AIのアシストで税制改正大綱を読んでみる!
ChatPDFで読解と将来を想定してみる!

自力をつけて自分のアタマで考えましょう!は正論です。

ただし、現実主義者のための別解も並存します。

手軽な未来の先取りが体験できます。

AIで改正大綱 実現している現在

「風物詩」ということばがあります。

語感からは季節感を表す風雅な事柄が連想されそうですが、
税制改正大綱」といった散文的な対象もあります(笑)。

今年2023年(令和5年)も与党より税制改正大綱が公表されました。

政権の支持率が税理士試験の科目合格率並みの状況であっても(笑)、
与党が公表する改正大綱は影響力を持っています。

過去の改正大綱を振り返ると、現実に影響していることがわかります。

たとえば、昨年(2022年・令和4年)の改正大綱。

「NISA」の強化が打ち出されていました。

2024年からの新しいNISAの導入が2023年の関心事になりました。

税制だけがお金に関連する判断基準ではないものの無視はできません。

政権の支持率は別にして、改正大綱に関心が集まります。

AIで改正大綱 ChatPDFで読解アシスト

改正大綱に関心が集まる一方で、とっつきにくさの壁があります。

マスコミや税理士などの専門家による解説もありますが、
一般的には読みにくい対象です。

ただし、改正大綱は政権与党が一般向けに公開している内容です。

ちょっとしたアシストを利用すれば読解不能ではありません。

たとえば、「ChatPDF」の利用が可能です。

改正大綱はPDFファイルでウェブ上に公表されています。

PDFファイルをダウンロードして、ChatPDFにアップロードすると、
自動的にファイルを読み込み、チャットによる応答ができます。

ChatPDFに質問してみると、PDFファイルに基づく回答が提示されます。

参照箇所へのアクセスも可能です。

箇条書きで出力された内容をドラックすると、追加の要求も可能です。

改正大綱はA4で120枚ほどの分量となっています。

ChatPDFを利用してつまみ食いと深掘りをしてみると、
とっつきにくさを回避できます。

AIで改正大綱 見ているけれど見えていない!?

改正大綱は税制全般を対象にしています。

パッと見ると、何の問題を取り扱っているかわからない
といったこともあります。

たとえば、消費税でのプラットフォーム課税の導入。

国外事業者によるデジタルコンテンツの販売に関連した
消費税の徴収の強化が示されています。

上記のような対象はAIのアシストだけでは読み込めません。

字面は見えているけれど見えていないわからない対象はあります。

とはいえ、税制はお金の使い方を左右します。

改正大綱をAIのアシストで読んでみると、直近の未来は先取りできそうです。

 

蛇足
改正大綱では税理士制度にも言及されていました。

マイナンバーの存在感が強まっていくようですね。

今週のスタエフ

<ご案内>

■林友範税理士事務所

ご依頼はこちら

■災害と税金の情報

災害と税金

■確定申告のご依頼も受付中!

確定申告のご依頼