2025年3月5日 / 最終更新日時 : 2025年6月25日 hayashitomonori 試行錯誤 スマホ申告をサポートしていない理由とは?中長期で切れ目のない選択がおすすめ とっつきやすい選択が必ずベストの結果になるとは言い切れません。 サービスを提供される側も利用する側にも限界を感じることがあります。 とっつきやすいツールや手法でも選択しないことがあります。 サポートしない スマホ申告の魅 […]
2025年2月12日 / 最終更新日時 : 2025年6月25日 hayashitomonori TAX 確定申告期に節税の話をしない理由とは?優先順位を整理して無駄を防ぐ! 「節税」は無駄に税金を支払わないための対応ですが、 時期次第では悪筋(わるすじ)になります。 節税対策をとることが常に筋が良いとは言えません。 優先順位を誤解すると、かえって無駄が生じます。 節税の順位 ピリピリがズレる […]
2025年2月4日 / 最終更新日時 : 2025年6月25日 hayashitomonori TAX 確定申告を早期に完了するメリットを再確認!いまから・これからの対策とは? 立春がすぎる前に無事確定申告が完了しました。 税理士が期限後申告ではカッコ悪いので(笑)。 カッコはともかく、確定申告を早期に完了させることは 事業者としての実益があります。 これから確定申告に取り組む方もご確認がおすす […]
2025年1月28日 / 最終更新日時 : 2025年6月25日 hayashitomonori TAX 確定申告の相談は税理士が最優先か?所得区分で相談先を整理する! 確定申告の時期が近づいてくるとソワソワしたり、 ゾクゾクしたりします(笑)。 税務相談が1年で最も集中する時期ではありますが、 税理士が常に最優先の相談先とは限りません。 相談前に所得の「区分」の整理がおすすめです。 所 […]
2025年1月27日 / 最終更新日時 : 2025年6月25日 hayashitomonori 試行錯誤 名刺がなくとも連絡できるようにする!検索できるお問い合わせを発信する! 2020年のコロナ禍は時代に転換期になるのでは!? というインパクトがありました。 確かに変化した面もありますが、旧態依然も… 他所の変化を待ってはいられませんね。 名刺がない 変化した、しなかった? 2020年以降のコ […]
2025年1月23日 / 最終更新日時 : 2025年6月25日 hayashitomonori 試行錯誤 FAXは使用しておりませんをフォローする!改善の糸口を周りの環境から見つける! FAXの利用には根強い人気があります。 うっかりしていると仕事のペースを崩す原因になりますが、 放置もできません。 フォローの試行錯誤が続きますね。 FAXフォロー 根強い人気 全国規模の通信会社で勤務していたことがあり […]
2025年1月12日 / 最終更新日時 : 2025年6月25日 hayashitomonori 試行錯誤 繫忙期は通常の営業活動をしないのか?営業を停滞させないための発信を続ける! 季節ごとに仕事量の変化が生じることがあります。 税理士業もある種の季節労働があります。 では、営業スタイルにも変化がともなうのか? というと… 繁忙期の営業 季節感はでてくる 隠しようのない季節感があります。 私の住んで […]
2025年1月11日 / 最終更新日時 : 2025年6月25日 hayashitomonori 試行錯誤 試算表を早く出すための対策とは?早い数字が欲しい!は金融機関のためか? 定番の問題に直面している当事者といっても、 本人がピンとキていないこともあります。 正面切って言われないから、問題に気づかないだけかも!? 早い数字 新年の情報交換 毎年ですが、新年1月からは税理士だけでなく税理士会でも […]