コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

2025年1月

  1. HOME
  2. 2025年1月
2025年1月31日 / 最終更新日時 : 2025年1月31日 hayashitomonori 試行錯誤

スキルは賞味期限を感じたら更新する!
マニュアル車の運転・会計ソフトの入力etc

スキルアップは仕事でも生活でも魅力ですが、 「賞味期限」もあります。 身につけたスキルとこれからの将来の折り合い方も 次のスキルアップに欠かせません。 嘆かないスキル 運転しないマニュアル車 学生時代に自動車の運転免許を […]

2025年1月30日 / 最終更新日時 : 2025年1月30日 hayashitomonori TAX

決算後は経費の見直しも忘れずに!
コストも仕事の進め方も見直し!?

決算が終了すれば、残るは申告・納税のみです! と言いたいところです。 残念ですが…(笑)。 事業経営は継続が前提です。 経営を続けていくための算段もあります。 経費の見直し 決算後は分析と対策の機会 決算処理は個人事業で […]

2025年1月29日 / 最終更新日時 : 2025年1月29日 hayashitomonori 試行錯誤

節電を業務の見直しのきっかけにする!
現状を改善か選択の変更か?

生活でも仕事でもインフラ無しには成り立ちません。 電気は不可欠な存在です。 とはいえ、コスト負担は軽くありません。 節電も試行錯誤の場になります。 節電とコスト 暖冬でも冬は冬 2025年(令和7年)1月の北陸・石川県は […]

2025年1月28日 / 最終更新日時 : 2025年6月25日 hayashitomonori TAX

確定申告の相談は税理士が最優先か?
所得区分で相談先を整理する!

確定申告の時期が近づいてくるとソワソワしたり、 ゾクゾクしたりします(笑)。 税務相談が1年で最も集中する時期ではありますが、 税理士が常に最優先の相談先とは限りません。 相談前に所得の「区分」の整理がおすすめです。 所 […]

2025年1月27日 / 最終更新日時 : 2025年6月25日 hayashitomonori 試行錯誤

名刺がなくとも連絡できるようにする!
検索できるお問い合わせを発信する!

2020年のコロナ禍は時代に転換期になるのでは!? というインパクトがありました。 確かに変化した面もありますが、旧態依然も… 他所の変化を待ってはいられませんね。 名刺がない 変化した、しなかった? 2020年以降のコ […]

2025年1月26日 / 最終更新日時 : 2025年1月26日 hayashitomonori 試行錯誤

健康法も改善や効率化する対象か?
カスピ海ヨーグルトを真冬に作る試行錯誤

年齢を重ねると他所との違いの大きさを感じる対象に 「健康法」があります。 他所の方の生き生きとして表明される健康法が かえって負担になりそうなことも(笑)。 自分の健康法も長期では変化の対象になります。 健康法の変化 巳 […]

2025年1月25日 / 最終更新日時 : 2025年1月25日 hayashitomonori 試行錯誤

数字の羅列を暗記して効率も安全も!
AIを利用しても残る出番とは?

ITやAIは自分の代わりを担ってくれます。 他方、認証や安全を守るのは自分自身で代わりがありません。 数字の暗記の出番は依然として残りそうです。 数字の暗記 電話番号はともかく 「数字に強い」という表現には記憶力が強く、 […]

2025年1月24日 / 最終更新日時 : 2025年1月24日 hayashitomonori TAX

廃業しても法定調書・給与支払報告・償却資産税!
1月の提出と申告を忘れない!

仕事も面倒な手続きもおさらばっ!、といきたいわけですが、 やるべきことをやってからです。 後腐れのない始末が大切ですね。 廃業しても 確定申告は忘れない 個人でも法人でも事業経営をしていれば税務申告が必要 ということはは […]

2025年1月23日 / 最終更新日時 : 2025年6月25日 hayashitomonori 試行錯誤

FAXは使用しておりませんをフォローする!
改善の糸口を周りの環境から見つける!

FAXの利用には根強い人気があります。 うっかりしていると仕事のペースを崩す原因になりますが、 放置もできません。 フォローの試行錯誤が続きますね。 FAXフォロー 根強い人気 全国規模の通信会社で勤務していたことがあり […]

2025年1月22日 / 最終更新日時 : 2025年1月22日 hayashitomonori 試行錯誤

処理の流れを記憶して効率化する!
意味内容と処理の手続きをセットでイメージする!

12月以降の年末調整、1月の法定調書や給与支払報告書・源泉徴収票、 償却資産税、さらに確定申告と続きます。 1年経ってみたら、すっかり忘れているかも(笑)。 「(笑)」ばかりでは残念なので、フォローがおすすめです。 手続 […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 4
  • »

最近の投稿

「〇〇課税」がわかりにくい理由とは?
これって何のどんな税金?

2025年9月2日

できる案件でも他の税理士を薦める理由とは?
贈与問題は争族問題になる!?

2025年9月1日

想定外には経験済みも未体験も想定する!
想定内は協働で増やす!

2025年8月31日

スマホ買換・プラン見直しでの落とし穴とは?
利用を続けるサポートがおすすめ!

2025年8月30日

相続では裁判所も関連する役所になる!?
分割の調停も不在者財産管理人選任も!

2025年8月29日

専門用語よりも略語を避ける理由とは?
略語がコミュニケーションの足を引っ張る!?

2025年8月28日

効率化は攻略法の開発と試行錯誤の連続!
唯一の正解ではない選択を探る!

2025年8月27日

GeminiのGemで処理をテンプレ化する!
食材画像✕Gem=レシピ作成!

2025年8月26日

手土産とプレゼン資料のしくじらない共通点とは?
個包装・期限・手間をかけさせない

2025年8月25日

準備とフォロー、どちらにらしさをみせるか?
AIで協働を強化していく!

2025年8月24日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP