2025年5月13日 / 最終更新日時 : 2025年6月24日 hayashitomonori 試行錯誤 内製化と外注を矛盾なく取り入れる!不毛な二者択一をスルー! 古典的な問題には長く論争になる理由があります。 「きのこの山」と「たけのこの里」も決着していません(笑)。 二者択一のシンプルな結論だけが正解ではない点に 考える魅力があります。 内製化と外注 メリットもデメリットも 個 […]
2025年5月11日 / 最終更新日時 : 2025年6月24日 hayashitomonori 試行錯誤 依頼と期待の一致は要確認です!耳ざわりなことも双方向でやりとり スーパーではセルフレジを優先して利用しています。 買ったモノと価格の一致が自分で確認できる点が魅力です。 モノでもサービスでも価格の一致は大切ですが、 トラブルになるまでやり過ごしているかもしれません。 税理士への依頼で […]
2025年5月7日 / 最終更新日時 : 2025年6月24日 hayashitomonori 試行錯誤 名刺のデザインを更新する理由とは?ChatGPTで事務所のロゴを作成しました! 名刺はいつかなくなるかもしれないと思ってましたが、 意外に廃れないものですね(笑)。 名刺も営業ツールの一つとすると、更新の可能性はあります。 AIの成果をとり入れてみる魅力を試してみました。 名刺の更新 営業の導線ツー […]
2025年5月3日 / 最終更新日時 : 2025年6月24日 hayashitomonori 試行錯誤 税理士と生成AIのいいとこどりをする!強力なAIだから専門家のサポートで相乗効果! 「いいとこどり」は何にせよ見逃せません(笑)。 調べ物はどんな仕事であっても欠かせません。 調べ物では専門家とAIの出番があります。 効率性も大切ですが、適切さや妥当性も無視できないので、 調べ物でのいいとこどりが要検討 […]
2025年5月1日 / 最終更新日時 : 2025年6月24日 hayashitomonori IT 経理業務に必要なITスキルの水準とは?確認はダメ出しではなくフォローが目的! 仕事を円滑進めるためにコミュニケーションは必要です、 話し方や応対といったアナログ面も無視できませんが、 ITスキルといったデジタル面も要確認です。 中長期でのおつき合いでは一度きりの確認だけでなく、 フォローも課題にな […]
2025年4月27日 / 最終更新日時 : 2025年6月25日 hayashitomonori 試行錯誤 税理士は指導者か、共同サポーターか?共同意思決定(SDM)をご存知ですか? 知識やアプローチの更新が必要ですと言っていますが、 自分自身で更新が遅れていたことに気づきました(笑)。 専門家とのつきあい方をどう見直すか?という視点にも 移り変わりがあります。 共同意思決定 違和感のある指導 税理士 […]
2025年4月21日 / 最終更新日時 : 2025年6月25日 hayashitomonori 試行錯誤 税理士が提案してくれない背景とは!?提案の対象とズレをご確認! 税理士への不満にも定番があります。 経営に役立つ提案をしてくれないも不満の一つです。 不満にもかかわらず定番化している背景がみえると、 別の展開に期待できそうです。 提案がない どんな対象で期待しているのか? 税理士業と […]
2025年4月19日 / 最終更新日時 : 2025年6月25日 hayashitomonori TAX 法人税の申告が難しいと感じる理由とは?経営者の優先順位と役割分担 簡単にできる税金の申告はないというものの、 法人税のとっつきにくさはダントツかもしれません。 ややこしい会社の経営の税金の申告だから難しいでは 同義語反復です。 一歩踏み込んでみると税金以外の課題もみえてきます。 法人だ […]
2025年4月16日 / 最終更新日時 : 2025年6月25日 hayashitomonori 試行錯誤 二度手間でも効率化・見直しがおすすめ!試行錯誤は定期・サポート付きで! 棚上げ・先送り・先延ばしの言い訳をあげてみると 生成AIに勝てるかもしれません(笑)。 言い訳の一つとして、効率化も見直しにも手間がかかる といったことがあります。 くじけないための見方に期待したくなります。 二度手間で […]
2025年4月13日 / 最終更新日時 : 2025年6月25日 hayashitomonori 試行錯誤 税理士探しの前の準備とは?不安と不満を足元から固めて整理していく! 士業のサービスでも税理士との関わりは継続が目立ちます。 新規でも変更での税理士探しも経営の選択肢になりますが、 足元を固めておくことがおすすめです。 足元を固める タイヤ交換前に洗車と洗浄 雪国・石川県に住んでいるので、 […]