コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

IT

  1. HOME
  2. IT
2020年8月1日 / 最終更新日時 : 2020年8月1日 hayashitomonori IT

WordPress と自社広告 プラグインかテーマか

怪我の功名かもしれません。 WordPress と広告  テーマとプラグイン このブログやホームページの作成では、 WordPress(ワードプレス) を使っています。 WordPress では、サイト全体のデザインを決 […]

2020年7月31日 / 最終更新日時 : 2020年7月31日 hayashitomonori IT

Raspberry Pi を使う理由

食べる理由は簡単、美味しいからです。  Raspberry Pi を使う理由 興味本位  Raspberry Pi (ラズペリーパイ)といってもお菓子ではなく、コンピューターのお話です。 ラズベリーパイは、イギリスの財団 […]

2020年7月30日 / 最終更新日時 : 2020年7月30日 hayashitomonori IT

コンピューターは安くなったが お金と時間をかける

ちょっと振り返ってみます。 Raspberry Pi(ラズペリーパイ)とアップルパイ コンピューターは安くなった 昔々のボーナスの行き先 今をさかのぼること30年ほど前、コンピューターは高級品でした。 (さらに以前なら、 […]

2020年7月21日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT

パワポで動画を作成する

灯台下暗しです。 パワポで動画を作成 メディアを追加できる 個人や小規模の事業活動であっても、メディアを複数持っておくことは不可能ではありません。 むしろ、複数のメディアのチャネルを持っておく方が、選択の幅が広がります。 […]

2020年7月19日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT

YouTubeを快適に使う ショートカットとAdBlockの切替

メディアの大移動時代でしょうか。 YouTubeを快適に メディアの大移動 出版という古典・正統ともいえるメディアが長期低落傾向にあります。 紙の本に愛着があり、盛況な書店にいくためか、ピンとこない印象はあります。 また […]

2020年7月15日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT

スキャナを買わなかった理由 Adobe Scanで解決

必須のアイテムだと思っていたのですが。 つるさんはまるまるむし スキャナを買わなかった理由 ペーパーレスはめざしたが 資料や情報をデータとして扱うとならば、ペーパーレスと結びつきます。 データをデータとして、デジタルでは […]

2020年7月14日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT

実家の親とスマホのカメラ グーグルレンズを使ってみる

カメラを写真機と表現すると、そうじゃないよなーと思うわけです。 実家の親とスマホのカメラ リクツナカメラ スマホを使っていると、便利だなーと思うときがよくあります。 (石川県の方言では、便利や革新的を「リクツナ」といった […]

2020年7月6日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT

Python(パイソン)に手を出す Google Colabratoryでさくっと

手の広げすぎ・・・ Pythonに手を出す お正月に環境構築で挫折 数年前、とある通信会社で勤務していた際に、将来の進路を検討していました。 税理士資格をとるべきか、別の仕事に進むべきかと。 いずれの道もスキル(含む資格 […]

2020年6月27日 / 最終更新日時 : 2020年6月30日 hayashitomonori IT

持続化給付金の対象が拡大

ポイントをざっくりと。 持続化給付金拡大 間口と敷居 コロナ禍での経済対策である持続化給付金については、以前にも紹介しました。 (持続化給付金 準備と注意点) 6月29日(月)より給付金対象者が拡大されました。 → こち […]

2020年6月26日 / 最終更新日時 : 2020年8月12日 hayashitomonori IT

スマホは何に使うものなのか

人によって違うのかもしれません。 スマホは何に使うものなのか 決済>認証>記録>管理>通信 ガラケーからスマホに変えて1年半以上が経ちました。 (さらに大手キャリアから格安SIMに変更もしました → 実家の親と格安SIM […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 32
  • 固定ページ 33
  • 固定ページ 34
  • 固定ページ 35
  • »

最近の投稿

効率化は攻略法の開発と試行錯誤の連続!
唯一の正解ではない選択を探る!

2025年8月27日

GeminiのGemで処理をテンプレ化する!
食材画像✕Gem=レシピ作成!

2025年8月26日

手土産とプレゼン資料のしくじらない共通点とは?
個包装・期限・手間をかけさせない

2025年8月25日

準備とフォロー、どちらにらしさをみせるか?
AIで協働を強化していく!

2025年8月24日

祭祀財産は非課税だから検討不要か?
合葬墓がお墓の主流になってきた!?

2025年8月23日

大切なデータを削除しても復活できる!
RecoveryFox AIレビュー

2025年8月22日

経理の引き継ぎに手こずる理由とは?
マニュアル・チェックリストで乗り切れるか?

2025年8月21日

税理士との初回面談で何を確認するか?
税理士認証カードが第6世代へ!

2025年8月20日

会計処理を甘くみてしまう理由とは?
AIの一般論と税理士の実感、置き去りの当事者!?

2025年8月19日

時間を買う?、それとも時間をずらす?
特定の期間に限定せずに効率化する!

2025年8月18日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP