コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

hayashitomonori

  1. HOME
  2. hayashitomonori
2021年7月17日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori 試行錯誤

Bitmojiでオリジナルのアバタースタンプを利用する

ご愛嬌ですね。 Bitmoji 発信者も視覚情報 情報発信はどんな行為にでも重要です。 わかりやすさだけでなく、誤解やトラブルを招かない 発信も欠かせません。 テキストでの発信は、そうした問題を編集や修正を経て 避けるこ […]

2021年7月16日 / 最終更新日時 : 2021年7月16日 hayashitomonori TAX

税源浸食のツケは誰にくるのか?

不人気なテーマですが(笑)、実は身近なお話です。 ここでも浸食 税源浸食 大きなテーマは関係無いか? このブログでは税務会計に関するネタをよくとりあげています。 アクセスが伸びるのは比較的身近な内容を紹介したときです。 […]

2021年7月15日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT

VoiceInでWordPress もメールも音声入力

ひそひそ声でも結構認識してくれますよ(笑)。 VoiceInで音声入力 音声入力は重要なインプット方法 DX(デジタルトランスフォーメーション)を支える重要な技術の一つに 入力方法としての音声入力があります。 仕事や生活 […]

2021年7月14日 / 最終更新日時 : 2021年7月14日 hayashitomonori IT

「○○.new」でGoogleもオフィスもPDFもショートカット!

もっと速くて、もっと良い。 「○○.new」 ブラウザ→アプリの高速アクセス 日々パソコンを使います。 パソコンを使う環境ではインターネットアクセスがもはや前提であり、 ブラウザの利用は必須です。 ブラウザの操作性を高め […]

2021年7月13日 / 最終更新日時 : 2021年7月13日 hayashitomonori ローカル

税理士会の役員に就任しました 税理士と組織活動

偉くなった?、わけではありません(笑)。 税理士会役員 登録以前から始まるお付き合い 組織活動と言われてもピンとこない方は多いかもしれません。 私は実家が田舎のため、今も親の代理で町内会の活動に参加しています。 仕事に就 […]

2021年7月12日 / 最終更新日時 : 2021年7月12日 hayashitomonori TAX

マイナンバーカードと保険証を連携する 高額な医療支払いもスルー!?

効率化もお金のやりくりも。 マイナンバーカードと保険証 2021年10月スタート 2020年(令和2年)からのマイナポイント事業や電子申告e-Taxがきっかけで マイナンバーカードの普及が進んでいます。 行政手続きがオン […]

2021年7月11日 / 最終更新日時 : 2021年7月11日 hayashitomonori 試行錯誤

冬でも夏でも試験直前期は風邪に要注意!

コロナウイルス対策だけじゃなく。 栄養も大切ですね。「たたき三彩丼(潮屋・金沢市)」 直前期と風邪 試験の天敵 毎年、年末から2月にかけての話題に受験と風邪があげられます。 冬と高校・大学受験、冬と風邪の組み合わせから、 […]

2021年7月10日 / 最終更新日時 : 2021年7月10日 hayashitomonori TAX

官公庁オークションや公売情報をご存知ですか?

自粛生活向きでしょうか? 差し押さえの後は? 税金のトラブルといえば脱税が思い当たります。 意図的な売上除外や架空経費での話題はメディアでもとりあげられます。 それに対して、税金の滞納や差し押さえはあまり話題になりません […]

2021年7月9日 / 最終更新日時 : 2021年7月9日 hayashitomonori TAX

年末調整手続きの電子化計画はお早めに!

今後夏になると話題になるかもしれません。 パクリました(笑)。 年末調整電子化 計画は夏! 従業員・スタッフも!? 税金と季節といえば、一般には冬のイメージです。 確定申告の2~3月がメディアでもとりあげられます。 有名 […]

2021年7月8日 / 最終更新日時 : 2021年7月8日 hayashitomonori IT

日程調整を主導する! アイテマス→Googleカレンダー

先手を打ちたい方へ。 日程調整 時間管理は主導が優先 日々の仕事を効率化するのは時間が限られるからです。 時間に関連した悩みの多くは、時間の不足が原因です。 時短や効率化、さらに止めるべき処理の選別がテーマになります。 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 153
  • 固定ページ 154
  • 固定ページ 155
  • …
  • 固定ページ 215
  • »

最近の投稿

帳簿の管理を税務リスク対策につなげる!
帳簿の作成理由と目的を見直す!

2025年9月23日

行き詰まりを打開する追加の質問とは?
ステップバッククエスチョンでそもそも論!

2025年9月22日

国勢調査はオンラインで回答一択!
判断をショートカットする選択を整える!

2025年9月21日

税理士が契約解除を考える危険フラグとは?
税理士法と税理士の目線

2025年9月20日

資金繰りと予納ダイレクト・ダイレクト分納
資金繰りと納税の折り合いをつける選択肢

2025年9月19日

足りないのは知識、ツール、サポート?
必要なあと一押しは何か?

2025年9月18日

ツールと習慣でスキルアップに期待する!
形から入る打算的なアプローチ

2025年9月17日

災害期限延長後の税務申告も諦めない!
「災害による申告、納付等の期限延長申請書」を提出!

2025年9月16日

タスクの細分化で効率化と協働を実現する!
細分化した困難を抱え込まない!

2025年9月15日

デジタル・オンラインで汎用的な改善につなげる!
単発・特定の改善にとらわれない!

2025年9月14日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP