コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

試行錯誤

  1. HOME
  2. 試行錯誤
2020年2月12日 / 最終更新日時 : 2020年2月12日 hayashitomonori 試行錯誤

登録後 証票伝達その他

いろいろもろもろあります。 1登録後 証票伝達 2登録後 電子証明書他 3登録後 お取引? 登録後 証票伝達 日本税理士連合会に税理士登録をしました。 登録手続きでの書類集めで意外に時間がかかり、登録通知を受け取ってから […]

2020年2月11日 / 最終更新日時 : 2020年2月11日 hayashitomonori 試行錯誤

がっかりに慣れる

もちろん前向きにです。 白山は遥か遠く。 1がっかりに慣れる この程度 2がっかりに慣れる 再度確認 3がっかりに慣れる 脱出方法を探る がっかりに慣れる この程度 自分で目標や希望があって、いざ行動し始めると必ず遭遇す […]

2020年2月9日 / 最終更新日時 : 2020年2月9日 hayashitomonori 試行錯誤

雪道での運転 注意点と極意

ともかくトラブル回避です。 1雪道での運転 イライラ回避の原因 2雪道での運転 ひやひや回避の3秒 3雪道での運転 極意 雪道での運転 イライラ回避の原因 2020年(令和2年)の冬は暖冬です。 とはいえ、北陸の冬ですの […]

2020年2月6日 / 最終更新日時 : 2020年2月6日 hayashitomonori 試行錯誤

三上とカフェ

気分も大事に。 1三上とカフェ 何のコスパか 2三上とカフェ 時間と密度 3三上とカフェ 地味な仕込みが不可欠 三上とカフェ 何のコスパか 仕事でも勉強でも気分よく進めたいのは皆共通です。 中国の古典でも、考え事の進む場 […]

2020年2月3日 / 最終更新日時 : 2020年2月3日 hayashitomonori 試行錯誤

スーツにバッジをつける穴

非実用的に見えるところを実用的にお伝え。 1スーツにバッジ 穴? 2スーツにバッジ 手順 3スーツにバッジ バッジは看板 スーツにバッジ 穴? スーツにバッジをつける機会がでてきました。 2つの磁石を使って、一つの磁石を […]

2020年2月2日 / 最終更新日時 : 2020年2月2日 hayashitomonori 試行錯誤

だからできないではなく、できるへの準備

先送りに歯止めを。 1だからできない 晴れの日 2だからできない 曇り時々雨 3だからできない できるへの準備 だからできない 晴れの日 度々ですが、2020年(令和2年)の冬は暖冬です。 2月ですが、春を感じられるほど […]

2020年2月1日 / 最終更新日時 : 2020年2月1日 hayashitomonori 試行錯誤

勉強の成果 

わかった!という瞬間が一番ですが。 1勉強の成果 よその目印 2勉強の成果 自分の目印 3勉強の成果 あたりまえに注意 勉強の成果 よその目印 勉強といっても学校だけではなく、まっとうに生きていきたいと思うと学ぶ必要はい […]

2020年1月27日 / 最終更新日時 : 2020年1月27日 hayashitomonori 試行錯誤

もくじでじくも

目次で軸も。 1目次 全体と部分 2目次 本・テキスト・問題集 3目次 編集の視点 目次 全体と部分 日々いろいろな情報やメディアに接していますが、これが無いと落ち着かないなあと思うものが目次です。 新聞やニュースでも取 […]

2020年1月26日 / 最終更新日時 : 2020年1月26日 hayashitomonori 試行錯誤

おろおろからの脱出

よろよろでも。 1おろおろ 困るが 2おろおろ 困った状況に慣れる 3おろおろ パンくずとしての記録 おろおろ 困るが おろおろする状況は避けたいものです。 見た目のかっこ悪さもさることながら、自分(あるいは話している相 […]

2020年1月24日 / 最終更新日時 : 2020年1月24日 hayashitomonori 試行錯誤

引っ越しする前

不安と期待ですね。 1引っ越しする前 調べ物は何ですか 2引っ越しする前 物件も人も 3引っ越しする前 後でやる 引っ越しする前 調べ物は何ですか 冬から春は引っ越しシーズンでもあります。 私も学生時代や実家から出るなど […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 83
  • 固定ページ 84
  • 固定ページ 85
  • …
  • 固定ページ 88
  • »

最近の投稿

税理士の紹介を好機にするためには?
残念な断り方で終わらせない!

2025年7月4日

税理士会の役員を引き受けた理由とは?
メリハリも折り合いもつけていく!

2025年7月3日

会計ソフトは一段高い目線で選択する!?
性能・機能・コストだけが基準じゃない!?

2025年7月2日

経営の検討は比較が優先なアプローチ!
暑さ寒さ眠気にも負けない!

2025年7月1日

使いこなしているスキルやツールはいくつあるか?
不十分じゃだめなのか?

2025年6月30日

会計処理の非効率が残る理由とは?
残念な状況はいつまでもつのか?

2025年6月29日

税理士が記帳を避けているは誤解です!
経営力強化の鮮度と質を記帳で確保する!

2025年6月28日

経理処理の改善点に気づかない理由とは?
大切なのは気づいた後!

2025年6月27日

簿記学習者が実務で戸惑う原因とは?
ギャップを埋めて立て直す!

2025年6月26日

自主点検チェックシートで不安をあぶり出す!
何をどのようにチェックしてフォローするか?

2025年6月25日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP