コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

TAX

  1. HOME
  2. TAX
2021年12月15日 / 最終更新日時 : 2021年12月15日 hayashitomonori TAX

確定申告書は書きません! 集める→入力→送信で完了!

ことばや表現に振り回されないことも効率化につながります。 プリンパイ(ビッケ・小松市) 申告書は書きません! 日常のことばとズレ 日常で使っていることばと実態は必ずしも一致していません。 たとえば、「瞬殺」や「速攻」。 […]

2021年12月14日 / 最終更新日時 : 2021年12月14日 hayashitomonori TAX

確定申告の手引き等をみて不安をあぶり出す!

一番不安な状態は「何が何だかわからない」ですね。 真冬直前のアナウンス 確定申告の手引き 攻略の公式ガイドブック 12月・年末は1年間の終了でもあり、翌年の予告も目立ちます。 税金の話題では「税制改正大綱」もその一つです […]

2021年12月13日 / 最終更新日時 : 2021年12月13日 hayashitomonori TAX

年末調整と確定申告を一直線上で理解する

これ(年末調整)って何やってんだ?は紙1枚で スッキリ解消できます。 年末調整と確定申告 理不尽な年末調整 年末はなんやかんやで締め切りに追われます。 年末調整もその一つです。 年末12月のよく知られた税金のイベントです […]

2021年12月11日 / 最終更新日時 : 2021年12月11日 hayashitomonori TAX

税制改正大綱は斜め読み飛ばし読みでOK!

不意打ちは食らわない程度に心の準備 といった割り切りがおすすめ。 出所(でどころ)は政府じゃないんです。 改正大綱 公式のたたき台 「税金 12月」ということばでウェブを検索すると 年末調整がヒットします。 勤務している […]

2021年12月10日 / 最終更新日時 : 2021年12月10日 hayashitomonori TAX

税金を確定申告とセットにしない! 納税資金が残念な理由

なんでもかんでもセットがお得とは限りません。 ため息と困惑の表情? 確定申告とセット 毎月お金が出ていく…? ホッとしながらも腑に落ちない心象があります。 かつて確定申告を済ませたお客様から、 「俺、毎月税金払ってるんす […]

2021年12月8日 / 最終更新日時 : 2021年12月8日 hayashitomonori TAX

消費税の取引でインボイスが欲しくなる理由とは? 

まず、下の図をご覧ください。 インボイスが欲しい! 何の・誰にとっての問題か? 2023年(令和5年)10月から消費税のインボイス制度が始まります。 インボイス制度については、これまでにも紹介してきました。 (消費税のイ […]

2021年12月1日 / 最終更新日時 : 2021年12月1日 hayashitomonori TAX

確定申告に「間に合った」? 経理も申告も年内からスタート!

なんやかんやで12月ですね。 間に合った? 感謝はされたが… 仕事をしてありがたいなーと思うのは、 お金(報酬)(笑) 感謝や労いのことば をお客様からいただいたときです。 感謝や労いのことばを聞くとホッとします。 とは […]

2021年11月27日 / 最終更新日時 : 2021年11月27日 hayashitomonori TAX

勘定科目に愛着はありますか? 眠気を感じない決算書の見方

「税理士の愛した勘定科目」… 文学的感受性よりお金のにおい(笑)? 勘定科目に愛着 眠気を感じる勘定科目 会計でも税金でも専門用語が並ぶと、 抽象的 わかりにくい 眠気を感じる とネガティブな印象をもたれがちです。 決算 […]

2021年11月26日 / 最終更新日時 : 2022年11月7日 hayashitomonori TAX

貸借対照表や資産と言われて
目が泳いでいませんか?

目が泳ぐと、眠気にたどり着きます(笑)。 鳴き声は目が覚めそうですが… 資産で眠気 前のめりの損益、眠気の貸借? 税務会計業界で応対するお客様といえば経営者です。 個人事業主であれ、会社の社長であれ応対には 気を遣います […]

2021年11月24日 / 最終更新日時 : 2021年11月24日 hayashitomonori TAX

なんちゃって節税はスルー 慌てて買っちゃいけないモノとは?

年末12月は師走や「あわてんぼうのサンタクロース」 とせわしないフレーズが並びますね(笑)。 なんちゃって節税 節税の大前提 私は時々心理学の成果に頼ることがあります。 その一つが、締め切り効果(笑)。 なまけ心を再起動 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 52
  • 固定ページ 53
  • 固定ページ 54
  • …
  • 固定ページ 77
  • »

最近の投稿

タスクの細分化で効率化と協働を実現する!
細分化した困難を抱え込まない!

2025年9月15日

デジタル・オンラインで汎用的な改善につなげる!
単発・特定の改善にとらわれない!

2025年9月14日

相続の相談で優先する士業とは?
弁護士、司法書士、税理士?

2025年9月13日

カンタンな会計処理で食い違う理由とは?
依頼後もカンタンを実感できるか?

2025年9月12日

試行錯誤には保留がつきものと割り切る!
停滞期でも攻めの姿勢!

2025年9月11日

将来の改善像を想定してIT導入を進める!
IT利用でもアナログを残すか?

2025年9月10日

準備や検討はどの段階で切り上げるか?
実行後の対応を想定する!

2025年9月9日

AIは学習よりも実践が最優先で割り切る!
まじん式プロンプトでスライド作成

2025年9月8日

税理士との初回面談後には何をするか?
今後の課題も見える化!

2025年9月7日

地方在住でもローカル情報は積極的に収集!
必要な情報は取りにいって共有する!

2025年9月6日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP