2022年4月12日 / 最終更新日時 : 2023年5月25日 hayashitomonori TAX インボイス登録するなら屋号もセットで! フリーランス・個人事業主と法人との違いが出るテーマです。 シンプルな屋号 インボイスと屋号 屋号(ヤゴー)って何? フリーランス・個人事業主での事業活動では経営者個人が 看板といえる存在になります。 とはいえ、データとし […]
2022年3月27日 / 最終更新日時 : 2023年5月25日 hayashitomonori TAX 請求書(インボイス)をがん見すると経理丸投げができなくなる!? 「がん見」とは、がんがん見つめる・じっと見る・凝視する だそうです。 スイートポテト(大六堂・大阪市) インボイスがん見 スルーしがち? 「請求書」というと一般的にはブルーになる対象かもしれません。 「一般的には」と限定 […]
2022年3月25日 / 最終更新日時 : 2023年5月25日 hayashitomonori TAX インボイス登録は売上先、支払先どちらをみて判断するか? 資料は手元にあり! キョロキョロする前にみるものがあります。 どちらをみる? 計算の仕組みと立ち位置 税金の計算は複雑でわかりにくいという印象が強いはずです。 税理士にとってもです(笑)。 そうはいっても、所得税の負担額が所得(利益)に税率 […]
2022年3月22日 / 最終更新日時 : 2023年5月25日 hayashitomonori TAX 外注先のインボイス登録って代行できるの? 税金でもインフォームドコンセント! 否(いな)、早まってはいけません(笑)。 PRESS BUTTER SAND(東京都) 登録代行 温度差を感じるインボイス制度 2023年(令和5年)10月から消費税のインボイス制度が始まります。 税理士業界では大注目の […]
2022年2月28日 / 最終更新日時 : 2023年5月25日 hayashitomonori 試行錯誤 青色申告特別控除10万円との意外なお別れ!? インボイス制度と業務フロー 確実な成功を意味する「鉄板」や「○○しか勝たん」も 環境の変化で左右されそうです。 10万円控除 割り切って最強!? 個人事業主にとって事業所得での青色申告の選択は「鉄板」、 成果を疑う必要もない選択です。 青色申告には […]
2022年1月26日 / 最終更新日時 : 2023年5月25日 hayashitomonori TAX インボイス制度での取引では税金以外にもご注意! 税金の問題が飛び火することもあります。 インボイス制度が「国税庁」だけの問題じゃないわけです インボイスとは税金以外 引けるかどうかが問題 消費税のインボイス制度が2023年(令和5年)10月から始まります。 消費税率の […]
2021年11月28日 / 最終更新日時 : 2023年5月25日 hayashitomonori 試行錯誤 制度の変わり目でしれっと巻き返す 電子帳簿保存・インボイス・Windows11 巻き返した後は知らん顔でOK! しれっと巻き返す 2022年以降の変化 2021年(令和3年)は前年からのコロナ禍が続いていました。 10月以降は感染拡大が沈静化している様相です。 補助金や給付金の話題がとりあげられる一 […]
2021年10月1日 / 最終更新日時 : 2023年5月25日 hayashitomonori TAX 消費税のインボイス制度って負担が増えるのか? 仕組みとつながりから理解できる! 誰の視点から負担をとらえるか、場合分けが必要です。 当局はがっつり準備!? インボイス制度の負担 増税でも減税でもない新制度!? 税金と新しい制度というと増税か減税かといった関心に集中しがちです。 2023年(令和5年) […]
2021年5月31日 / 最終更新日時 : 2023年5月25日 hayashitomonori TAX 消費税のインボイス制度導入 事業をするなら登録か? インボイス?、実はよくみているはずです。 インボイス制度 そもそもインボイス 2023年(令和5年)10月より消費税で「インボイス制度」が導入されます。 「消費税 導入」の文言だけをみて、「増税」を連想されるかもしれませ […]
2021年5月28日 / 最終更新日時 : 2023年5月25日 hayashitomonori 試行錯誤 いつの間にかDX包囲網が完成!? 電子申告・電子インボイス・電子帳簿 気づいてますか? DX包囲網 既に包囲されている!? 電撃戦・各個撃破、殲滅(せんめつ)と戦史を振り返ると、 自分と縁の無いことばをみかけます。 その一方で、置かれた状況に気付いていないだけ といった事態も現実にはありま […]