コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

2020年6月

  1. HOME
  2. 2020年6月
2020年6月20日 / 最終更新日時 : 2020年8月12日 hayashitomonori TAX

ハンコ無が本格化するか 政府のQ&A公表

一挙ではなく、一歩一歩の変化でしょうか。 ハンコ無が本格化 政府から「Q&A」が公表されました コロナ禍によるテレワークが推進されるなかで問題視されたのが、押印(ハンコ)の必要性でした。 企業によっては、早々とハンコを使 […]

2020年6月19日 / 最終更新日時 : 2020年12月7日 hayashitomonori 試行錯誤

所得と家計 家計は気になったらチェックする

定番の問題を別の切り口でとらえます。 所得と家計 所得分類は面倒です 重いイメージのテーマです(笑)。 個人所得税を取り扱うと必ず面倒だなーと思う対象が、所得分類です。 所得を利子・配当・不動産・事業・給与・退職金・山林 […]

2020年6月18日 / 最終更新日時 : 2020年8月12日 hayashitomonori IT

実家の親とIT入力 キーボードその他も使う

自分ファーストでOKです。 音声入力中の本稿下書き IT入力 基本はキーボード オンラインでのやりとりに対応しようとすると、パソコンでもスマホでも「入力」は避けて通れません。  ITに強い弱いというよりも、キーボードでの […]

2020年6月17日 / 最終更新日時 : 2020年8月12日 hayashitomonori IT

インターネットファクスという折り合い

なし崩しにならないようにしつつです。 魚眼レンズで撮影 ファクス 2012年に卒業 コミュニケーション手段は多い方が良く、どれもこれも使いこなせることはビジネスで必須条件です。 という幻想を卒業したのは2012年11月で […]

2020年6月16日 / 最終更新日時 : 2020年6月23日 hayashitomonori ローカル

コロナウイルス対策で地元がわかる 石川県民限定「宿泊割」

県内限定が思わぬきっかけになるかもしれません。 2020年(令和2年)6月23日追記 宿泊割が大好評のようです。 その結果、6月27日(土)以降の申し込み分では、期間の短縮や割引額が縮小されます(笑)。 3万円以上を対象 […]

2020年6月15日 / 最終更新日時 : 2020年6月15日 hayashitomonori 試行錯誤

税務調査より怖い調査とは

上には上がいます。 税務調査より怖い調査 税務調査が怖い理由 世の中にいろいろ怖がられるものは多いのですが、代表の一つに税務調査があります。 有名なマフィアのアル・カポネを追い詰めた手段ともいわれています。 「マルサの女 […]

2020年6月14日 / 最終更新日時 : 2020年6月14日 hayashitomonori 試行錯誤

独立開業 本番モードとテストモード 

押すなよ押すなよと言いつつ、やっていくわけです。 とあるテストモード 独立開業 0と1に限定しない 2020年(令和2年)を一歩引いてみると、前年の消費税増税からで景気イマイチで始まり、異常な暖冬、さらにコロナ禍での混乱 […]

2020年6月13日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori TAX

遺言書の残し方 保管制度もあり

有名な書類ですが、関わるのは稀(まれ)です。 いろんな点で残念。 遺言書の残し方 3種類 高齢社会・多死社会・相続税増税・終活とくると、サスペンスのにおいもただよってきます(笑)。 サスペンスにつきものなのは、「遺言書」 […]

2020年6月12日 / 最終更新日時 : 2020年10月23日 hayashitomonori TAX

ひとり親とは 社会保障と税の違い

ことばの交通整理はちょくちょく必要です。 事務所と個人に届いた社会保障。 ひとり親 「ひとり」もいろいろ 21世紀になってから、「ひとり」という表現や名称をよく目にするようになった印象があります。 「おひとりさま(の老後 […]

2020年6月11日 / 最終更新日時 : 2020年6月11日 hayashitomonori TAX

マイナポイントの準備

意外ですが、コロナ禍対策ではありません。 マイナポイント そもそもは コロナ禍対策での経済対策が続いています。 各種の手当・助成金の所管も申請基準、申請方法もバラバラで混乱します。 さて、経済対策の一つとして今後予定され […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

最近の投稿

税務相談会はフォローがキモです!
誤解のない利用法とは?

2025年10月26日

相続は手続きの負担軽減まで想定する!
税務申告不要でも法定相続情報一覧図は作成

2025年10月25日

根拠の提示を優先、口で説明は後回し!
拡張機能「スクショズームくん」開発

2025年10月24日

内製化と外注での選択であえて悩んでみる!?
内製化を手放さない理由とは?

2025年10月23日

寄附金控除は確定申告オナシャス!
グエー死んだンゴと成仏してクレメンス

2025年10月22日

総勘定元帳を確認・利用していますか?
会計データに無駄はありません!

2025年10月21日

試行錯誤を記録して芋づる式の成果へ!
拡張機能作成のドタバタを記録しておく!

2025年10月20日

Chrome拡張機能をAIで自作する!
「復活のURLs」を作成しました!

2025年10月19日

入力と理解・利用の溝を埋めておく!
わかっているのはどこまでか?

2025年10月18日

様式をウェブからダウンロードしない!
便利と不便をどこで一線引くか?

2025年10月17日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP