コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

2021年6月

  1. HOME
  2. 2021年6月
2021年6月30日 / 最終更新日時 : 2021年6月30日 hayashitomonori 試行錯誤

情報は発信すると集まってくる 発信の敷居は高くない!

素敵な逆説。 素敵です。敷居は高めで未だスルーですが。(石川県某所) 発信すると まごつくのはロス ビジネスをされている方に「情報の発信はおすすめですよ」と いってみると、十中八九あれッと思うような反応です。 「情報の発 […]

2021年6月29日 / 最終更新日時 : 2021年6月29日 hayashitomonori 試行錯誤

DXは投資より業務の棚卸が課題です! DX投資減税の前にやるべきこと

ドーンと投資の前に、バーンとやることがあります。 旬のメロン(茨城県鉾田市) DXは棚卸 投資をドーンだけがDXか? コロナ禍は続いていますが、水面下ではコロナ後に向けた動向もみられます。 そうした動向の一つがDX(デジ […]

2021年6月28日 / 最終更新日時 : 2021年6月28日 hayashitomonori TAX

セルフメディケーションを素敵に使う 節税だけじゃありません!

おいしいお話。 百万石大名きんつば(徳田盛華堂・石川県小松市) セルフメディケーション メジャーでマイナーな節税手段 節税は話題に事欠かないテーマです。 定番の手法から最新のスキームまで何かと話題になります。 とはいえ、 […]

2021年6月27日 / 最終更新日時 : 2021年6月27日 hayashitomonori IT

Windows11を使えるか? パソコンを確認しておく

慣れたころに世代交代。 Windows11 2021年後半に登場 特段の不満も無く、日常生活に溶け込んだころにやってくるものが OSの世代交代です。 Microsoftが2021年後半にWindows11をリリースするこ […]

2021年6月27日 / 最終更新日時 : 2021年6月27日 hayashitomonori 試行錯誤

試験直前期は直感と制約で体調管理 問題はアタマじゃない!

自己嫌悪をスルーして、まずは健康です。 除湿剤も活躍。 直前期の体調管理 問題はアタマじゃない! 税理試験直前期の悩みは多々あります。 ・もっと勉強しておけばよかった ・まだ不完全な分野がある ・苦手分野が出題されないか […]

2021年6月26日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT

ウェブ研修をGoogle Chrome拡張機能で効率化する Video Speed Controller

学習と効率化は矛盾しません。 Chrome拡張機能 補強や補給無しでは自滅する でっかく一山当てる、一発逆転という成果もあります。 そうした成果とは別に、長期に継続することで積上げていく成果もあります。 税理士業は後者で […]

2021年6月25日 / 最終更新日時 : 2021年6月25日 hayashitomonori 試行錯誤

義憤に駆られることもある 通報・パブリックコメントへ

正論ですっきりさせたい、というときのために。 義憤に駆られることもある 身の回りのことでもやもやする、怒りを感じるときがあります。 個人的な問題なら解決の落としどころや折り合いを柔軟に作る こともできます。 親しい方や専 […]

2021年6月24日 / 最終更新日時 : 2021年6月24日 hayashitomonori TAX

税務調査は紛争の入り口です 不服申立制度とその結果

クレームをつけるためには根拠と持久力が必要です。 勧進帳 最中(ふがく堂・石川県野々市市) 不服申立 窓口や職員へのクレームは不毛 不満がある、主張したい意見があるということがあります。 合理的な見解や妥当な裏付けがある […]

2021年6月23日 / 最終更新日時 : 2021年6月23日 hayashitomonori 試行錯誤

ニセ税理士でのトラブルが起きる理由

騙されないために、まず一呼吸。 ニセ税理士 需要と供給 コロナ禍では景気の低調が話題になります。 その一方で、というよりもそれゆえにニセ税理士に関連したトラブルも 起きています。 トラブルの原因を需要と供給から考えてみま […]

2021年6月22日 / 最終更新日時 : 2021年6月22日 hayashitomonori 試行錯誤

ペーパーハラスメントの時代になるかも!? 実利的なペーパーレス

ペーパーレスは伊達(だけ)じゃない!、というお話です。 紙ハラ? DXを妨げるハラスメント 「ハラスメント(harassment)」はすっかり定着した感のあることばです。 嫌がらせを意味することばですが、個人的な受けとり […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 4
  • »

最近の投稿

タスクの細分化で効率化と協働を実現する!
細分化した困難を抱え込まない!

2025年9月15日

デジタル・オンラインで汎用的な改善につなげる!
単発・特定の改善にとらわれない!

2025年9月14日

相続の相談で優先する士業とは?
弁護士、司法書士、税理士?

2025年9月13日

カンタンな会計処理で食い違う理由とは?
依頼後もカンタンを実感できるか?

2025年9月12日

試行錯誤には保留がつきものと割り切る!
停滞期でも攻めの姿勢!

2025年9月11日

将来の改善像を想定してIT導入を進める!
IT利用でもアナログを残すか?

2025年9月10日

準備や検討はどの段階で切り上げるか?
実行後の対応を想定する!

2025年9月9日

AIは学習よりも実践が最優先で割り切る!
まじん式プロンプトでスライド作成

2025年9月8日

税理士との初回面談後には何をするか?
今後の課題も見える化!

2025年9月7日

地方在住でもローカル情報は積極的に収集!
必要な情報は取りにいって共有する!

2025年9月6日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP