2024年5月15日 / 最終更新日時 : 2024年5月15日 hayashitomonori 試行錯誤 月次決算はわかりにくい発想か!?チェックポイントがつかめますか? 「直感的」で「シンプル」なら「わかりやすい」はずです。 他方、「できる」については怪しい面があります。 「理詰め」で「複雑」で「わかりにくい」が揃っても(笑)、 おすすめできる会計処理があります。 決算の発想 非専門家か […]
2024年5月3日 / 最終更新日時 : 2024年5月4日 hayashitomonori TAX 税務会計の処理は理解を棚上げが効率的か?減価償却、配偶者と控除と定額減税 「〇〇はとりあえず後回しにしましょう」と言われると、 ホッとしつつも、「?」もセットで残ります。 大人の学習は理解が優先とされていますが…!? 業務と効率性、理解の折り合いをどうつけるか? 理解は後回し 棚上げが効率的な […]
2024年4月25日 / 最終更新日時 : 2024年4月25日 hayashitomonori 試行錯誤 預り金勘定のイメージがわかりにくい理由とは?差し引く、立替える? 「預り金」勘定は計上されていても珍しくない勘定科目ですが、 印象が薄いかもしれません。 損益にダイレクトに影響しないことも印象の一つです。 とはいえ、放っておくと混乱の元です。 ピンとこない勘定 無視しがちでした 会計や […]
2024年4月14日 / 最終更新日時 : 2024年4月14日 hayashitomonori 試行錯誤 実務の中で実践的に簿記を習得する準備とは?鍵はオリジナルの目標と過程の設定 スキルアップしたいという気持ちは高揚感と同時に 空回りや失望もセットになりがちです(笑)。 せっかくの希望を残念にしない準備や環境があります。 実践の簿記 教養から実践へ 仕事上の都合でお金の管理に関わる機会が増えると、 […]
2024年4月7日 / 最終更新日時 : 2024年4月7日 hayashitomonori 試行錯誤 帳簿で過大な現金勘定を放置していませんか?原因と誤解のない対策とは? 経営当事者が無頓着で悪気がないことでも、 第三者からはため息が漏れることもあります。 身近でわかりやすそうな「現金」も「勘定」が付くと、 扱いに留意することになります。 誤解のない会計処理のおすすめです。 過大な現金勘定 […]
2024年3月30日 / 最終更新日時 : 2024年3月30日 hayashitomonori 試行錯誤 経理は形から入るもおすすめです!経理担当になっても慌てない! 「本質を掴んでおく!」は大切な姿勢です。 ただし、ちょっと力みすぎです(笑)。 「形から入る」をポジティブに見直してみます。 経理は形から 空回りしがち? 経験のない業務に従事しようとすると不安がともないます。 人事異動 […]
2024年3月18日 / 最終更新日時 : 2024年3月18日 hayashitomonori TAX 決算後の残高確認はハラスメントか?損益計算も検証可能性も会計の成果! 「ハラスメント」や「〇〇ハラ」の表現は使われていますが、 ピンとくる日本語での実感がありません。 自分もハラスメントをしている当事者なのかも?、 と思うときがあります。 ことば足らずを補っていくことも試行錯誤のテーマです […]
2024年2月18日 / 最終更新日時 : 2024年2月18日 hayashitomonori TAX 減価償却を早めたい理由が説明できますか?節税・資金繰り、事務コストも検討対象 経営者や経理担当ならわかっていて当然の対象があります。 その一つが「減価償却(げんかしょうきゃく)」です。 初歩的な確認をサクッとしておくことがおすすめです。 減価償却早めたい 反応にはムラがある!? 確定申告期は決算書 […]
2024年2月17日 / 最終更新日時 : 2024年2月17日 hayashitomonori TAX 期中現金・期末発生主義は効率的な処理か?決算・申告と処理の見直しの並行がおすすめ なんとかしたいという気持ちの成果は無視できません。 反面、無批判に右から左へと処理を受け流していると、 本来の目的すら見失います。 「去年と同じ処理」がベストとは限らないはずです。 現金と発生 売掛金を洗替? 会計、簿記 […]
2024年2月14日 / 最終更新日時 : 2024年2月14日 hayashitomonori TAX 残念な帳簿を作らないコツとは?個人事業主・法人共通のチェックポイント なんとか仕上げたはずの成果をあっさり否定されると、 がっかりしますね。 帳簿の作成は決算書・申告書作成の裏付けにもなるので、 残念にならない対策がおすすめです。 残念な帳簿 100点満点はない!? 仕事で疲れを感じるのは […]