相続・贈与と事業承継をつなぐ貸借対照表!
青色申告決算書のオマケじゃありません!

「貸借対照表」は字面からもとっつきにくい
脇役の印象です。

センターとは言わないまでも、スタートに必須
の役割をもつことがあります。

お米のバウムクーヘン五感重巻(GOKAN 大阪市)

前提はB/S 地味なオマケ?

損益計算書や申告書だけでなく、貸借対照表たいしゃくたいしょうひょうも大切にしましょう!
と言い続けています。

反応はイマイチです(笑)。

決算書の中でも欠かすことのできない貸借対照表ですが、

  • 青色申告特別控除65万円に必要 以上

といった段階でとどまりがちです。

貸借対照表(Balance Sheet B/S)の作成では実務上、

  • 複式簿記
  • 会計ソフト

といった運用が伴うので直感的な損益計算書と印象が異なります。

税理士がすすめるからとりあえず決算書に付けておく、
といったオマケ扱いが珍しくありません。

前提はB/S 個人版事業承継!

流行りすたれとは関係無く、「家業」を継ぐことも
キャリアの選択肢です。

  • 業務実績
  • ノウハウ
  • 設備一式
  • 信用
  • 評判

どれも一朝一夕に取り揃えることはできません。

家業を継ぐことでキャリア上の大幅なアドバンテージが
得られます。

「継ぐ」というキーワードから「相続」・「贈与」が
連想できます。

「相続」・「贈与」が連想されると税金の負担も
芋づる式にでてきます。

口伝くでん」のみでの承継であればともかくとして、
財産の相続・贈与が絡むと税負担が表れます。

一方で、円滑な事業承継を支える要望も根強くあります。

事業承継税制はそうした要望に応じた仕組みです。

要件を満たしてれば、

  • 相続・贈与税の負担を猶予・免除!

と大きな効果が期待できます。

法人だけでなく、個人版事業承継の制度も整備されています。

個人版事業承継では貸借対照表に存在感があります。

「特定事業用資産」といった事業承継の対象資産は、

  • 先代事業者が青色申告を選択
  • 貸借対照表に計上した資産

という前提条件があります。

土地や建物、減価償却資産といった資産の計上の有無が
相続・贈与税の負担に波及します。

現在の事業者だけでなく、次代の事業者にも貸借対照表が影響する
ということもできます。

前提はB/S つながっていますか?

貸借対照表は一時点(決算日)の残高や価格を表示しています。

貸借対照表を一期分のみ単独で眺めてもピンとこない
かもしれません。

一方で、過去3~5年分の貸借対照表を並べてみると、
事業の変遷の結果が見通せます。

また、事業承継のために貸借対照表を起点にしてみると、
将来につながる決算書という性格がはっきりします。

貸借対照表には期間ごとの損益計算書をつなぐだけでなく、

  • 事業を継ないでいく

といった役割の視点もあります。

中長期の事業活動を見通すために貸借対照表は欠かせない
決算書と言えます。

 

蛇足
貸借対照表」を「賃借対照表」と誤記されることがあります。
たいしゃくたいしょうひょう」で入力すれば間違えないはずです。
ちんしゃく」や「ちんがり」で入力・変換している方は
まだまだ多いのかもしれません。

<ご案内>

■林友範税理士事務所

ご依頼はこちら

■災害と税金の情報

災害と税金

■確定申告のご依頼も受付中!

確定申告のご依頼