コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

試行錯誤

  1. HOME
  2. 試行錯誤
2022年5月18日 / 最終更新日時 : 2022年5月18日 hayashitomonori 試行錯誤

国立国会図書館をオンラインで利用する! 士業のための研究開発

新サービス開発!、といきたいわけです。 (捕らぬ狸の皮算用?(笑) 国立国会図書館 士業の研究開発 「研究開発」はどんな仕事や事業活動でも必要です、 ということは否定されません。 コンビニで毎週発売されている新商品をみれ […]

2022年5月16日 / 最終更新日時 : 2022年5月16日 hayashitomonori 試行錯誤

社会保険加入が拡大していきます! 令和4年10月士業の個人事務所も対象です!

「ひとり」税理士だと鈍感になりがちなテーマです。 税金以上のインパクトもありえます。 士業も社保加入 税金どころじゃない!? 税理士というと税金の心配ばかりしている という印象が一般的です。 ちょっと残念な誤解かもしれま […]

2022年5月14日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori 試行錯誤

ゼロゼロ融資の返済前にセルフチェックがおすすめです!

まずこっそりセルフチェックからスタートなら、 プレッシャーは小さいはずです。 返済前チェック 2023年の嵐とは? 「嵐の前の静けさ」ということばがあります。 2022年(令和4年)はコロナ禍や物価上昇が続いていますが、 […]

2022年5月13日 / 最終更新日時 : 2022年10月2日 hayashitomonori 試行錯誤

決算・申告の不安や効率化は性格じゃなく環境の変化で解消!

うまくいかない理由を性格のせいにしない!と割り切ると 解決は見通しやすくなるはずです。 環境の変化で解消 気が早いという誤解 「積極的 前向き」というとプラスの印象です。 一方、「せっかち 気が早い」というと婉曲なマイナ […]

2022年5月11日 / 最終更新日時 : 2022年5月12日 hayashitomonori 試行錯誤

休眠預金は埋蔵資金か?、社会貢献資金か!?

誰がどう使っても効果が発揮されるところがお金の魅力です。 休眠預金 タンスより銀行口座を探す 「埋蔵金」や「宝探し」というと魅力がありそうですが現実味がありません。 テレビ番組のよくある企画という印象です。 「タンス預金 […]

2022年5月10日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori 試行錯誤

住所表示ってどれが正しいのか? 不動産IDとは?

日本語の運用の厄介さの一つが解決に向かうようです。 不動産ID 正書法が無い! 日本語の特徴の一つに「正書法」が無いことがあります。 正書法とは、言語を文字で表記する際の体系的なルールです。 日本語では統一された正書法が […]

2022年5月5日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori 試行錯誤

スマホで英語以外の外国語を入力・翻訳できます! たとえば韓国語

スマホ+無料アプリで試せます。 アフターコロナも見据えつつですね。 イントネーションのミスも翻訳(笑) スマホで外国語 英語は簡単(笑) 税理士関連以外の勉強でもっとも時間を使ったのは英語です。 その一方で、英語を使う機 […]

2022年5月4日 / 最終更新日時 : 2022年5月4日 hayashitomonori 試行錯誤

情報源のメディアは検索性を重視です! フローをストックへ!

テレビを見なくなったというよりも、期待する方向が変わりましたね。 メディアは検索性 テレビを見なくなった 子供のころ欲しかった家電製品といえばテレビでした。 子供部屋にはテレビを置かないという教育方針の家庭だったので、 […]

2022年5月1日 / 最終更新日時 : 2022年5月1日 hayashitomonori 試行錯誤

手続きや申請はとりあえずオンラインでやってみる 何を準備するか?

ダメもとでオンラインで手続きをやってみるというより、 まずオンラインでやってみるが増えてきています。 ストロベリーキャンドル(ベニバナツメクサ) とりあえずオンライン 親切なお役所だけど 普段役所に行かない方が何らかの事 […]

2022年4月30日 / 最終更新日時 : 2022年4月30日 hayashitomonori 試行錯誤

お酒は飲める・飲めない以外のソバーキュリアスもあり!

コロナ禍だからこそ、いろいろ試しせるかもしれません。 ソバーキュリアス ぬか喜び 学生時代、健康診断の一環でアルコール耐性の検査を受けました。 私の結果は「強」でした。 「よっしゃ!」とガッツポーズをとったところ、検診者 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 48
  • 固定ページ 49
  • 固定ページ 50
  • …
  • 固定ページ 93
  • »

最近の投稿

仕事の成果につながるビジネスライクとは?
定番業務でも改善・協力が必要となる理由

2025年10月28日

申告後はモノ・データ・記憶をセットで残す!
令和6年能登半島地震で奥能登へ

2025年10月27日

税務相談会はフォローがキモです!
誤解のない利用法とは?

2025年10月26日

相続は手続きの負担軽減まで想定する!
税務申告不要でも法定相続情報一覧図は作成

2025年10月25日

根拠の提示を優先、口で説明は後回し!
拡張機能「スクショズームくん」開発

2025年10月24日

内製化と外注での選択であえて悩んでみる!?
内製化を手放さない理由とは?

2025年10月23日

寄附金控除は確定申告オナシャス!
グエー死んだンゴと成仏してクレメンス

2025年10月22日

総勘定元帳を確認・利用していますか?
会計データに無駄はありません!

2025年10月21日

試行錯誤を記録して芋づる式の成果へ!
拡張機能作成のドタバタを記録しておく!

2025年10月20日

Chrome拡張機能をAIで自作する!
「復活のURLs」を作成しました!

2025年10月19日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP