渋々始めるICT化も悪くありません!
おすすめのスタートとは?

とりあえず始めてしまうと何とかなるものです。

問題はとっかかりですね。

渋々ICT化 時代の流れの使い方

変化に対して後ろ向き、否定的な発言をされる方がいます。

  • そんなことやったって…(無駄じゃない?)
  • 今までだって…(やらなくていいんでしょ?)
  • いまさら…(やりたくない)

カッコ内は発言をされる方の本音ともいえます。

一方で、効率性が実感できると印象は変わります。

また、変化に乗り遅れたことで気を逸した状況から
発言が否定的になることもあります。

そうした場合、時代の流れといった「外圧」を利用して
変化のきっかけとすることがおすすめです。

「ICT(Information Communication Technology情報通信技術)」化
にも当てはまります。

渋々でもICT化を進めることがおすすめです。

渋々ICT化 おすすめのスタートとは?

私の従事している税理士業務でもICT化は進む一方です。

  • クラウド会計
  • 電子申告
  • ペーパーレス化
  • キャッシュレス etc.

2023年(令和5年)10月から始。消費税のインボイス制度では
「デジタルインボイス」の導入も想定されています。

ICT化は避けられない課題です。

税務会計のICT化では「会計ソフト」の利用から始める
と思われるかもしれません。

悪くない選択ですが、会計ソフトの選択・設定・運用
といった面で税理士のサポートが有効です。

会計ソフトを導入したからICT化とは言い切れません。

私がおすすめするICT化のきっかけは、

  • キャッシュレスでの支払い・納税

という選択です。

たとえば、納税。

国民の義務という強制力・外圧での後押しだけでなく、
キャッシュレス納税の選択肢が整備されています。

とはいえ、「振替納税」はおすすめできません。

振替納税は当局側が銀行口座から引き落とすだけなので、
ICT化にはつながりません。

上記のキャッシュレス納税の中では、

  • ダイレクト納付

がICT化のきっかけとしておすすめです。

「ダイレクト納付」は納税やキャッシュレスだけでなく、
芋づる式にICT化の成果が期待できるからです。

渋々ICT化 芋づる式を狙う

「ダイレクト納付」では「e-Tax」を利用します。

e-Taxを利用することで、

  • マイナンバーカードによる認証
  • 電子申告
  • ペーパーレス化

といったICT化とも接点があります。

ICT化やDX(デジタルトランスフォーメーション)は
特定に手続きや処理が対象ではありません。

日常生活や業務と関わる処理や手続き全般が対象です。

時代の流れといった「空気」だけでなく、

  • 強制力や「外圧」が働き
  • 芋づる式の効果が期待できる

といった糸口からのICT化がおすすめです。

渋々始めても効果は実感できるはずです。

 

蛇足
アイキャッチ画像は道端に咲いていたタチアオイです。
とくに栽培されているというわけでもなさそうなのですが、
背丈も大きく鮮やかな花が目立っていました。

<ご案内>

■林友範税理士事務所

ご依頼はこちら

■災害と税金の情報

災害と税金