スキャナを買わなかった理由 Adobe Scanで解決

必須のアイテムだと思っていたのですが。


つるさんはまるまるむし

スキャナを買わなかった理由 ペーパーレスはめざしたが

資料や情報をデータとして扱うとならば、ペーパーレスと結びつきます。
データをデータとして、デジタルではなから利用できるなら問題はありません。

問題になるのは、データを記録してあるメディアが紙の場合です。
紙に記録されたデータを直接データとして扱うことはできません。
紙の資料では、パソコンの隣に置いて、参照する利用が限界です。
 ( OCR 読取という選択肢はありますが、限定的な利用にとどまります)

また、紙の資料をそのまま保管しておくのは死蔵になります。

紙の資料をスキャンして、データ化しておく必要があります。
スキャンによりデータ化しておくことで、記録・検索・利活用の可能性が開けます。

とある通信会社に勤務していた際に、図面の運用と保管の必要性から大量に図面をスキャンしていたことがあります。
(図面ということもありA3サイズが中心でした)
税務会計では、紙の資料が中心ですが、データの利活用ということも考えるとスキャンしての保存が必要だとは思っていました。

しかし、未だにスキャナは買っていません。

スキャナを買わなかった理由 スマホアプリAdobe Scanで代用

税理士に登録する少し前に、とある税理士さんと話していたところ、スキャナーを持っていないということでした。
ペーパーレス業務にも理解のある方だったと思っていたので、驚きました。

自分の運営する事務所の業務だけではなく、お客様も含めてペーパーレスということはなかなか難しいものです。

その税理士の方の話をよく聞いてみると、紙の資料はスマホでスキャンしてしまうということでした。

スマホのカメラ機能は、目の延長ということは以前にも紹介しました。
(実家の親とスマホのカメラ グーグルレンズを使ってみる)

今回は、スマホのカメラ機能とアプリをスキャナとして使うことをお伝えします。
私が今使っているスマホのアプリは、 Adobe Scan(以下AS) です。

ASを起動して対象にカメラを向けると、ASが自動で対象を認識してくれます。

スキャンの際は、フラッシュをオンにしておくと反射によって映りが悪くなる可能性もあります。
反射で写りに不満があれば、ASでフラッシュ(下記写真の雷のようなアイコン)をオフにして、「やり直す」です。

撮影が完了したら PDF で保存します。
「共有」で、外部(クラウド)に保存します。

連続で撮影だと、25枚まで可能です。

スキャナを買わなかった理由 いつでもスキャンできる

 PDF 資料自体をデータとして取り扱うことは支障があります。

とはいえ、デジタルのデータとして保存しておく方が記録・検索・利活用で有効です。

私の場合、仕事上のスキャンだけではなく、雑誌や新聞などの切り抜きの対応としてもASを使ったスキャンを使っています。

スキャナ専用機が向いている資料もあるとは思います。
しかし、即応性の高いスマホアプリASを選択肢として加えておくことで、対応の幅が広がります。

 

蛇足
スキャナメーカーで有名な PFU は石川県かほく市(金沢市より北)の会社です。
スーパーコンピューター「富岳」の製造でも活躍しています。

<ご案内>

■林友範税理士事務所

ご依頼はこちら

■災害と税金の情報

災害と税金

■確定申告のご依頼も受付中!

確定申告のご依頼