コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

2020年9月

  1. HOME
  2. 2020年9月
2020年9月20日 / 最終更新日時 : 2020年9月20日 hayashitomonori IT

行政からの問い合わせ 国勢調査に回答する

以下インターネット回答の記事となります。 行政からの問い合わせ 楽しい記憶がない理由 高校3年生の冬、学校帰りの途上田舎道を歩いていたところ、前方から来たパトカーが私の目前で停車。 2人の警官が車から出てきて、 警官「こ […]

2020年9月19日 / 最終更新日時 : 2020年9月19日 hayashitomonori TAX

会計ソフトが同じでも差はでる 着地点を知っているかどうか

問題は当事者(お客様)が気付かないこと。 会計ソフトが同じでも ほとんどは枯れています 生活に必要なインフラや日用品は、枯れた技術の集積です。 最新の開発が著しい芽が出始めた技術は、技術やコストの都合上誰もが使えるもので […]

2020年9月18日 / 最終更新日時 : 2020年9月18日 hayashitomonori 試行錯誤

日常に無駄をすべりこませる

完璧と惰性のマリアージュは避けたいわけです。 日常に無駄をすべりこませる 無駄はなくしたいけれど 仕事でも生活でも無駄と感じたり、無駄と指摘されると凹み(へこみ)ます。 自分の想像力や注意不足、訓練不足が無駄という現実で […]

2020年9月17日 / 最終更新日時 : 2020年9月17日 hayashitomonori 試行錯誤

キャッシュレスの便利さと落とし穴 セブン銀行でチャージする

トラブルと試行錯誤は抱き合わせですね。 キャッシュレスの便利さを振り返る 2018年(平成30年)の年末以降、私もスマホでのQR コードを使ったキャッシュレス決済を日常的に使っています。 決済金額はほとんどが1万円未満な […]

2020年9月16日 / 最終更新日時 : 2020年9月16日 hayashitomonori 試行錯誤

親の介護はできない

やりたいか、やりたくないかではありません。 好みの問題でもありません。 親の介護はできない とある現場での実感 私の実家の両親は、今のところ健在です。 とはいえ、歳とともに体が弱るわけですから、いずれかのタイミングで介護 […]

2020年9月15日 / 最終更新日時 : 2020年9月15日 hayashitomonori ローカル

フグの卵巣を食べる

早まったわけではありません(笑)。 フグの卵巣を食べる 珍味ですね 世の中にはいろんな食べ物があるもんだなあと思うことがあります。 スーパー・デパ地下・ネット通販をみていると、食べ物の情報だけでお腹いっぱいという気にもな […]

2020年9月14日 / 最終更新日時 : 2020年9月14日 hayashitomonori TAX

実家の親とマイナポイント 入門編

マイナポイントよりも先に確認することがあります。 実家の親とマイナポイント  CM の効果は大きいなー 2020年(令和2年)9月より「マイナポイント」が始まりました。 マイナポイントについては、これまでにもご紹介してき […]

2020年9月13日 / 最終更新日時 : 2020年9月13日 hayashitomonori 試行錯誤

それって何の役に立つんですか 大人になると縁が無くなる

昔、どこかで聞いたなあーというフレーズですね。 それって何の役に立つ ある時期の定番フレーズ 「それって何の役に立つんですか?」というフレーズは、かつてどこかで聞いたことがあるかもしれません。 よくある場面は、中学生が教 […]

2020年9月12日 / 最終更新日時 : 2020年9月12日 hayashitomonori 試行錯誤

米はコスパ最強

今さらですが、最強です。 米はコスパ最強 さて何を食べるか 住んでいる地域から車で10分以内にスーパーとドラックストアとコンビニで20軒ほどあります。 その他に健康食品などのセレクトショップもあったり、食材の購入で不自由 […]

2020年9月11日 / 最終更新日時 : 2020年9月11日 hayashitomonori 試行錯誤

ピンチはチャンス、のはずがない

宝くじだって買わないと当たりません。チャンスも空から降ってきません。 ピンチはチャンス のはずがない 2020年(令和2年)はコロナ禍で、景気は一気に悪化しました。 こうした景気が悪化したときに必ず聞くフレーズが、「ピン […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

最近の投稿

「〇〇課税」がわかりにくい理由とは?
これって何のどんな税金?

2025年9月2日

できる案件でも他の税理士を薦める理由とは?
贈与問題は争族問題になる!?

2025年9月1日

想定外には経験済みも未体験も想定する!
想定内は協働で増やす!

2025年8月31日

スマホ買換・プラン見直しでの落とし穴とは?
利用を続けるサポートがおすすめ!

2025年8月30日

相続では裁判所も関連する役所になる!?
分割の調停も不在者財産管理人選任も!

2025年8月29日

専門用語よりも略語を避ける理由とは?
略語がコミュニケーションの足を引っ張る!?

2025年8月28日

効率化は攻略法の開発と試行錯誤の連続!
唯一の正解ではない選択を探る!

2025年8月27日

GeminiのGemで処理をテンプレ化する!
食材画像✕Gem=レシピ作成!

2025年8月26日

手土産とプレゼン資料のしくじらない共通点とは?
個包装・期限・手間をかけさせない

2025年8月25日

準備とフォロー、どちらにらしさをみせるか?
AIで協働を強化していく!

2025年8月24日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP