コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

2022年11月

  1. HOME
  2. 2022年11月
2022年11月30日 / 最終更新日時 : 2022年11月30日 hayashitomonori TAX

「みんなやっている」は税金対策になりません!

「赤信号みんなで渡れば怖くない」を真に受けると、 事故に遭あいます。 税金対策だからといっても難解なことばかりではありません。 みんなやっている 「免税」はバラ色か? 冬になり確定申告が話題に出始めると、 節税 税負担の […]

2022年11月29日 / 最終更新日時 : 2022年11月29日 hayashitomonori TAX

確定申告の手引きの上手な使い方とは?
インプットとアウトプットを分ける!
前年度分の使い方

「手引き」は「マニュアル」・「ガイドブック」です。 「確定申告の手引き」は「公式ガイドブック」なので、 上手に利用したい対象です。 手引きを上手に 残念な質問の共通点 所得税の確定申告といえば、 事業をしていなくとも関わ […]

2022年11月28日 / 最終更新日時 : 2022年11月28日 hayashitomonori IT

WordPressのLightningを追加CSSで変更!
見出しの変更方法
おまけフッターを非表示化

ブログの感想は記事の内容が全てです、とは言いません(笑)。 装よそおいを新たにしてみました。 追加CSSで変更 課題と宿題も自作 ブログやサイトを自主運営する魅力は、 コスト 柔軟なカスタマイズ といった点にあります。 […]

2022年11月27日 / 最終更新日時 : 2022年11月27日 hayashitomonori 試行錯誤

税理士にも高校数学は必要です!
三角形の合同条件の証明
おまけSimple MathJax

数学は無味乾燥な印象かもしれません。 お金や仕事が絡んでくると、グッと味わい深くなります(笑)。 税理士にも数学 便利なCAD機能!? 特定の業務や処理に特化した専門ソフトの利用は、 利用することで得られる効果 利用する […]

2022年11月26日 / 最終更新日時 : 2022年12月7日 hayashitomonori 試行錯誤

大人の勉強だからこそ遊びが欠かせません!
Google ColabとPythonでQRコード作成

プレッシャーで自分を追い込むよりも、 好奇心で前に進んでいく学びの姿は 大人だからこそ必要なはずです。 記事で紹介している内容はタイトルの印象より ずっと気軽な内容です。 勉強に遊び プレッシャー・レスとロス 「リスキン […]

2022年11月25日 / 最終更新日時 : 2022年11月25日 hayashitomonori TAX

不安の無い所得税還付申告のすすめ
不正還付じゃない!と言い切る!!

「大事なことなので〇回言いますね」という表現が増えてます。 タイトルの語数上、「!(エクスクラメーションマーク)」で代用します(笑)。 不安の無い還付 詐欺のメリーゴーランド いわゆる「オレオレ詐欺」や「振り込め詐欺」と […]

2022年11月24日 / 最終更新日時 : 2022年11月24日 hayashitomonori TAX

国税庁「タックスアンサー」の使い方
公開情報は気兼ねなく利用する

個別具体的な問題も一歩引いてみると類型化できます。 不安で堂々巡りしないための手段です。 タックスアンサー FAQ・チャットボットと類似 ウェブ上のサイトやサービス・アプリでは対象だけでなく、 利用のフォローも気がかりで […]

2022年11月23日 / 最終更新日時 : 2022年11月23日 hayashitomonori IT

不動産PDFファイルをJw_cadに取り込む!
ペイントでBMPファイルに変換

PDFファイルは便利さと同じくらい厄介さを抱えています。 ファイル入手後の取り扱いまで視野に入れる必要があります。 手間をかける見返りを期待しての試みです(笑)。 PDFをCADへ 便利と厄介の抱き合わせ インフラという […]

2022年11月22日 / 最終更新日時 : 2022年11月22日 hayashitomonori IT

不動産データはオンライン・キャッシュレスで入手!
登記情報提供サービスとゼンリン住宅地図

重いテーマだからこそ、初動は軽くしたいわけです。 デジタルデータの強みも活かせます。 不動産データ データの入手に期待することは? 税務会計で関わる不動産関連のデータは「地代家賃」が目立ちます。 取引の金額が確認できれば […]

2022年11月21日 / 最終更新日時 : 2022年12月7日 hayashitomonori IT

文章を楽に読むための試行錯誤
辞書拡張機能Google Dictionaryと
Janomeで分かち書き

「書いてあるでしょ!」や「読めばわかる」とは言われても、 フォローは欲しいところです。 ちょっと抵抗を試みます。 楽に読む 読んでおいてくださいは残念!? 税理士になってから言わないようにしていることに、 「読んでおいて […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

最近の投稿

「〇〇課税」がわかりにくい理由とは?
これって何のどんな税金?

2025年9月2日

できる案件でも他の税理士を薦める理由とは?
贈与問題は争族問題になる!?

2025年9月1日

想定外には経験済みも未体験も想定する!
想定内は協働で増やす!

2025年8月31日

スマホ買換・プラン見直しでの落とし穴とは?
利用を続けるサポートがおすすめ!

2025年8月30日

相続では裁判所も関連する役所になる!?
分割の調停も不在者財産管理人選任も!

2025年8月29日

専門用語よりも略語を避ける理由とは?
略語がコミュニケーションの足を引っ張る!?

2025年8月28日

効率化は攻略法の開発と試行錯誤の連続!
唯一の正解ではない選択を探る!

2025年8月27日

GeminiのGemで処理をテンプレ化する!
食材画像✕Gem=レシピ作成!

2025年8月26日

手土産とプレゼン資料のしくじらない共通点とは?
個包装・期限・手間をかけさせない

2025年8月25日

準備とフォロー、どちらにらしさをみせるか?
AIで協働を強化していく!

2025年8月24日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP