コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

2021年2月

  1. HOME
  2. 2021年2月
2021年2月18日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT

データだからお互い様 WordPress Download Managerでの資料配布

まず、こちらからという発想。 データだからお互い様 不毛な資料の一方通行 仕事上欠かせない道具がパソコンであり、 もはや必須の環境がインターネットへのアクセスです。 税務会計の処理だけでなく、データのやりとりや保存は仕事 […]

2021年2月17日 / 最終更新日時 : 2021年2月17日 hayashitomonori 試行錯誤

請求書をサクッと作る 参考ファイルもご自由にお使いください

ご利用のサポートはありませんが、無制限にカスタマイズ可能です(笑)。 請求書をサクッと 経営者のお仕事にも優先あり 経営者のお仕事といえば、 ・事業を計画 ・事業を実行 ・お金の管理 ・人材の管理 etc と経営が続く限 […]

2021年2月16日 / 最終更新日時 : 2021年2月16日 hayashitomonori TAX

経費かどうか? 税理士は前じゃなく、脇におく

置物ではないのですが(笑)。 経費かどうか 税理士を説得しても宛先違い お金のやりとり、とくに事業でのやりとりでは、 経費か否か、はよくあるテーマです。 経費かどうかに関わらず、 モノを購入したり、サービスを利用するとお […]

2021年2月15日 / 最終更新日時 : 2021年2月15日 hayashitomonori TAX

支払主から確定申告の資料もらいました!?

確定申告は身分表明のきっかけかも。 支払主から資料 話がかみ合わない 話の平仄(ひょうそく)を合わせる、という表現があります。 お互いに同じ視点やレベルで話をすることです。 日常生活でも、ちょっとしたことばの行き違いは生 […]

2021年2月14日 / 最終更新日時 : 2021年2月14日 hayashitomonori 試行錯誤

勉強するより予定をいれる 見切り発車の学習スタイル

勉強好きの実践苦手な方へ(含む私)。 既に埋まっている予定 勉強より予定 なんとなくの希望と勉強 やってみたいなー、と思うことは日々増えます。 とくにブログ・SNS・Youtubeをみていると、 実践している方との距離感 […]

2021年2月13日 / 最終更新日時 : 2021年2月13日 hayashitomonori 試行錯誤

仕事とプライベート 分けるために一緒にする

字面は奇をてらっても、現実では妥当。 プライベートでも出金伝票 仕事とプライベート 公私混同が嫌われる理由 公私混同。 文脈を抜きにマイナスイメージのことばです。 ○○ハラスメントや汚職を連想します。 公私混同、仕事とプ […]

2021年2月12日 / 最終更新日時 : 2021年2月12日 hayashitomonori TAX

赤字も経営資源! 青色で黒字への準備

なんでもかんでも、どうやってでも! 黙っていないあんバターサンド みきんち(金沢市) 赤字も経営資源 赤字の原因 うーんっ、と唸ってしまうことがあります。 厳しい結果を突きつけられたときです。 結果がいまさらどうしようも […]

2021年2月11日 / 最終更新日時 : 2021年2月11日 hayashitomonori TAX

頑張り方を間違えない 青色申告と消費税の微妙な問題

どこで変えるか?、分かれ目です。 常に余る、常に足りない電池 頑張り方を間違えない 積極的な方は応援したい 確定申告で相談を受けていると、 ・電子申告(e-Tax)をやってみたい ・自分で申告をしてみたい ・医療費控除の […]

2021年2月10日 / 最終更新日時 : 2021年2月10日 hayashitomonori TAX

還付はキャッシュバックキャンペーンではございません!

そもそもですねー・・・ いつでもお帰りください 還付の誤解 キャッシュバックという誤解 話がとんとん拍子に進んで、最後に落とし穴の展開があります。 たとえば、住宅ローン初年度での還付申告。 私「住宅ローン初年度で還付を受 […]

2021年2月9日 / 最終更新日時 : 2021年2月9日 hayashitomonori 試行錯誤

税理士は売上に関心がないのか?

誤解です。 ちょっとづつ春へ。 税理士は利益やコストばかりに注目か? 世間一般の税理士のイメージというと、 ・お金に細かい ・やけにキツイ物言いをする ・経費でごちゃごちゃ言う ・スーツとメガネ ・電卓叩くの速そう とい […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

最近の投稿

総勘定元帳を確認・利用していますか?
会計データに無駄はありません!

2025年10月21日

試行錯誤を記録して芋づる式の成果へ!
拡張機能作成のドタバタを記録しておく!

2025年10月20日

Chrome拡張機能をAIで自作する!
「復活のURLs」を作成しました!

2025年10月19日

入力と理解・利用の溝を埋めておく!
わかっているのはどこまでか?

2025年10月18日

様式をウェブからダウンロードしない!
便利と不便をどこで一線引くか?

2025年10月17日

変化に気づきやすい対応をとっていく!
いつの間にか値上がり?、容量減少?

2025年10月16日

根拠資料やデータを効率的に確保する!
しっかり保管して、検索できるようにしておく!

2025年10月15日

相続の不安は初期対応で和らげる!
いつからが初期対応か?

2025年10月14日

税務会計制度の成立過程は知っておくべきか?
理解と割り切った対応のバランスのとり方とは?

2025年10月13日

会計処理の誤解や改善点に気づく機会はあるか?
義務・必須だからこそ先手を打つ!

2025年10月12日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP