スマホでは自分に向かって話す! 将来の自分は他人です!
具合が悪くなったわけではありません(笑)。
藤の花
スマホに話す 電話より入力ツール
毎日スマホを使っています。
電話をしているわけではありません。
検索やSNSの利用ではスマホは便利なのですが、
そうした利用よりもスマホを使う機会はメモです。
スマホでメモをとるといっても、最近では文字を手で入力することはほとんどなくなりました。
スマホでのメモは音声入力が中心です。
(次点の入力はカメラでの撮影です)
スマホのアプリでは音声入力が可能が容易になっています。
マイクのアイコンをタップして話しかけるだけで入力できます。
少々長めの文章でもアプリの利用で入力可能です。
(スマホでも音声入力 Edivoice(エディボイス)を利用する)
入力後はクラウドでの保存もスムーズに行えます。
私はEvernote(エバーノート)やグーグルドキュメントを利用しています。
スマホに話す ことばにする
必要になったときにすぐメモをとる習慣が大切なことは誰もが認めます。
そうは言っても、常にメモをとる筆記具を準備できません。
一般にメモをとる場合、ペンと紙が最低限必要です。
見逃しがちですが、メモをとった後の紙の管理も欠かせません。
紙の紛失や探す時間も残念ですが、何より編集ができません。
(ノートよりノートパッドを使う理由)
筆記でのメモには限界があるという割り切りが必要です。
また、スマホを使って音声入力といっても音声データではパッとしません。
音声データのままでは、情報へのアクセスや検索でつまづきます。
メモは文字、ことばでの保存につなげます。
図やイラストは直感的に有効な手段ですが、ことばの補完にとどめます。
スマホに話す 自分ともコミュニケーション
メモをことばで保存する理由は、
・情報を追加
・関連する内容での流用や参照
・他者とのコミュニケーション
といったメモを活用することを想定しているからです。
とくに他者とのコミュニケーションでは自分も含めます。
良くも悪くも人は忘れる生き物です。
面倒なのは、当事者にとって重要だと思っていても忘れますし、
どうでもいいことでも覚えたいたりすることです(笑)。
自分の記憶に間違いない(ハズ)という期待はありますが、
期待過多は残念な結果になりえます(笑)。
スマホでの音声入力→デジタル化したことばで保存という過程は、
将来の自分も他人と見込んだセーフティーネットになります。
蛇足
Evernoteのメモを見直していると、
意外に集中してメモをとっていたことや、
そうしたことを忘れていたことに気付かされます(笑)。
<ご案内>
■林友範税理士事務所
■災害と税金の情報
■確定申告のご依頼も受付中!