デジタルだから読みとれます! パソコン・スマホでの文字拡大の手段とアプリ
老眼対策?、だけじゃありません(笑)。
デジタル拡大 なんといってもテキスト
毎日膨大な量の情報に向き合っています。
とくにデジタルでの情報やデータは「天文学的」という
表現さえぶっちぎる勢いで増えています。
「多チャンネル時代」といった発想が遠い昔のことのように
動画サイトやコンテンツも増え続けています。
とはいえ、質的にも量的にも中心となっているのは
テキストデータ・文字です。
検索性やアクセス性、さらに編集・加工を想定すると、
テキストデータを取り扱う割合が高くなります。
見方を変えれば、テキストから受ける負担も大きくなっています。
発信する側では公用文や「やさしい日本語」・フォントへの配慮
といった取り組みができます。
(文章での情報発信をするなら「公用文の考え方」が参考になります!)
(やさしい日本語で 大切なことを はなす。)
(情報発信をするならフォントの見直しも!)
デジタル拡大 ショートカット・設定
受信者側・読み手側で困ることは、文字の小ささがあります。
そんなことか?、と思われるかもしれません。
パソコンやスマホの取り扱いが苦手という方では
案外文字の読み取りがストレスのケースもあります。
ちょっとした対処法を知っていると、解決できるかもしれません。
パソコンを利用している場合では、
- Ctrl + 「+」
- Ctrl + マウスホイールを手前から向こう側に回転
で表示の拡大ができます。
(縮小は「-」・逆回転です)
スマホの表示サイズは、
- 「設定(歯車マーク)」→「一般管理」より
- 文字サイズの変更(下記「文字サイズとフォントスタイル」)
といった画面より設定変更が可能です。
画面をタップすれば調整できます。
些細(ささい)な設定ですが、効果は実感できるはずです。
デジタル拡大 アナログの負担も減らす
デジタルでのテキストの負担を減らす理由は、
アナログデータの負担減とも関連しています。
テキストのアナログデータ、手書きは美的価値を棚上げすると
ストレス源です。
デジタルのテキストデータと違って編集・加工に不向きです。
まずいことに解読できないこともあります(笑)。
私はスマホに拡大鏡のアプリもインストールしています。
(「拡大鏡&顕微鏡」というアプリです)
パソコンやスマホでデジタルデータ・テキストを扱うこと自体は
目的ではありません。
効率の良い、ストレスの少ない手段の選択です。
デジタルだからこそストレスや負担を下げられます。
設定の変更やアプリの利用を試してみると、
デジタル処理での苦手意識が変わるかもしれません。
蛇足
英文をウェブで場合には拡張機能「Bionic Reading」が
おすすめです。
単語の冒頭をゴシックで表示するシンプルな機能ですが、
ストレス減につながります。
こんな状態で表示されます。
<ご案内>
■林友範税理士事務所
■災害と税金の情報
■確定申告のご依頼も受付中!