家系図をフリーソフトとフリー素材で立体化する! diagrams.netと相続イラスト.com
ギスギスしそうなテーマだからこそ工夫の余地があります。
すっきり見通せるギスギスした家族
家系図立体化 タイミングも大切
「税金 季節」というつながりでは、
- 確定申告の締め切り
- 法人の3月決算
といったところが注目されます。
それとは対照的に、相続税は申告の期限はあるものの、
対策や準備は先送りされがちです。
死去とお金の処分がセットになる繊細なテーマなので、
家族でも配慮が欠かせません。
取り扱いの難しいこともある相続というテーマですが。
お盆やお正月での帰省は相続の会話のきっかけになります。
お金の話からストレートに入るだけでなく、
家系図の確認からスタートする選択もあります。
Google スプレッドシートを使った家系図の作成は以前紹介しました。
(俺って相続人だっけ? 相続の前段階の準備)
スプレッドシートにテキストデータだけを埋めていく
シンプルな処理で家系図を作成しました。
反面、文字ばかりで殺風景という印象だったかもしれません。
もっとストレートで柔軟に家系図の立体化をすることができます。
家系図立体化 diagrams.netと相続イラスト.com
家系図の立体化では、
- 家系を一覧
- 参考情報を追加・編集
- イラストなどを利用
といった処理をできることが期待されます。
そのためデジタルでの処理や保存、共有と
相性の良い仕組みやツールを選択します。
私が選択したツールは以下の通りです。
- diagrams.net
- 相続イラスト.com
- Google ドライブ
上記はすべて無料で利用できます。
「diagrams.net」はウェブ上でも、ダウンロード版でも利用できます。
ウェブで「Start」すると、ファイルの保存先が問われます。
開始画面は以下の通りです。
あらかじめ雛形・テンプレートが準備されています。
今回は「白紙ファイル」から作成を開始しました。
画面左側にある図形を選択して配置していくことで、
家系図を作成できます。
PowerPoint や Excel で図形の挿入をする操作と同様ですが、
作図に特化しているのでわかりやすい印象です。
文字や図形のサイズ・色なども変更できます。
イラストの挿入も可能です。
私は「相続イラスト.com」のイラストを利用しました。
上記サイトよりダウンロードしたイラストはdiagrams.net上に
ドラッグするだけで反映できます。
「配置」よりサイズを変更して使います。
下記のような家系図が作成できます。
diagrams.netではライン上をクリックすることでテキストの入力もできます。
(上記の「同居・介護」や「相続時精算課税」が該当します)
作成した家系図は、「ファイル」→「共有」よりデータで共有できます。
PDFなどの出力にも対応しています。
作成した家系図はデータとして保管しておけば追加の編集もできます。
家系図立体化 お金以前の段階から
家系図を作成することは相続手続きの直接の目的ではありません。
対策や準備が先送りされがちな相続の話し合いのきっかけに
家系図の作成を手掛けてみる選択ができます。
余裕のあるときだからこそできる選択でもあります。
蛇足
diagrams.netにも人物のクリップアートは用意されています。
なんとなく欧米仕様(笑)。
今週のスタエフ
<ご案内>
■林友範税理士事務所
■災害と税金の情報
■確定申告のご依頼も受付中!