メールに音声メモを追加する方法 拡張機能Moteを利用する!
とりあえず手は広げておきます(笑)。
音声メモMote わかりやすいですよね?
一方的な勘違いってよくあります。
税理士という職業柄、お客様に説明する機会があり
なるべく煩雑な内容を簡潔にお伝えするようにしています。
説明のためのワークシートやスライドの作成にも
工夫が必要だと感じています。
先日、確定申告での参考情報として国税庁のサイトを
お客様にご紹介しました。
確定申告の特集サイトをみれば、
- 重要な情報が
- 誤解なく
- スムーズに
利用できると考えたためです。
そのときのお客様の反応はというと、
「・・・?」といったところでした(笑)。
国税庁のサイトでは、
- テキスト
- PDFでの手引
- Excel などの集計ファイル
- チャットボット
- YouTube での解説動画
- オンラインサービス「確定申告書等作成コーナー」
と内容は充実しています。
問題は情報の不足ではありません。
音声メモMote 伝える内容の交通整理
情報はジャンクな内容を別にすれば、
多ければ多いほど良いと考えがちです。
テキスト・音声・動画といったラインナップがあると
メディアが充実していると思われます。
とはいえ、無条件に上記が誰にでも当てはまる
とはいえません。
国税庁の確定申告のサイトは、
- 税理士にとっては一元化されたサイトですが
- 一般の方にとってはカオス(笑)
といった差が出そうです。
同じことはメールでのやりとりでもあります。
ことば足らずによる誤解です。
ことばを補って誤解を回避したいわけですが、
文書にしようとすると意外に時間がかかります。
音声メモでの補完を選択肢とすることができます。
Google Chrome の拡張機能「Mote」がGmailで
利用できます。
拡張機能をインストールすると、メール作成時にアイコンより
音声が録音できます。
特別な設定が不要で音声メモが送れるので、
文書での表現を補えます。
音声メモMote コミュニケーションをツールで補完
ビジネス書やオンラインのセミナーでは、
ビジネススキルとしてのコミニュケーションが
定番のコンテンツになっています。
- メールの作成
- スライドの作り方
- 話し方
- etc
どれが大切かといった比べ方よりも、
- 誰に
- どんな状況で
- 何のために
- どういった手段で
コミュニケーションをとるかが判断の分かれ目です。
音声メモのツールが利用できるといった選択肢があると、
情報のやりとりの交通整理で事故を防ぐ手段になります。
蛇足
情報の発信ってOJT(仕事のなかで身につける)が中心ですね。
独学は続きますね。
<ご案内>
■林友範税理士事務所
■災害と税金の情報
■確定申告のご依頼も受付中!