読者でもあります。 功利的な読者目線では、 疑問を解決してくれる 未 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

最近の投稿

スマホ買換・プラン見直しでの落とし穴とは?
利用を続けるサポートがおすすめ!

2025年8月30日

相続では裁判所も関連する役所になる!?
分割の調停も不在者財産管理人選任も!

2025年8月29日

専門用語よりも略語を避ける理由とは?
略語がコミュニケーションの足を引っ張る!?

2025年8月28日

効率化は攻略法の開発と試行錯誤の連続!
唯一の正解ではない選択を探る!

2025年8月27日

GeminiのGemで処理をテンプレ化する!
食材画像✕Gem=レシピ作成!

2025年8月26日

手土産とプレゼン資料のしくじらない共通点とは?
個包装・期限・手間をかけさせない

2025年8月25日

準備とフォロー、どちらにらしさをみせるか?
AIで協働を強化していく!

2025年8月24日

祭祀財産は非課税だから検討不要か?
合葬墓がお墓の主流になってきた!?

2025年8月23日

大切なデータを削除しても復活できる!
RecoveryFox AIレビュー

2025年8月22日

経理の引き継ぎに手こずる理由とは?
マニュアル・チェックリストで乗り切れるか?

2025年8月21日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP