コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

2020年5月

  1. HOME
  2. 2020年5月
2020年5月21日 / 最終更新日時 : 2020年5月21日 hayashitomonori 試行錯誤

腐れ縁とは 回収は完結させる

昭和のムード歌謡の話ではありません。 ついうっかり。 腐れ縁とは 継続と惰性は分ける 事業活動をしていれば、いろいろな取引が増えます。 取引のパターンは、継続的な取引・単発での取引、良好な関係・トラブルの発生する関係の組 […]

2020年5月20日 / 最終更新日時 : 2020年5月20日 hayashitomonori 試行錯誤

事業活動と時間軸 お金と人をとりこむ

時間軸は自分で決めます。 事業活動と時間軸 時間いろいろ 2020年(令和2年)は、事業活動の時間軸を考え直す機会に直面する年です。 事業の開業(私です(笑))や継続・拡大・撤退などの判断が重要になります。 事業活動の時 […]

2020年5月19日 / 最終更新日時 : 2020年10月23日 hayashitomonori TAX

貸借対照表の流動と固定とは

これはありませんね。 流動と固定 資産と負債をさらに分類 決算書でも重要な貸借対照表については、これまでにも紹介してきました。 (貸借対照表とは 見られる視点から理解する、貸借対照表 模擬店にない理由) 貸借対照表の右側 […]

2020年5月18日 / 最終更新日時 : 2020年5月18日 hayashitomonori TAX

税金だから税務署か

空回りもたらい回しもありえます。 税金だから税務署か 税務署もという視点 税金を担当している役所といえば、税務署という連想は一般的です。 個人所得税の確定申告の時期には、申告者で渋滞している映像がメディアでもとりあげられ […]

2020年5月17日 / 最終更新日時 : 2020年5月17日 hayashitomonori TAX

株主資本等変動計算書とは

おまけではないのです。 株主資本等変動計算書 決算書の一味 株主資本等変動計算書(かぶぬししほんとうへんどうけいさんしょ)は決算書の一つです。 (Statement of changes in Shareholder’s […]

2020年5月16日 / 最終更新日時 : 2020年8月12日 hayashitomonori IT

迷ったらとりあえずクラウド化

とりあえずビールみたいな感じです。 どう結びつけるか。 クラウド化 判断基準をすっきりさせる いわゆるディスクワークやリモートワークでの処理では、インターネットの環境とパソコンやスマホなどの機器が必要です。 現状では、こ […]

2020年5月15日 / 最終更新日時 : 2020年5月15日 hayashitomonori TAX

固定費が厄介な理由

プライベートでも事業活動でも厄介になります 。 溶かす→変動費化、砕く→削減、かな? 固定費が厄介な理由 損益計算は売上高がスタートだが コロナウイルス感染拡大による対策のために、持続化給付金や融資の支援が 取り組まれて […]

2020年5月14日 / 最終更新日時 : 2020年5月14日 hayashitomonori TAX

事業活動のディフェンス 引当金とは

攻めだけじゃなく守りも大切です。 事業活動のディフェンス やっぱりお金 事業活動の継続には支払いを続ける必要があります。 シンプルな結論ですが、事業活動のディフェンスを考えれば、まずお金が必要です。 現金・預金だけでなく […]

2020年5月13日 / 最終更新日時 : 2020年10月23日 hayashitomonori TAX

現金と現金勘定 使い分けもあり

ちょっと抽象的ですけど、合理的な効率化のためです。 金種表 現金と現金勘定 「現金勘定」が不要なケースもある 事業活動していれば、「お金」は使います。 会計上、お金は現金勘定・預金勘定として現れます。 事業活動で銀行との […]

2020年5月12日 / 最終更新日時 : 2020年8月12日 hayashitomonori 試行錯誤

ペーパーレス化 ゴールより前進

ゴールの設定も段階的にやっていきましょう。 タブレットペンと新入りのボールペン。 ペーパーレス化 オフラインでもオンラインでも 日記でも個人的な備忘録でも、外部の組織を前提とした書類でも、書類(広い意味でのドキュメント) […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • »

最近の投稿

会計処理のリスクは投資でカバーする!
リターンは投資で!

2025年8月16日

税理士との面談でおすすめの準備とは?
積極的な情報収集で不安を減らす!

2025年8月15日

贈与税は相続税より軽くみられがち!?
贈与の実行前には検討・シミュレーション!

2025年8月14日

データ・ツール・成果品を分けて業務を見直す!
税務会計処理は中長期の視点で!

2025年8月13日

簡易簿記アプリは初心者向け?、玄人向け?
利用の可能性を広げてみる!

2025年8月12日

会計処理で優先するのはツール・スキル、その他?
不自由な環境から見直してみる!

2025年8月11日

税理士の交代は引っ越しと似ている!?
資料の確認とヒアリングで不安を除いていく!

2025年8月10日

会計ソフトの最低限必要な運用とは?
ChatGPT5で簿記アプリを作れるか?

2025年8月9日

災害対応は確定申告までつなげていく!
撮影→罹災証明→すべての所得と控除で確定申告!

2025年8月8日

税務会計の顧問料の交渉で実態がわかる!?
カンタンだから値引きにはならない理由とは?

2025年8月7日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP