コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

2022年9月

  1. HOME
  2. 2022年9月
2022年9月20日 / 最終更新日時 : 2022年9月20日 hayashitomonori 試行錯誤

コロナ禍での中小企業支援は続きます! 「中小企業活性化パッケージNEXT」とは?

支援の継続だけでなく、「NEXT」とバージョンアップしています。 半年で「NEXT」に更新。 活性化NEXT コロナ禍が終わる? 2022年(令和4年)9月、コロナ禍からの脱却が期待されつつあります。 コロナ禍は依然続い […]

2022年9月19日 / 最終更新日時 : 2022年9月19日 hayashitomonori IT

ブラウザのブックマークのバックアップをとっておく!

地味な存在だから価値が低い、というわけでもありません。 ブックマークも仕事環境の一つです。 ブックマーク アクセスを支えてくれる 事務処理とパソコンの組み合わせはセットです。 パソコンを利用する環境というと、 ソフト・ア […]

2022年9月18日 / 最終更新日時 : 2022年9月20日 hayashitomonori 試行錯誤

取引関係は一方通行じゃありません! 下請法での情報提供の特徴とは?

情報提供や通報を当事者目線でとらえることが 今後増えるかもしれません。 ほのぼのとしたひまわり 取引関係 増加の可能性!? 21世紀初頭、iITバブルが華やかな頃には、 ベンチャー企業 起業家精神アントレプレナーシップ […]

2022年9月17日 / 最終更新日時 : 2022年9月17日 hayashitomonori 試行錯誤

国税庁への「情報提供」をご存知ですか? 「通報」からトラブルをとらえてみる!

広い意味での逆算です。 何をトラブルとしているかがわかりやすくなります。 「脱税」と書かれていませんが… 通報しました SNSでの定番フレーズ 「通報しましすた」はSNSでよくみかけるフレーズです。 犯罪や犯罪の疑いのあ […]

2022年9月16日 / 最終更新日時 : 2022年10月2日 hayashitomonori 試行錯誤

デスクワークの効率化には「実験」がおすすめ! 効率化の試行錯誤を型にはめる

「自由研究」は仕事をする大人の嗜みたしなみです(知らんけど)。 ヤーコン 効率化への実験 沙汰は金次第か? 「地獄の沙汰さたも金次第」という身も蓋ふたもない言い方があります。 金、お金・キャッシュ・資金を投入すれば問題解 […]

2022年9月15日 / 最終更新日時 : 2023年5月25日 hayashitomonori TAX

消費税の申告書の選択理由を説明できますか? インボイス登録だけが準備じゃありません!

当事者が余裕綽綽しゃくしゃくだからといっても理解しているとは限りません。 知らないから不安がないだけかもしれません。 そんな話は聞いてない!、というオチがありえます。 ややこしい話の前に心を落ち着けて インボイスへの道  […]

2022年9月14日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT

ブラウザだけでサクッとRPAを利用する! 拡張機能SeleniumIDEの使い方

新しい技術が登場して、発展して、更新が続いていくと、 大きくなった格差が残ります。 格差の解消に、まずご一読がおすすめです。 SeleniumIDEでRPA 避けたい対話不能 困りごとの一つに「対話不能」という状態があり […]

2022年9月13日 / 最終更新日時 : 2022年9月13日 hayashitomonori 試行錯誤

士業だから士業の紹介がスムーズに進むか?

頼りにしていただけることはありがたいのですが、 期待通りに応えこたられるかは別問題かもしれません。 どこから手をつけるか? 士業から士業へ 期待には応えたいが… 「士業」は一般的にとっつきにくい印象かもしれません。 お堅 […]

2022年9月12日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT

Googleスプレッドシートと地図をMapping Sheetsでつなげる!

「表計算ソフト」という分類も見直しが必要かもしれません。 Googleのサービスを円滑シームレスに扱えます。 住所と地図 デジタルだからつながるか? アナログデータよりもデジタルデータの方が優れている特徴では、 編集 加 […]

2022年9月11日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT

GoogleスプレッドシートでノーコードでWebAPIを利用する! アドオンAPI Connector

「性懲りしょうこもなく」、好きなことばです(笑)。 データの連携を強化できる可能性を感じられます。 稲わらの束 API Connector 簡単化>神秘性 「クラークの三法則」といった作家アーサー・C・クラークによる定義 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

最近の投稿

「〇〇課税」がわかりにくい理由とは?
これって何のどんな税金?

2025年9月2日

できる案件でも他の税理士を薦める理由とは?
贈与問題は争族問題になる!?

2025年9月1日

想定外には経験済みも未体験も想定する!
想定内は協働で増やす!

2025年8月31日

スマホ買換・プラン見直しでの落とし穴とは?
利用を続けるサポートがおすすめ!

2025年8月30日

相続では裁判所も関連する役所になる!?
分割の調停も不在者財産管理人選任も!

2025年8月29日

専門用語よりも略語を避ける理由とは?
略語がコミュニケーションの足を引っ張る!?

2025年8月28日

効率化は攻略法の開発と試行錯誤の連続!
唯一の正解ではない選択を探る!

2025年8月27日

GeminiのGemで処理をテンプレ化する!
食材画像✕Gem=レシピ作成!

2025年8月26日

手土産とプレゼン資料のしくじらない共通点とは?
個包装・期限・手間をかけさせない

2025年8月25日

準備とフォロー、どちらにらしさをみせるか?
AIで協働を強化していく!

2025年8月24日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP