2023年10月1日 / 最終更新日時 : 2023年10月1日 hayashitomonori ローカル 友人と旅行しながら終活する!?さみしくも孤独でもない生前対策 万人受けしない終活のアプローチです。 逆転の発想からの生前対策ともいえます。 旅行で終活 マイナスイメージが邪魔をする やっておくべき・やっておくことがおすすめとアタマではわかってはいても 実行は先送りということはありま […]
2023年9月30日 / 最終更新日時 : 2023年9月30日 hayashitomonori TAX 不安を見える化するためには専門知識が必要です!相続税は相続問題の一つです! 不安はぼんやりしてとらえられないからこそ困ります。 見える化で正体を明らかにしていく必要がありますが、 準備が必要になります。 相続の不安 不安になる理由 「税金」と「不安」は長らく連れ添ってます。 税理士の仕事は、税金 […]
2023年9月28日 / 最終更新日時 : 2023年9月28日 hayashitomonori 試行錯誤 事前登録型本人通知制度をご存知ですか?自治体レベルでの個人情報保護 個人情報の保護やプライバシーの保護は浸透しているようですが、 自ら実践している機会はピンとこないかもしれません。 具体的な手続きがともなう仕組みがあります。 本人通知制度 いつの間にか請求? 税理士業はパソコンに向かって […]
2023年9月22日 / 最終更新日時 : 2023年9月23日 hayashitomonori TAX 税金の不安と向き合う作法とは?税額だけを問い合わせない理由とは? 「作法」や「マナー」を上辺だけでとらえても定着しません。 理由付けもセットにしておくと、不安の暴走や膨張が収まります。 税金の不安 不安は暴走・膨張する! 税理士業をしていると定番の業務として「税務相談」があります。 税 […]
2023年9月15日 / 最終更新日時 : 2023年9月16日 hayashitomonori TAX 税務申告の事務コストも経営判断の対象です!税目と納税額だけではわかりません! コスト意識が大切です!と言って疑われることはありません。 一方で、「コスト」と「税金」が重なると「意識」が遠のく といったこともありそうです。 申告コスト 坂道発進で冷や汗!? 学生時代に車の免許を取って以来、四半世紀以 […]
2023年9月6日 / 最終更新日時 : 2023年9月6日 hayashitomonori TAX どんなときに税金の申告をするのか?「やさしい税金教室」がおすすめ 知識があるはずなのにうまく扱えないことがあります。 ちょっとした補助線があると見通しがつきます。 どんなときに申告 知識と理解はあるが… 情報がなかったり、知識が不足していると判断できない ということは仕方ありません。 […]
2023年9月5日 / 最終更新日時 : 2023年9月5日 hayashitomonori TAX 申告書提出はゴールなのか?相続税が確定申告の医療費控除で再会? 相続税の申告期限は相続開始から10か月と長丁場ですが、 もうちょっと伸びるかもしれません。 ゴールは複数形というオチです。 相続税と再会 申告書もゴール 私が従事している税理士業では税務申告がメイン業務です。 個人であれ […]
2023年8月30日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 hayashitomonori 試行錯誤 デジタルとアナログをつなぐツールとは?生涯一度の申告でも効率化する! ある日を境に劇的に理想的な仕事環境が実現! ということはありません(笑)。 だからといって嘆いていても始まりません。 じゃあ、どうするか? つなぐツール 理想を言い切れない現実 仕事を効率的に進めましょう!と言って否定さ […]
2023年8月26日 / 最終更新日時 : 2023年8月26日 hayashitomonori TAX 税金の話はしない・スルーがおすすめ!親切心が仇になる!? 「仇あだになる」ということばはそれなりに使いますが、 読み書きには立ち止まってしまいますね(笑)。 親切心でもグッと踏みとどまることがベターなこともあります。 税金と親切 善意から始まる混乱 世の中は捨てたものじゃないと […]
2023年8月22日 / 最終更新日時 : 2023年8月22日 hayashitomonori TAX 税金に振り回されないための予備知識とは?最小限の知識で足元を固める! 知識の差が結果の差につながることはあります。 ただし、知識の差が膨大な差とはいえなかったりします。 振り回されない 義務と不安間の乱高下 何年にもわたって事業をされている経営者とそれ以外の方では、 税金の話をしたときの目 […]