コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

hayashitomonori

  1. HOME
  2. hayashitomonori
2022年8月3日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT

Windows電卓アプリを効果的に使う設定 おまけ「Pause」でウィンドウを最前面に!

おまけの機能やアプリだからって馬鹿に出来ませんよ。 今回はおまけの「蛇足」が長めです。 小さくとも充実しています 電卓アプリ どこにある? ハードとソフトの大きな違いの一つに見つけやすさがあります。 たとえば、電卓。 語 […]

2022年8月2日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori 試行錯誤

ゆうちょの口座を放置するとお金が消滅する!?

お金が「とける」という表現もありますね。 消滅も「とける」も回避です。 ゆうちょ消滅 油断できないお金 このブログでは「お金」ということばで金銭を表現しています。 お金と類似することばでは、 マネー キャッシュ 現ナマ […]

2022年8月1日 / 最終更新日時 : 2022年8月1日 hayashitomonori 試行錯誤

日常生活でもペーパーレス化がおすすめです! 

仕事での当たり前の対応が日常生活では未対応 ということがまだまだ多いようです。 リースを作ってみませんか?(続きは本文で) 日常ペーパーレス リースのことで相談!? 2022年(令和4年)8月、酷暑とコロナ感染が急拡大し […]

2022年7月31日 / 最終更新日時 : 2022年7月31日 hayashitomonori 試行錯誤

パクリ・模倣からスタートでも試行錯誤で魅力が増す理由とは? 

完全で完璧なコピー「完コピ」ができない・しないことも魅力です。 炎天下でも自動で散水 パクリと試行錯誤 何が楽なのか? 何かしらの技術やスキルを習得しようとするときに パクリ 模倣 といった選択をすると楽ができる印象があ […]

2022年7月30日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT

スクリーンショットとキャプチャーで効率化・ペーパーレス化する! LightShotとRapture

デジタル処理のツールの選択は文房具の選択や利用と似ています。 スクショとキャプチャ フセンを使わなくなった 仕事を効率的に進めようとすると各種のツールの利用が 欠かせません。 選択したツールによっては、かえって非効率の悪 […]

2022年7月29日 / 最終更新日時 : 2022年10月2日 hayashitomonori 試行錯誤

家系図をフリーソフトとフリー素材で立体化する! diagrams.netと相続イラスト.com

ギスギスしそうなテーマだからこそ工夫の余地があります。 すっきり見通せるギスギスした家族 家系図立体化 タイミングも大切 「税金 季節」というつながりでは、 確定申告の締め切り 法人の3月決算 といったところが注目されま […]

2022年7月28日 / 最終更新日時 : 2023年5月25日 hayashitomonori 試行錯誤

公正取引委員会はフリーランスとインボイスでもっと身近になる!

地味なお役所のイメージの公正取引委員会ですが、 急速にメディア戦略を打っているようです(知らんけど)。 官公庁横断の広報担当「うんこドリル」 公取委 急速に露出 税理士という職業柄、官公庁の情報発信には注目しています。 […]

2022年7月27日 / 最終更新日時 : 2022年7月27日 hayashitomonori IT

MicrosoftのWeb版Officeは無料でパソコンでもスマホでも使えます!

スマホアプリが加わったことでウェブOfficeアプリとして 魅力が増しています。 虫送りの跡 Web版Office 真打か!? 税理士という仕事上欠かせないパソコンソフトは、 会計ソフト 税務申告ソフト ブラウザ と切り […]

2022年7月26日 / 最終更新日時 : 2022年7月26日 hayashitomonori 試行錯誤

ブラウザが職場ならChromeもEdgeも併用する!

仕事の拠点を増やすことになりますが、税理士法には抵触しません。 職場がブラウザ ログインできない!? 最もよく使っているソフトは仕事でもプライベートでもブラウザです。 私はChrome(クローム)を使っています。 Chr […]

2022年7月25日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT

予定の確認でバタバタしない! 拡張機能 Checker Plus for Google Calendar

慌てるときほど「ちょっと」した準備や機能が役立ちます。 ワルナスビ ちょっと確認 電話口であわてる 電話を利用するメリットは、スピード感のあるコミュニケーションです。 メールもチャットもコミニュケーションの反応、 レスポ […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 115
  • 固定ページ 116
  • 固定ページ 117
  • …
  • 固定ページ 216
  • »

最近の投稿

銀行サービスも窓口からウェブへ!
いしかわ電子納税推進プロジェクトがサポート

2025年9月26日

コミュニケーションの密度をメールで上げる!
メールが苦手でもフォローする!

2025年9月25日

打算と思いつきでアプリを作ってみる!
YouWareでバイブコーディング!

2025年9月24日

帳簿の管理を税務リスク対策につなげる!
帳簿の作成理由と目的を見直す!

2025年9月23日

行き詰まりを打開する追加の質問とは?
ステップバッククエスチョンでそもそも論!

2025年9月22日

国勢調査はオンラインで回答一択!
判断をショートカットする選択を整える!

2025年9月21日

税理士が契約解除を考える危険フラグとは?
税理士法と税理士の目線

2025年9月20日

資金繰りと予納ダイレクト・ダイレクト分納
資金繰りと納税の折り合いをつける選択肢

2025年9月19日

足りないのは知識、ツール、サポート?
必要なあと一押しは何か?

2025年9月18日

ツールと習慣でスキルアップに期待する!
形から入る打算的なアプローチ

2025年9月17日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP