コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

IT

  1. HOME
  2. IT
2023年10月27日 / 最終更新日時 : 2023年10月28日 hayashitomonori IT

会計ソフトの利用はハックな仕事術か?
固まる原因を解消する!

「効率化」や「時短」より「ハック」の方がスマートな印象です。 ただし、条件次第では時間もお金もロスするかもしれません。 会計ソフトでハック 定番のハックのはず? 「ハッキング」ということばからは悪いイメージが先行します。 […]

2023年10月4日 / 最終更新日時 : 2023年10月4日 hayashitomonori IT

スマホで検索サービスを利用していますか?
現場対応の効率化UP!

ウェブ検索を平板にとらえていると、検索の目的までぼんやりします。 役割分担や専門性をはっきりさせることも効率的な対応になります。 検索サービス それでも検索が必要です! 2023年(令和5年)も秋になってくると「今年の〇 […]

2023年10月3日 / 最終更新日時 : 2023年10月3日 hayashitomonori IT

Gmailでファイルを受信できないの解決策とは?
ファイル転送・Dropboxファイルをリクエスト

ブログのネタに困らないのか?と思われるかもしれません。 トラブルが日々あるので、不自由しない現状があります(笑)。 ファイルを送る 効率性とセキュリティがアダ 私はプライベートでも仕事でも「Gmail」を使用していてます […]

2023年9月29日 / 最終更新日時 : 2023年10月1日 hayashitomonori IT

デスクワークはPDFの扱い方で大差がつきます!
PDFelementレビュー

仕事は成果や結果が全てです、と言うこともできますが、 時間とコスト、労力を振り返ると大差がついていたりします(笑)。 PDFの取り扱いもそうした差がつきやすい面が目立ちます。 現状の環境に合わせつつ、一歩先を行く選択がベ […]

2023年9月26日 / 最終更新日時 : 2023年9月26日 hayashitomonori IT

ITやデジタルで何が改善できるのか?
IT戦略ナビでたたき台を見える化する!

とっかかりが見い出せないと先に進めません。 とりあえずのたたき台でもないよりマシなはずです。 IT戦略ナビ 悩めないことが悩み やらなきゃいけない、やるべきことがあるはずと思っていても 空回りでもどかしいことがあります。 […]

2023年9月23日 / 最終更新日時 : 2023年9月23日 hayashitomonori IT

書類を残すコストをゼロに近づける!
PDFでペーパーレス化と折り合う

3人の特定の肖像や数字の記載されている紙束は歓迎です(笑)。 残念ながら、上記以外は早々に処分が必要です。 書類をゼロへ ルールが必要になる現状 減らそうという努力をしたことがないにもかかわらず 紙幣は旅立っていきます( […]

2023年9月13日 / 最終更新日時 : 2023年9月13日 hayashitomonori IT

電話からの脱却のとっかかりとは?
スマホとパソコンをつなげる!

最初の一歩が残念でも、リカバリーはできます。 ついでに期待する路線への変更も進めていきます。 電話から脱却 話が噛み合わない 正論の表明と現実の展開がバッティングすると、■×%▲◎▼となります(笑)。 たとえば、税務当局 […]

2023年9月11日 / 最終更新日時 : 2023年9月11日 hayashitomonori IT

デジタルのスキルはどれくらい必要か?
デジタル推進委員会とあと一歩!

やらなきゃ!・できなきゃ!だけだと気持ちが空回りします。 どれくらいのことができるようになればいいのか? といった目処がわかるとホッとします。 スキルの目処 なんでもかんでも? スキルアップや目標達成のコツの一つに、目標 […]

2023年9月3日 / 最終更新日時 : 2023年9月3日 hayashitomonori IT

パソコン・スマホ・ウェブアプリ連携で効率化!
データの共有と使い分け

いつのまにか色々なことができるようになっています。 一方で、何を・何のために使っているかという整理は 放置状態かもしれません。 ちょっとした交通整理がおすすめです。 アプリ連携 〇〇だけ? パソコン・スマホ・ウェブ(イン […]

2023年8月31日 / 最終更新日時 : 2023年8月31日 hayashitomonori IT

マインドマップ作成を効率化する!
EdrawMindをレビュー

思考の整理にシンプルに扱えるマインドマップですが、 ツールの選択次第で展開に差がつきます。 スピードとメリハリをつけるための試行錯誤とは? マインドマップ効率化 シンプルだけど魅力 根強い人気と需要があるテーマにノートの […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 10
  • 固定ページ 11
  • 固定ページ 12
  • …
  • 固定ページ 36
  • »

最近の投稿

確認するならアナログ?、それともデジタル?
課題の解像度は相互フォローで上げていく!

2025年11月15日

譲渡所得は相談会の鬼門か!?
スッキリよりも確認事項の洗い出し!

2025年11月14日

法人税額はどこにいくつあるのか?
別表1・6号様式・20号様式とは?

2025年11月13日

決算も申告も貸借対照表がスタートでゴール!
前年と翌年がつながっていますか?

2025年11月12日

日常のことばで税務会計の処理のメリットとは?
調整とフォローはセットで!

2025年11月11日

貸借科目で会計処理を分割する!
直感に待ったをかけて実益をとる!

2025年11月10日

先手を打って時間を稼いでおく!
完全な準備は必要じゃありません!

2025年11月9日

決算書・申告書の様式を確認するメリットとは?
変化しないところから固める!

2025年11月8日

仕訳もコミュニケーションに利用する!
拡張機能「仕訳るん」を開発

2025年11月7日

資料やデータは溜め込んでおけばOKか!?
ゴールや目的に目線を上げてみる!

2025年11月6日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP