コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

hayashitomonori

  1. HOME
  2. hayashitomonori
2022年8月13日 / 最終更新日時 : 2022年8月13日 hayashitomonori TAX

お盆明けから年末調整・確定申告の準備!? 税理士からの残暑見舞い

タイトルで夏バテが加速しそうならご一読ください(笑)。 いきなりの満開はありませんね。 お盆明けから 一気に○○へ! 2022年(令和4年)8月は北陸や東北で豪雨被害があったものの 猛暑が続いています。 コロナ感染の拡大 […]

2022年8月12日 / 最終更新日時 : 2022年10月2日 hayashitomonori ローカル

SDGs宣言のやり方とは? 宣言が利己的になるメリット!?

意識高い系?、と揶揄(やゆ)するのは一言で済みます。 大企業や大組織だけが対象ではありません。 SDGs宣言 気になるバッジ 税理士や士業というと、「バッジ」がセットのイメージです。 身分証というよりも、バッジは象徴的に […]

2022年8月11日 / 最終更新日時 : 2022年8月12日 hayashitomonori ローカル

ワーケーションの応援企画をご存知ですか? 金沢・富山・福井でも応援!

ワーケーションの可能性に期待するといっても、 どの視点からの期待かは見逃しがちですね。 ワーケーション 定着した? 話がごっちゃになるということがあります。 たとえば、マイナポイント事業。 マイナンバーカード取得とキャッ […]

2022年8月10日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori 試行錯誤

記帳指導でツールを変える理由とは? オリジナル・Canva・slidesgo・Miro?

選択肢に翻弄されています(笑)。 ツールを変える 2022年も参加予定 毎年7月から8月にかけて税理士会の支部より税理士に対して 「記帳指導」の募集があります。 個人で事業をされている方で、経理や確定申告に不慣れな方に […]

2022年8月9日 / 最終更新日時 : 2022年8月9日 hayashitomonori 試行錯誤

お盆休みにこっそりスキルアップする方法とは? ハードルを下げてみる

学び直し・リカレント・リスキングが必要と言われるほど、 気が重くなるかもしれません。 とっかかりの負担を小さくしてみる選択もあります。 食べる対象(笑) スキルアップ やっておけばよかった… もっと早くにやっておけばよか […]

2022年8月8日 / 最終更新日時 : 2022年8月8日 hayashitomonori 試行錯誤

断片的な情報をどうやって利用するか? ツール・時間制約・基礎体力

一挙に解決しないからといっても困ることだけではありません。 自分なりにできることがわかります。 「白桃」(柴舟小出、金沢市) 断片を利用 散らばっている!? 2022年(令和4年)8月4日、私の住む石川県加賀地方でも 豪 […]

2022年8月7日 / 最終更新日時 : 2024年1月3日 hayashitomonori ローカル

罹災証明書のメリットとは? おまけ間取りをサクッと作図

災害の後始末は災害直後や現場だけではありません。 証明書メリット 負担を減らしていく 地震や水害などの自然災害による被害は対策をしていても コントロールしきれません。 また、住家への被害では生活全般に影響してしまい、 金 […]

2022年8月6日 / 最終更新日時 : 2022年8月6日 hayashitomonori ローカル

災害で被害があるなら罹災(りさい)・被災証明書を申請する!

罹災・被災証明書の申請でもICT(情報通信技術)は有効になります。 罹災証明書 「りさいしょうめいしょ」 経理や税金の扱いで登場することばは普段使わないので、 あらためて説明することがよくあります。 減価償却(げんかしょ […]

2022年8月5日 / 最終更新日時 : 2022年10月2日 hayashitomonori 試行錯誤

外出する前に検索・予約する機会が増えています 時間ロスを手元で防ぐ!

ここでも予約か!?というケースが目立ってきています。 予約の成果の応急措置セット 検索と予約 ここでも予約! 私は二十歳の頃から献血を続けています。 初めての献血はショッピングセンターで募集していた 献血バスでの献血でし […]

2022年8月4日 / 最終更新日時 : 2024年1月3日 hayashitomonori 試行錯誤

災害の記録と伝達はスマホの利用がおすすめ

大雨による水害が梅雨だけでなくなっていくんでしょうか? 記録と伝達 真夏でも水害 2020年(令和2年)から続いているコロナ禍は陰謀論を別にすれば 世界史的な大災害です。 2022年の日本では依然としてコロナ感染が拡大し […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 114
  • 固定ページ 115
  • 固定ページ 116
  • …
  • 固定ページ 216
  • »

最近の投稿

銀行サービスも窓口からウェブへ!
いしかわ電子納税推進プロジェクトがサポート

2025年9月26日

コミュニケーションの密度をメールで上げる!
メールが苦手でもフォローする!

2025年9月25日

打算と思いつきでアプリを作ってみる!
YouWareでバイブコーディング!

2025年9月24日

帳簿の管理を税務リスク対策につなげる!
帳簿の作成理由と目的を見直す!

2025年9月23日

行き詰まりを打開する追加の質問とは?
ステップバッククエスチョンでそもそも論!

2025年9月22日

国勢調査はオンラインで回答一択!
判断をショートカットする選択を整える!

2025年9月21日

税理士が契約解除を考える危険フラグとは?
税理士法と税理士の目線

2025年9月20日

資金繰りと予納ダイレクト・ダイレクト分納
資金繰りと納税の折り合いをつける選択肢

2025年9月19日

足りないのは知識、ツール、サポート?
必要なあと一押しは何か?

2025年9月18日

ツールと習慣でスキルアップに期待する!
形から入る打算的なアプローチ

2025年9月17日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP