コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

hayashitomonori

  1. HOME
  2. hayashitomonori
2020年2月4日 / 最終更新日時 : 2020年2月4日 hayashitomonori TAX

税理士登録での留意書類

しれっと。 1税理士登録 所要期間と特徴 2税理士登録 留意書類 3税理士登録 登録後の準備も 税理士登録 所要期間と特徴 税理士の登録をしました。 今回は登録手続きの際に、私がつまづいたポイントをお伝えします。 まず登 […]

2020年2月3日 / 最終更新日時 : 2020年2月3日 hayashitomonori 試行錯誤

スーツにバッジをつける穴

非実用的に見えるところを実用的にお伝え。 1スーツにバッジ 穴? 2スーツにバッジ 手順 3スーツにバッジ バッジは看板 スーツにバッジ 穴? スーツにバッジをつける機会がでてきました。 2つの磁石を使って、一つの磁石を […]

2020年2月2日 / 最終更新日時 : 2020年2月2日 hayashitomonori 試行錯誤

だからできないではなく、できるへの準備

先送りに歯止めを。 1だからできない 晴れの日 2だからできない 曇り時々雨 3だからできない できるへの準備 だからできない 晴れの日 度々ですが、2020年(令和2年)の冬は暖冬です。 2月ですが、春を感じられるほど […]

2020年2月1日 / 最終更新日時 : 2020年2月1日 hayashitomonori 試行錯誤

勉強の成果 

わかった!という瞬間が一番ですが。 1勉強の成果 よその目印 2勉強の成果 自分の目印 3勉強の成果 あたりまえに注意 勉強の成果 よその目印 勉強といっても学校だけではなく、まっとうに生きていきたいと思うと学ぶ必要はい […]

2020年1月31日 / 最終更新日時 : 2020年8月12日 hayashitomonori TAX

マイナンバーカードの受取

今後の活躍に期待か? 1マイナンバーカード 取りに行く 2マイナンバーカード 暗証番号の設定あり 3マイナンバーカード 有効期限は誕生日 マイナンバーカード 取りに行く 以前ブログでも書きましたが、マイナンバーカードを申 […]

2020年1月30日 / 最終更新日時 : 2020年1月30日 hayashitomonori ローカル

地方のメディア

全国ではなく。 1地方のメディア 大手 2地方のメディア 紙媒体 3地方のメディア ウェブ 地方のメディア 大手 日々のニュースは気になりますが、大半は全国という名のもとの皇居一周地域からの発信です。 大手メディア・官公 […]

2020年1月29日 / 最終更新日時 : 2020年1月29日 hayashitomonori TAX

理解の道は一本じゃない 退職給付会計の場合

理解も開拓です。 もっとクリアに。 1理解の道 遭難 2理解の道 理不尽 3理解の道 道も未知も開拓 理解の道 遭難 かつて会計の勉強をしていたときに悩まされた分野に退職給付会計があります。 (会計の悩まされた分野でシリ […]

2020年1月28日 / 最終更新日時 : 2020年1月28日 hayashitomonori TAX

所得税、個人・法人・その間

違いを知ると特徴がわかります。 1所得税 なぜ分類 2所得税 なぜ一緒 3所得税 個人・法人・その間 所得税 なぜ分類 り・はい・ふ・じ・きゅう・たい・さん・じょう・いち・ざつ、といっても修験道ではありません。 (そちら […]

2020年1月27日 / 最終更新日時 : 2020年1月27日 hayashitomonori 試行錯誤

もくじでじくも

目次で軸も。 1目次 全体と部分 2目次 本・テキスト・問題集 3目次 編集の視点 目次 全体と部分 日々いろいろな情報やメディアに接していますが、これが無いと落ち着かないなあと思うものが目次です。 新聞やニュースでも取 […]

2020年1月26日 / 最終更新日時 : 2020年1月26日 hayashitomonori 試行錯誤

おろおろからの脱出

よろよろでも。 1おろおろ 困るが 2おろおろ 困った状況に慣れる 3おろおろ パンくずとしての記録 おろおろ 困るが おろおろする状況は避けたいものです。 見た目のかっこ悪さもさることながら、自分(あるいは話している相 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 199
  • 固定ページ 200
  • 固定ページ 201
  • …
  • 固定ページ 208
  • »

最近の投稿

業務の効率化や改善のための準備とは?
「あえて…やる」ができるか?

2025年7月13日

経営シミュレーションに何が必要か?
儲かる経営キヅク君を利用してみる!

2025年7月12日

税理士が冷汗をかいても研修を受ける理由とは?
弱点探しは専門家に期待する!

2025年7月11日

夏バテ対策は経営の改善につながります!
夏も秋以降にもムラを作らない!

2025年7月10日

ツールは仕様と環境に応じて変更する!
Evernoteの代替と仕事の方向性の見直し

2025年7月9日

税務会計の習得で由来は棚上げしておく!?
成立や背景の歴史は補強材!

2025年7月8日

祭祀財産の相続の検討もお忘れなく!
通常の相続財産とは異なります!

2025年7月7日

なりすまし詐欺には断固対抗措置をとる!
警察・運営会社に通報する手順と方法

2025年7月6日

人材育成とAIの活用は矛盾するのか?
10年後どうしたいのか?

2025年7月5日

税理士の紹介を好機にするためには?
残念な断り方で終わらせない!

2025年7月4日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP