2021年9月25日 / 最終更新日時 : 2021年9月25日 hayashitomonori TAX 源泉徴収票はお金の身元証明です! 年末調整でも税理士登録でも必要です! えっ!?、あんな紙っぺらが?という方はご一読ください。 源泉徴収票で身元証明 転職と再就職ではセットで準備 納税は義務、とはいうものの給料から天引きの源泉徴収制度と 年末調整があるので、税務申告手続きをスルーという方が大 […]
2021年9月24日 / 最終更新日時 : 2021年9月24日 hayashitomonori TAX 確定申告を丸投げすると節税も資産形成もわからなくなります! 目前の不安や負担は目につかなくなっても、 かえってもやもや感が残ります。 丸投げでもやもや 考えるよりも信じたい 仕事でも生活でも不安や負担を抱えていると、 とにかく早くスカッとしたい気持ちになります。 とくに慣れていな […]
2021年9月23日 / 最終更新日時 : 2021年9月23日 hayashitomonori 試行錯誤 確定申告の対策に「機が熟した」は不要です! 時間切れを防ぐコツとは? 未熟で見切り発車には理由があります。 未熟な柿 機が熟した 時間があるという誤解 「機が熟した」ということばにはプラスのイメージがあります。 ことばを補うと、新しいスタートのために充分準備ができている ということを表して […]
2021年9月17日 / 最終更新日時 : 2021年9月17日 hayashitomonori TAX 法人番号って個人に関係ないでしょ!?、は誤解です 新しくはないけれど、目新しいかもしれません。 法人番号 法人のマイナンバー なんやかんや言われつつもマイナンバーカードの存在は定着しています。 確定申告での電子申告だけでなく、2021年(令和3年)10月からは保険証とし […]
2021年9月16日 / 最終更新日時 : 2021年9月16日 hayashitomonori TAX 税理士に季節感はないのか!? 確定申告で冬を連想する人しない人 部屋に引きこもっているからというわけではありません(笑)。 ビロン(小松市) 税理士と季節感 冬のイベントでも割り切れる方 「確定申告」や「税理士」というと冬の季語です。 (ウソです(笑)) しょうもない冗談ですが、それ […]
2021年9月14日 / 最終更新日時 : 2021年9月14日 hayashitomonori TAX e-Taxでカードリーダーが不要になりました! マイナンバーカードをスマホで2次元認証! 令和3年分の確定申告の準備が着々と進んでいます。 カードリーダー不要 スマホでもできる!? スマホは生活必需品です、と5年以上前に言っていても説得力はありませんでした。 なんだか浮ついているという印象だったはずです。 し […]
2021年9月10日 / 最終更新日時 : 2021年9月10日 hayashitomonori TAX 損益計算書と関係なくても見逃しません! 事業主借勘定と所得分類 集中力や記憶力って偏りますね。 貴重(記帳?)資源かもしれません(笑)。 事業主借 記帳をタイムリーにしたい理由 税理士で記帳を先送りにして構わないという方は多くありません。 (セールストークでふわっとした表現は使うかも […]
2021年9月3日 / 最終更新日時 : 2021年9月3日 hayashitomonori TAX 個人は決算月の変更ができません! それでも対策はできます! 為せば成る、はずですよね(笑)。 決算月の変更 法人なら変更できる ビジネスには業績がいい時もあれば悪いときもある、 と割り切った見方をすることもあります。 たとえば、大学などの学生が多い地域の飲食店。 夏休みなどの長期 […]
2021年8月31日 / 最終更新日時 : 2021年8月31日 hayashitomonori TAX 確定申告のご予約承ります!、はちょっと残念かも!? 締め切りより定期のチェック 夏が終わるなー、とのんびりしていられるか? 確定申告の予約 季節感がなくなったか? スピード感がある、便利になるとセットになりがちなのは、 季節感がなくなるといった事態です。 現在、8月でもスーパーでは焼き芋が売られてい […]
2021年7月2日 / 最終更新日時 : 2021年7月2日 hayashitomonori TAX 副業と確定申告 申告手続きの選択肢とは? すれ違いを無くすための交通整理です。 副業と確定申告 副業でも必要な確定申告 確定申告というと冬の風物詩の印象です。 フリーランス・個人事業主や不動産所得者、年金生活者にとっては 年中行事の一つといえます。 定例の処理と […]