コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

2020年8月

  1. HOME
  2. 2020年8月
2020年8月11日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT

ビデオ会議をサクッと始める Google Meetで

あっけない印象かもしれません。 ビデオ会議をサクッと もはや環境になった 今年の目標(2020年(令和2年)) ・夏頃には、「ZOOM」などのビデオ会議を使えるようにする。 (ITスキル高めをアピールするため) 上記のよ […]

2020年8月10日 / 最終更新日時 : 2020年8月12日 hayashitomonori 試行錯誤

夏バテを防止する

ではどうするかというと、 爽やかな写真を眺める、もありです。 夏バテを防止 時間がとられる 2020年(令和2年)はコロナ禍に加えて、梅雨が長い年でした。 (北陸では7月いっぱい梅雨でした) 立秋を過ぎると、日照時間も徐 […]

2020年8月9日 / 最終更新日時 : 2020年8月12日 hayashitomonori 試行錯誤

ペーパーレスとクラウドはセットで

バリューセットになります。 ペーパーレスとクラウド ローカルではイマイチな理由 ペーパーレスはスマホさえあれば、スタート可能です。 (スキャナを買わなかった理由 Adobe Scanで解決) 一旦始めてしまうと、ペーパレ […]

2020年8月8日 / 最終更新日時 : 2020年8月8日 hayashitomonori 試行錯誤

家庭菜園で野菜を作ったらどうするか?

料理レシピを増やす、ではありません。 野菜をつくっていないのに 実家は酪農家でしたが、稲作や野菜栽培とは無縁でした。 (田舎の農家出身なので誤解されやすいのですが、田植えの経験は皆無です) しかし、夏から秋にかけては、食 […]

2020年8月7日 / 最終更新日時 : 2020年8月7日 hayashitomonori IT

Raspberry Piは甘いか?

甘くはないというのが結論です(笑)。 Raspberry Piは甘いか 子供向けという誤解 Raspberry Pi (ラズペリーパイ、以下ラズパイ)を試したことについては、以前紹介しました。 (Raspberry Pi […]

2020年8月6日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT

タブレットでのペーパーレス  PDF Readerを使う

ペーパレス化の後始末の巻。 タブレットでペーパーレス ペーパーレスの後始末 コロナ禍は、生活や経済活動全般にわたって悪影響をもたらしました。 ただし、そうした悪影響のなかにも、若干の功名(光明)がありました。 紙での書類 […]

2020年8月5日 / 最終更新日時 : 2020年8月8日 hayashitomonori 試行錯誤

アウトプットのスタートとは

成果を早く出すためには、急がば回れです。 アウトプットのスタート インプットの後には 効率の良い学習や情報の収集といったインプットは、アウトプットを想定しているからこそ必要とされます。 趣味や自分の欲求を満足させることが […]

2020年8月4日 / 最終更新日時 : 2020年8月5日 hayashitomonori 試行錯誤

with電話のためのマイルール

with電話、避けられません。 with電話のためのマイルール 電話に否定的なわけ コミュニケーションをとる手段として、対面・手紙・メール・ビデオ会議と手段は多々あります。 コロナ禍の影響で対面での応対機会は減っています […]

2020年8月3日 / 最終更新日時 : 2020年8月3日 hayashitomonori IT

検索エンジンDuckDuckGoという選択肢

10年以上考えていないテーマでした。 検索エンジン  戦国時代から江戸時代へ かつて20年ほど前には、検索エンジン選択肢は複数あり、乱立していました。 今ほどコンテンツが充実していないなかでも、検索エンジンが複数があった […]

2020年8月2日 / 最終更新日時 : 2020年8月2日 hayashitomonori 試行錯誤

伝えるという在り方 

ちょっとした違いかどうかで、指向性がわかります。 伝える 指導との違い 会計事務所勤務時代に、所長(経営者の税理士)がミーティングで関与先を適切に「指導」するよう訓示していたことがあります。 税理士会の研修でも、納税者へ […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • »

最近の投稿

e-Gov法令をMCPサーバーで検索・取得する!
試してみないと成果も課題もみえてこない!

2025年10月29日

仕事の成果につながるビジネスライクとは?
定番業務でも改善・協力が必要となる理由

2025年10月28日

申告後はモノ・データ・記憶をセットで残す!
令和6年能登半島地震で奥能登へ

2025年10月27日

税務相談会はフォローがキモです!
誤解のない利用法とは?

2025年10月26日

相続は手続きの負担軽減まで想定する!
税務申告不要でも法定相続情報一覧図は作成

2025年10月25日

根拠の提示を優先、口で説明は後回し!
拡張機能「スクショズームくん」開発

2025年10月24日

内製化と外注での選択であえて悩んでみる!?
内製化を手放さない理由とは?

2025年10月23日

寄附金控除は確定申告オナシャス!
グエー死んだンゴと成仏してクレメンス

2025年10月22日

総勘定元帳を確認・利用していますか?
会計データに無駄はありません!

2025年10月21日

試行錯誤を記録して芋づる式の成果へ!
拡張機能作成のドタバタを記録しておく!

2025年10月20日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP