コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

hayashitomonori

  1. HOME
  2. hayashitomonori
2021年10月3日 / 最終更新日時 : 2021年10月3日 hayashitomonori 試行錯誤

経営を振り返るってどういうこと? 終わる前だから始める!?

振り返るも確認するといった表現もやり過ごしてしまう 抽象的な表現かもしれませんね。 経営を振り返る 反対はしないけど… このブログでよく使っていることばで「振り返る」や「確認する」といった 表現があります。 とくに気にも […]

2021年10月2日 / 最終更新日時 : 2021年10月2日 hayashitomonori 試行錯誤

秋だからこそ大掃除がおすすめな理由とは? 年末や繫忙期で時間ロスしない!

食欲の秋、読書の秋、大掃除の秋!? 大掃除の秋 楽しんでいる場合か!? 2021年(令和3年)10月はコロナ禍が続いているものの、 緊急事態宣言が解除され、ワクチン接種も進んでいるためか、 ちょっと一安心している状況です […]

2021年10月1日 / 最終更新日時 : 2023年5月25日 hayashitomonori TAX

消費税のインボイス制度って負担が増えるのか? 仕組みとつながりから理解できる!

誰の視点から負担をとらえるか、場合分けが必要です。 当局はがっつり準備!? インボイス制度の負担 増税でも減税でもない新制度!? 税金と新しい制度というと増税か減税かといった関心に集中しがちです。 2023年(令和5年) […]

2021年9月30日 / 最終更新日時 : 2021年9月30日 hayashitomonori TAX

経費と控除の違いは処理の順番だけです! お支払いは同時並行で!

誤解はこじれる前に片付けましょう。 アプリで加工した卵 経費と控除 処理の順番と対象 専門的な処理に取り組む場合には、専門用語ということばの壁を越えることが おすすめです。 専門用語が意味している内容がわかると、取り組む […]

2021年9月29日 / 最終更新日時 : 2021年9月29日 hayashitomonori TAX

記帳指導を利用するなら限界も知っておく!

使用上のご注意、といったところです。 記帳指導の限界 負担の少ないスタートができる魅力 個人であり法人であれ、規模が小さくても大きくてもビジネスを始めれば お金の管理が必要です。 もう少し具体的にいえば帳簿の作成や税務申 […]

2021年9月28日 / 最終更新日時 : 2021年9月29日 hayashitomonori 試行錯誤

ハードもソフトも揃っているのに経理が効率化しない理由とは?

税務会計業界のラストワンマイルといったところです。 ハードもソフトも負担にならなくなった! 記録も記憶も変化を確認するために役立ちます。 20年ほど前の21世紀初頭、ITは今と同じように魅力がありましたが、 コストは厳し […]

2021年9月27日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT

資料作成のセンスはCanvaでなんとかする!

身も蓋もない話ですが、パクリのすすめです(笑)。 センスはCanvaで! 努力はするけれど・・・ 仕事でも趣味でも上達しようと思うなら努力は大切です。 できるかできないかわからないときは、できると信じて努力するしかありま […]

2021年9月26日 / 最終更新日時 : 2021年9月26日 hayashitomonori 試行錯誤

フリーランス・個人事業主の資産形成の投資の準備とは?

現ナマ?、キャッシュ?、お金?、だけではありません。 どこまで、どう跳ぶか? 事業と資産形成 人生は100年になりました 超高齢化社会、ということばも見慣れてきました。 2021年(令和3年)9月時点で100歳以上の日本 […]

2021年9月25日 / 最終更新日時 : 2021年9月25日 hayashitomonori TAX

源泉徴収票はお金の身元証明です! 年末調整でも税理士登録でも必要です! 

えっ!?、あんな紙っぺらが?という方はご一読ください。 源泉徴収票で身元証明 転職と再就職ではセットで準備 納税は義務、とはいうものの給料から天引きの源泉徴収制度と 年末調整があるので、税務申告手続きをスルーという方が大 […]

2021年9月24日 / 最終更新日時 : 2021年9月24日 hayashitomonori TAX

確定申告を丸投げすると節税も資産形成もわからなくなります!

目前の不安や負担は目につかなくなっても、 かえってもやもや感が残ります。 丸投げでもやもや 考えるよりも信じたい 仕事でも生活でも不安や負担を抱えていると、 とにかく早くスカッとしたい気持ちになります。 とくに慣れていな […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 132
  • 固定ページ 133
  • 固定ページ 134
  • …
  • 固定ページ 202
  • »

最近の投稿

試行錯誤はフォローで活きてくる!
つまづきの予測と共有でフォローする!

2025年5月14日

内製化と外注を矛盾なく取り入れる!<.br>不毛な二者択一をスルー!

2025年5月13日

かけ放題プランはどこまでお得か?
スマホをどこまで利用しているか?

2025年5月12日

依頼と期待の一致は要確認です!
耳ざわりなことも双方向でやりとり

2025年5月11日

会計を適切性から見直していく!
まどろっこしくても効率的な処理!?

2025年5月10日

AIやアプリの機能を使い切らないから効率化!?
本末転倒を回避する!

2025年5月9日

撮影したQRコードを後で検索する方法
画像データからアクセスする!

2025年5月8日

名刺のデザインを更新する理由とは?
ChatGPTで事務所のロゴを作成しました!

2025年5月7日

ツールの選択は尖らせる?、丸くしておく?
パフォーマンスとフォローを分ける!

2025年5月6日

ツールは歩調を合わせて更新していく!
便利で不自由していないのは自分だけ?

2025年5月5日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP