2023年11月21日 / 最終更新日時 : 2023年11月21日 hayashitomonori TAX どこまでがインボイス対応なのか?納税額だけでホッとできない!? 一難去ってまた一難かもしれません。 ホッとした後だからこそ落ち着いた対応もできるはずです。 どこまでインボイス とりあえず一安心! 2023年(令和5年)10月より消費税インボイス制度が始まりました。 制度開始直前の喧騒 […]
2023年11月17日 / 最終更新日時 : 2023年11月19日 hayashitomonori 試行錯誤 経営者は経理をやらなくてもいいのか?誤解からの再起動もおすすめ! 定番の問題です。 それでも回答が必要になるだけの現実があります。 経理やらない 面談あるある 税理士業はサービス業、決算書や申告書をを黙々と作成する といったイメージがあります。 当たってはいますが、そうした場面以前の段 […]
2023年11月16日 / 最終更新日時 : 2023年11月16日 hayashitomonori TAX インボイス登録は何に対する税金ですか?不安なはずなのに口にできない? 専門的、テクニカルな処理は税理士任せで済みます。 一方で、即答できないと話が進まなくなる対象もあります。 たとえば、「これって何に対する税金ですか?」という問いです。 税金即答 話が噛み合わない 専門的な内容を一般の方に […]
2023年11月12日 / 最終更新日時 : 2023年11月12日 hayashitomonori ローカル インボイスの混乱と誤解はどうして生成される?専門用語のご利益を肯定する! 2023年(令和5年)に急激に目立ったことばに「生成」があります。 「AI」とセットで使われる「生成」には魅力がありそうですが、 「税金」とのセットは回避の対象です(笑)。 専門用語のご利益 町内の慰労会 私の実家は石川 […]
2023年11月10日 / 最終更新日時 : 2023年11月11日 hayashitomonori TAX 税務申告ソフトも買わないといけませんか?お手持ちのソフトで足りますよ!? 意気込みと不安がセットになると空回りがちになります。 ちょっとした交通整理で解決できることも馬鹿にできません。 税務申告ソフト 無理ではないが勧めない 私は事業をされている方には会計ソフトの利用をおすすめしています。 早 […]
2023年11月9日 / 最終更新日時 : 2023年11月9日 hayashitomonori TAX 経理のメンテナンスや点検はお済みですか?事業承継未満からの再スタート 人にも車にも事業・経営に税金の負担があります。 一方で、健康診断や車検といったメンテナンスの機会もあります。 では、事業や経営では…? 経理の点検 法定点検もメンテナンスもない!? 数字の羅列は一般的には無味乾燥な印象で […]
2023年11月8日 / 最終更新日時 : 2023年11月8日 hayashitomonori TAX 会計ソフトを使ってます!で塩対応!?質問は税理士からのハラスメントか? 仕事をスムーズに進めるつもりが逆効果の誤解につながる、 といったこともぼちぼちありそうです。 新たな「税理士ハラスメント」対策が必要です。 ソフトで塩対応 利用が増えている傾向 「日本は〇〇の面で遅れている云々」はよく聞 […]
2023年11月7日 / 最終更新日時 : 2023年11月7日 hayashitomonori TAX 確定申告の年内着手がおすすめな理由とは?経験則が誤解とトラブル源になる! 毎年どこかで見かけるようなタイトルかもしれません(笑)。 それでも、理由が即答できない方はご一読がおすすめです。 年内着手 定番の呼びかけの理由 冬が近づいてくると定番の呼びかけがあります。 外から帰ったら手洗い 暖房器 […]
2023年11月5日 / 最終更新日時 : 2023年11月5日 hayashitomonori TAX 税金は払えないとお手上げなのか?減免も猶予も手続きが必要です! イレギュラーな対応は当事者にとっても厄介です。 見て見ぬふりをしたい衝動にかられがちですが、 不安は残って暴走します。。 知識があれば、不安の暴走が減速できます。 減免も猶予も よんどころない事情への対処 Q:国民の三大 […]
2023年11月2日 / 最終更新日時 : 2023年11月2日 hayashitomonori TAX 柔軟な経営に貸借対照表が必要な理由とは?残高管理で将来の経営へ ガチガチっとしていてとっつきにくい貸借対照表ですが、 経営の柔軟性に欠かせない決算書でもあります。 柔軟性の裏付けを経理面から理解するおすすめです。 柔軟性とBS 損益だけじゃ不足か? 不用心でもなければ悪質でもない経営 […]