コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

2023年8月

  1. HOME
  2. 2023年8月
2023年8月11日 / 最終更新日時 : 2023年8月12日 hayashitomonori TAX

相続税の申告期限に間に合わない!
対策としての申告・延納・3年以内分割・調停

切迫してくるとアタマが真っ白になってしまい、 投げやりになりがちです。 期限以降を見据える打ち手が必要になります。 深呼吸してからご一読がおすすめです。 間に合わない! 10か月は短かった? 税金が好かれない理由には、お […]

2023年8月10日 / 最終更新日時 : 2023年8月10日 hayashitomonori 試行錯誤

特別じゃない税理士が特別なサービスを提供!?
特別なサービス提供条件とは?

税理士選びは大切です。 ただし、税理士だけをみていても選択には不充分です。 特別な税理士 一目置かれていなくとも 2023年(令和5年)、税理士は約8万人います。 ちょっとした地方都市の人口です。 年齢や男女比でも偏りが […]

2023年8月9日 / 最終更新日時 : 2023年8月9日 hayashitomonori ローカル

地方だからキャッシュレス化が加速する!?
地方銀行の脱通帳化in石川県

「ローカル 地方 田舎」と「遅い」はセットになりがちですが、 「少ない 選択肢」が加わると状況が変わるかもしれません、 地銀の脱通帳 選択肢が無い!? 税理士という職業柄、お客様の利用をしている銀行を尋ねる といったこと […]

2023年8月8日 / 最終更新日時 : 2023年8月8日 hayashitomonori 試行錯誤

税理士試験の効果はじわじわ効いてくる!?
経験知で次に備える!

税理士試験はサクッと、ズバッと年収アップに効く! と言うとウケが良いかもしれません(笑)。 合否に関係なく発揮される効果もあります。 試験の効果 モヤッとする試験後 税理士試験から「脱出」して早数年が経ちましたが、 8月 […]

2023年8月7日 / 最終更新日時 : 2023年8月7日 hayashitomonori 試行錯誤

経理の引き継ぎができない理由と解決方法とは?
緩衝材と交通整理の役割!?

丁寧に伝えている・教えているつもりだったはずなのに、 いつのまにか声が大きくなっているかもしれません。 深呼吸してから、ご一読願います(笑)。 引き継ぎ 丁寧なはずだったが… 仕事を進める上で必要だけど、なかなか慣れるこ […]

2023年8月6日 / 最終更新日時 : 2023年8月6日 hayashitomonori TAX

相続よりも経理と決算の話からアプローチ!?
事業者の相続と準確定申告

相続税の生前からの話し合いは気が重くなりがちです。 一方で、相続税の申告以前に解決しておく手続きが 忘れがちになるかもしれません。 事業者と準確定 気が重くなりがちの反面 割り切っているつもりでも割り切れない気持ちがある […]

2023年8月5日 / 最終更新日時 : 2023年8月5日 hayashitomonori IT

とりあえず試すと必ず成果が出ます!
PicWishで画像の除去

鼻息荒く、肩に力を入れている状態は長続きしません(笑)。 とりあえずやってみようかな?がおすすめです。 とりあえず試す 悩むより手を動かす 「パソコンが苦手で…」という方には、 圧倒的に利用時間が短い という共通点があり […]

2023年8月4日 / 最終更新日時 : 2023年8月4日 hayashitomonori IT

電子帳簿保存法を凶から吉へ!?
おまけPC画面のQRコードを読み込んでアクセスする方法

「吉」とくれば「凶」がセットですね(笑)。 ただし、吉も凶も流動的です。 電帳法 インボイスだけじゃない!? 2023年(令和5年)税務会計業界では、 消費税インボイス制度 電子帳簿保存法 といった2つの制度への対応が喫 […]

2023年8月3日 / 最終更新日時 : 2023年8月3日 hayashitomonori 試行錯誤

やんわり・じわじわDXを迫ってみる!?
アドレスの問い合わせの建前と本音

ストレートで竹を割ったような話しぶりは魅力ですが、 話し手の魅力次第というリスクもあります(笑)。 やんわり・じわじわのアプローチも選択肢です。 やんわりDX お尋ねの優先順位 仕事を進める上で欠かせないのは連絡手段です […]

2023年8月2日 / 最終更新日時 : 2023年8月2日 hayashitomonori TAX

消費税には壁と落とし穴があります!
見えない不安をどうとらえるか?

上手くやる・裏をかくや効率よく進めるは魅力ですが、 必ず期待通りに進むとは言い切れません。 一方で、「壁」や「落とし穴」は予備知識があるだけで 損失回避につながりやすいはずです。 壁と落とし穴 年収〇〇円の壁 「税金 得 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • »

最近の投稿

贈与税は相続税より軽くみられがち!?
贈与の実行前には検討・シミュレーション!

2025年8月14日

データ・ツール・成果品を分けて業務を見直す!
税務会計処理は中長期の視点で!

2025年8月13日

簡易簿記アプリは初心者向け?、玄人向け?
利用の可能性を広げてみる!

2025年8月12日

会計処理で優先するのはツール・スキル、その他?
不自由な環境から見直してみる!

2025年8月11日

税理士の交代は引っ越しと似ている!?
資料の確認とヒアリングで不安を除いていく!

2025年8月10日

会計ソフトの最低限必要な運用とは?
ChatGPT5で簿記アプリを作れるか?

2025年8月9日

災害対応は確定申告までつなげていく!
撮影→罹災証明→すべての所得と控除で確定申告!

2025年8月8日

税務会計の顧問料の交渉で実態がわかる!?
カンタンだから値引きにはならない理由とは?

2025年8月7日

災害対応でのデジタル利用も平時から!
能登半島地震でSuicaを利用した理由とは!?

2025年8月6日

閑散期にボトルネックの洗出しと解消へ!
年末調整の敵は一つだけか?

2025年8月5日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP